アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます
綺麗に片付いた部屋

これはあえて見せてOK!整理収納のプロが教える「見せる収納」のコツ

/

整理収納アドバイザーの田中ゆみこです。皆さんは「見せる収納」「見せない収納」どちらがお好きですか?それぞれメリット・デメリットがありますが、どちらにしても実は「理由がある収納を計画すること」が大事です。今回は収納を計画する時のポイントと整理収納のプロが行っている「見せる収納術」をご紹介します。

他のおすすめ記事を読む
付録
GLOW6月号は付録買いしちゃうわ♡めちゃ可愛いのに使い勝手よすぎなミッフィーグッズ

目次

収納を計画する時の3つのポイント

「見せる収納術」をご紹介する前に、皆さんに知っていただきたいことがあります。それが「収納を計画する時の3つのポイント」です。

ただ、なんとなく収納する場所を決めるのではなく、理由がある収納を計画すると実は暮らしやすさが格段にアップするのです。

ポイント①動作・動線

収納術 コツ

作業をする時の人の動きのことです。動作や動線にそった「便利な場所」に定位置を決めると作業がスムーズになるので、片づけが苦手な人、片づけが面倒と思っている人は「動作・動線」に沿った場所に定位置を決めると片づけがラクになりますよ。

ポイント②使用頻度

毎日使うモノ、時々使うモノ、あまり使わないもの…など、すべてのモノには使用頻度があります。毎日・よく使うモノほど「便利な場所」に配置すると使い勝手がよくなりますよ。

ポイント③グルーピング

収納術 コツ

作業をする時に「一緒に使うアイテム」を一か所にまとめて収納することです。文房具セット、救急セットなど皆さんのご自宅でもグルーピングされているモノがあるのではないでしょうか?まとめて収納することで、時間短縮や忘れ物がなくなるといったメリットがあります。

以上、収納を計画する時の3つのポイントをご紹介しました。

「なんとなくここに収納場所を決めた…。」ではなく、「理由がある収納」は暮らしやすさが劇的に変化します。

「使用頻度を考えてパソコンはリビングに定位置を決めた」「動作・動線を考えて玄関にマスクを置くことにした」といったように、なぜそこに収納場所を決めたのか、理由を考えて収納を計画してくださいね。

それでは早速収納術のご紹介です。

ダイソーで作る!見せる収納術

収納術 コツ

筆者宅は「ゲームはリビングでする」というルールがありますが、ゲームが終わったら机の上に置きっぱなし。油断すると隠れて別の部屋でゲームをしている…というストレスがありました。

そこで、上記でお伝えした、動作・動線(リビングでゲームをする)と使用頻度(ゲームは毎日)を考えてリビングの机の上に「見せる収納」をつくっています。

準備するモノ

・デザインボード

・各種フック

作り方

作り方はとても簡単です。何を収納したいのかを決めてデザインボードに各種フックをとりつけて完成!

フックは様々な種類があるので、見せて収納したいモノを考えてから購入することをおすすめします。

見せる収納にすることで、ワンアクションで手間なく簡単に取り出して、元に戻すことができます。筆者宅ではゲーム収納にしましたが、携帯端末や家の鍵などの収納などにも活用できますよ

無印良品でおしゃれに!文具収納

収納術 コツ

もうひとつご紹介したいのが文具収納です。リビングでお子さんが勉強をする場合、毎回、文房具を引き出しにしまうのは面倒ですよね。

そのような場合は出しっぱなしの「見せる収納」はどうでしょうか?

筆者宅も今まで引き出しに片づける収納をしていましたが、見せる収納にしてから「片づけなさい!」というストレスがなくなりました。

最近ではデザイン性のある収納グッズも増えているので、上手に見せる収納を取り入れてみて下さいね。

「理由のある収納」を意識

あえて見せる「理由のある収納」はいかがでしたか?

見せる収納のメリットは、「すぐに取り出せる(戻せる)」「何を持っているのかすぐわかる」です。

収納する場所を決める時は、①動作・動線、②使用頻度、③グルーピングの3つのポイントを考えて、使い勝手の良い収納をつくってくださいね。皆さんの暮らしが快適になればとても嬉しいです。



この記事に関連するキーワード

この記事のライター

トップへ戻る

ライフスタイルの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録