アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

【東京都日野市】多摩動物公園で、最先端技術により大型動物の感触や力を体験できる無料イベント開催!

/

他のおすすめ記事を読む
シャトレーゼで見つけたら迷わず「確保~!」一度食べてみたい話題のスイーツ5選

目次


神奈川県川崎市に本社を構えるモーションリブは、7月6日(土)・7日(日)の2日間、多摩動物公園にて「アニマルタッチメカランド in 多摩動物公園」を開催する。

最先端技術により、普段は触れない大型動物の感触や力を体験し、多摩動物公園の動物について学ぶことができるイベントとなる。イベント参加への事前申込は不要、費用は無料だ(入園料は別途必要)。

最先端の感触制御技術「リアルハプティクス」

同イベントでの体験を実現するのが、最先端の感触制御技術「リアルハプティクス」。これは、適切な力加減をリアルタイムに実現する制御技術だ。

力加減を伴う遠隔作業、熟練者の力加減を記録した作業再現、物の物理特性をデータ化した感触再現など、力の加減、感触の硬軟を自在に操ることができる。

動物に触れているような体験が可能、クイズも用意

モーションリブは、キリンやライオンなどの大型動物の感触や運動のデータを、「リアルハプティクス」を使って実際に計測した。

「アニマルタッチメカランド in 多摩動物公園」では、計測したデータをもとに同社が製作した専用デバイスを通して、まるで実際に動物をさわっているかのように「キリンが餌を食べる時に引っ張る力を感じる」「マレーバクの足裏にさわる」といった体験ができる。

また、デジタル・メディア・ラボの協力のもと、動物の感触をきっかけとして、動物の生態や特徴について知ることができる動物クイズなどのコンテンツも用意する。

モーションリブについて

モーションリブは、機械が力触覚を自在にコントロールするために必要なリアルハプティクスについて、機械への実装を可能にするための研究開発から、実装を簡便にするキーデバイス「AbcCore」の製造販売までを手がける、慶應義塾大学発ベンチャー企業だ。

「アニマルタッチメカランド」は、東京都事業である西新宿先端サービス実装・産官学コンソーシアムの「大学発先端技術開発プロジェクト」に採択されたプロジェクト。今回のイベントに先だって、2023年春に新宿中央公園で開催した実証実験「新宿感触動物園 HapticZoo」では、来場者から多大な反響を得たそう。

今回は、イベント名を「アニマルタッチメカランド」として、リニューアルしたエデュテインメント(エデュケーション×エンターテインメント)イベントを開催する。

今回のイベントでは、「リアルハプティクス」によって、普段はさわることが難しい大型動物の感触や力を体験することができ、子どもたちにとって動物への興味関心を醸成する機会となることを目指す。

また同社は、今後も「世界に、やさしいチカラを。」を合言葉に、機械やロボットがやさしい力で人の生活に溶け込み、必要なときに適切な力加減をそっと提供できるような社会を、「リアルハプティクス」の技術を通じて実現したいとしている。

「アニマルタッチメカランド in 多摩動物公園」に参加して、普段は触れない大型動物の感触などを体験してみては。

■アニマルタッチメカランド in 多摩動物公園
日時:7月6日(土)・7日(日) 11:00~16:00
場所:多摩動物公園 ライオンバスステーション テラス
住所:東京都日野市程久保7丁目1−1
費用:無料 ※入園料は別途必要
事前申込:不要
特設サイト:https://animal-touch-mechaland.com
※事前の予告なく開催時間が変更になる可能性がある

(Higuchi)



この記事のライター

STRAIGHT PRESS

ありがとうを贈るとライターさんの励みになります

トップへ戻る

グルメ・おでかけの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録