
/
深みのある色味が特徴のマロンブラウンは明るめでも派手になりすぎないので、大人女性にも人気の髪色。しかも実りを感じさせるヘアカラーなので、これからの季節にぴったりですよね。
そこで今回はブリーチを使用した明るめトーンのマロンブラウンから、ダークトーンの暗めなマロンブラウンまでおしゃれなヘアスタイルをご紹介します。
明るめの髪色でも落ち着きが出ると人気のココアブラウンを足したヘアカラーなら、明るめの髪色でも大人っぽい印象が作れますね。
シースルーバングやレイヤーを入れたフェイスラインの毛先など、より明るく見える部分もマロンブラウンなら派手になりすぎないのがおすすめのポイント。
毛先に軽くパーマをかけ、くびれが出るシルエットがおしゃれなヘアスタイルです。
ハイトーンで入れる明るめのヘアカラーも人気のマロンブラウンなら落ち着きが出て、大人女性にも好印象なヘアスタイルが作れますよ。
重さと丸みのあるショートヘアも明るめのマロンブラウンの髪色と、カールで作る動きのおかげで軽やかで明るく見えるヘアスタイルに。
ショートヘアではありますが襟足が長いので、初心者さんにもおすすめ。
同じ明るめのマロンブラウンも少しトーンを落とすと、より好印象な髪色に仕上がります。
人気のくびれができるミディアムレイヤーも明るめのマロンブラウンの髪色を使うと、トレンド感が出て自分だけの軽やかなヘアスタイルに。
おしゃれに仕上げるのが難しいセンターパートもトップをふんわりとさせて、左右非対称にすると取り入れやすいですよ。
アクティブな印象がでやすいショートボブもマロンブラウンの髪色を使うと、明るめカラーでもエレガントな雰囲気のヘアスタイルに。
手入れや取り扱いが簡単と人気の丸みのあるショートボブもマロンブラウンのカラーでおしゃれなだけでなく、大人っぽい雰囲気も作ってくれますよね。
長めで重さのある前髪も軽やかで流し前髪にぴったり。
マロンブラウンにベージュ系のカラーを加えた髪色は、明るめでもシックな雰囲気になるので毛先が軽やかなミディアムのヘアスタイルにぴったり。
フェイスラインを包むようにカットされた毛先の髪色と肌色のなじみがいいのがうれしいですよね。
小顔効果の高い重めの前髪や、フェイスラインの毛束も明るめのマロンブラウンなら重くなりすぎません。
トップの明るめマロンブラウンから、毛先のミルクティーベージュへのグラデーションがきれいなボブ。
どちらも人気のヘアカラーですが、お互いに引き立てあえる髪色の組み合わせなのでグラデーションカラーに挑戦したい方におすすめですよ。
ストレートでシンプルなボブのラインと、明るめなグラデーションカラーが好相性のヘアスタイル。
マロンブラウンで濃淡をつけて、顔周りに明るい髪色を持ってきたフェイスフレーミングカラー。
同じマロンブラウンの濃淡を使うと色落ちが均等になりやすいので、人気のフェイスフレーミングカラーを長く楽しめるヘアスタイルが作れます。
くびれのあるボブはパーマをかけなくても簡単にスタイリングが決まるので、手間いらずのおしゃれヘアスタイル。
マロンブラウンは暗めの髪色でも柔らかい印象と透明感が出やすいのが特徴。
ストレートスタイルのロングヘアに単一にカラーを入れても、光の当たり方で凹凸が見えやすく立体感のあるヘアスタイルが作れますよ。
こちらの髪色はマロンブラウンに少しバイオレット系の色味を入れて、黄みが出にくい工夫をプラス。より透明感が出ますね。
同じマロンブラウンのロングヘアでも束感のあるスタイリングをすると、ツヤがより強調されて立体感が増しますね。
ゆるめのカールをつけると大人っぽいエレガントな雰囲気になるので、オフィスヘアにもおすすめですよ。
ダークトーンのマロンブラウンは秋冬のイメージがありますが、ツヤや透明感が出るのでほかの季節にもマッチするおしゃれな髪色です。
耳を全開にしたベリーショートは黒髪だと、ぺたんとしてしまいおしゃれな雰囲気が作りづらいもの。
でも暗めのマロンブラウンならトップの毛流れや動きをよく表現してくれるので、おしゃれなベリーショートのヘアスタイルが作りやすいんですよ。
人気の束感をつけたスタイリングの立体感も、マロンブラウンの髪色なら毛流れまでよく見えますよね。
大きめのワンカールと明るすぎないマロンブラウンの髪色が健康的で、キュートなショートヘアを作り上げています。
毛先と襟足にパーマをかけているので、ブローやスタイリングを必要としない手間いらずのヘアスタイル。
でも人気のマロンブラウンを入れてあげることで、おしゃれさんのショートヘアにランクアップされるからうれしいですね。
暗めのマロンブラウンでツヤをプラスしたミディアムヘア。レイヤーと毛先のパーマだけでまとまりのいい、スタイリングいらずのヘアスタイルに仕上げています。
毛先にだけカールのあるストレートのヘアスタイルですが、カールの動きとツヤが生み出す立体感のおかげでおしゃれなミディアムが完成。
長めの前髪と縦長になるラインが顔をほっそり見せてくれます。
マロンブラウンをベースにハイライトとローライトで徹底的に立体感と出したロングヘア。レイヤーとパーマで出した動きが伝わりやすいヘアカラーですよね。
同じマロンブラウンで濃淡をつけたヘアカラーは色落ちも差がつきづらいので、髪色を長く楽しめるヘアスタイル。
毛先のカールと全体流れがドラマティックな印象を作っています。
面長さんなどの顔型カバーに最適な前髪重めで丸みのあるボブ。でも黒髪や暗髪だと重くなりすぎてしまうこともありますよね。
そんなときにもマロンブラウンの髪色をプラスすれば暗めでも、軽やかな印象を作ってほどよいバランスのヘアスタイルに。
レイヤーを入れたグラデーションボブなので、パーマなしでも形が決まりやすいのもうれしいポイントです。
前髪なしのショートヘアをシンプルに仕上げていますが、暗めのマロンブラウンにハイライトを入れて立体感を出すことで人気の束感のあるスタイリングが作りやすいヘアスタイルです。
くせ毛のうねりが出ても無造作なスタイリングのように見せてくれるので、朝の準備が楽になります。
後頭部もふっくらと見えるカットなので、絶壁さんにもおすすめ。
人気のマロンブラウンの中からこれからのヘアカラーにおすすめのヘアスタイルを明るめ暗めに分けてご紹介しましたが、気になるものはありましたか?
ハイトーンのマロンブラウンで明るく軽やかに仕上げている髪色から、ダークトーンで落ち着いた雰囲気の髪色までさまざまでしたね。ぜひ今回の内容を参考に、マロンブラウンで好印象の髪色に挑戦してみてくださいね。
この記事のライター
folk
658
folkは「日常をデザインする。」をコンセプトとした大人女性向けライフスタイルメディアです。ファッション・インテリア・DIY・収納・ヘアスタイル等の情報が毎日更新されています。
ビューティの人気ランキング
新着
公式アカウント