アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます
肌を見ている女性

ほうれい線を消したい!原因や効果的な対策方法をあわせて解説

/

ほうれい線とはいったいどのような仕組みでできてしまうのでしょうか?また、その対策法にはどんなものがあるのか知りたい方も多いでしょう。今回は、ほうれい線の原因とあわせて、おすすめの対策を解説します。きれいな口元を作って、心から笑えるようになりましょう。

目次

ほうれい線とは 

ほうれい線とは、ハリを失った皮膚や衰えた筋肉などにより引き起こされる「たるみ」のことを指します。別名「鼻唇溝(びしんこう)」と呼ばれ、小鼻の両脇から下に向かってハの字に溝が伸びます。

ほうれい線ができると、老けた印象になってしまいます。主に30代から気になり始め、40代で悩む人が多いほうれい線ですが、中には20代で気になり始める人もいます。まずは原因を知って、早いうちから対策していくことが大切でしょう。

ほうれい線ができる主な原因

ほうれい線ができる原因について、1つずつ詳しく解説します。

乾燥によるハリ・弾力の減少

肌の真皮層には、ハリや弾力を保つための成分であるコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などが存在します。肌が乾燥によって肌のバリア機能が低下すると、これらの成分が減少してしまいます。

そうすると、肌のハリや弾力が失われてしまいます。肌のハリや弾力がなくなることで肌がたるみ、ほうれい線となって現れます。また、乾燥は小じわの原因にもなるため、あわせてケアしていきましょう。

表情筋のおとろえ

加齢とともに表情筋は衰えます。表情筋が衰えると、肌にハリがなくなり、重力に従ってたるみやほうれい線が現れます。マスク生活が長引き、顔の動きが少なくなってしまった方や、無表情でいることが多い方は特に注意が必要です。

特に、口周りの筋肉が衰えると、ほうれい線はもちろん、口角が下がることで老けた印象になってしまいます。

姿勢のゆがみ

普段、姿勢が歪んでいたり、習慣的に頬杖をついていたりすると、顔がたるむ原因となってしまいます。猫背になって姿勢がゆがんでしまうと、筋肉を凝り固まらせる原因にもなります。

また、顎から首にかけての筋肉や、頭部の筋肉、また皮膚が凝り固まると、顔のたるみにも影響が出ます。顔がたるむことで結果、ほうれい線が深くなってしまうこともあるため、姿勢には気をつけましょう。

栄養の偏った食事

栄養が偏り、必要な栄養素が不足してしまうと、肌の正常なターンオーバーは乱れてしまいます。そうすると、肌のハリや弾力も失われてしまいます。

健康的な肌を保つためには、必要な栄養をバランスよく取り入れていくことが必要です。栄養の偏った食事は、ほうれい線だけではなく、ニキビやすくみなど様々な肌トラブルを引き起こします。

ほうれい線への対策 

ほうれい線の対策としてはまず、日常的にセルフケアをすることが大切です。

セルフケアの方法について解説します。

しっかり保湿する

肌をしっかりと保湿することは、肌のバリア機能を維持することにつながります。肌のハリや弾力を保つためには、バリア機能を維持することがとても重要です。

乾燥によってほうれい線が定着しやすい肌になってしまうため、日常的に保湿することが大切です。

表情筋を鍛える

前述したように、表情筋が衰えると肌にハリがなくなり、結果、重力に従ってたるみが起こってしまいます。特に、口周りを意識して筋肉を動かすことで、表情筋を鍛えることができます。

普段から口角を上げて口周りの筋肉を鍛え、肌のハリを維持しましょう。おすすめの表情筋トレーニングを1つご紹介します。

①人差し指を目尻の下に置き、「あー」と言いながら頬を動かし人差し指を上に持ち上げる。

②人差し指を黒目の下に置き、「いー」と言いながら頬を動かし人差し指を上に持ち上げる。

③人差し指を小鼻の横に置き、「うー」と言いながら頬を動かし人差し指を上に持ち上げる

これらを1~2秒に1回のペースで20回繰り返します。

姿勢を改善する

姿勢のゆがみが顔のたるみにつながるとご説明しました。猫背にならないようにするなど、普段から姿勢を意識して生活してみましょう。

猫背の直し方としては、筋トレがおすすめです。背中やお腹の筋肉を鍛えることで、正しい姿勢がキープできます。

また、体の片方にばかり負担がかかるような動作が癖になっている場合は、意識してバランスよく動かすようにしましょう。特に、あごから首にかけての筋肉や頭の筋肉、皮膚を緩めることも大切です。

姿勢を改善すると便秘対策にもつながり、便秘から引き起こされる肌トラブルも同時に改善できるのでおすすめです。

たんぱく・ビタミンを補う

肌のバリア機能を高め、正常なターンオーバーを維持するためには、バランスの良い食事が大切です。

筋肉や皮膚をつくる大切な栄養素として、第一にタンパク質が挙げられます。

また、肌をきれいに保つために必要な、食事から摂れる栄養素として、主にビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンC、カリウム、カルシウムなどがあります。

ビタミンB2は肌のターンオーバーのサポートをしてくれます。ビタミンB2を多く含むのは、うなぎ、レバー、青魚、アーモンド、納豆、卵などです。

ビタミンB6は皮膚炎を予防し、皮脂のコントロールをしてくれます。豚肉やうなぎ、のり、豆類などに多く含まれます。

ビタミンCはコラーゲンの合成に必要不可欠です。ビタミンCを多く含む野菜にはパプリカやブロッコリーなどが挙げられます。

ただし、水に溶けやすく熱に弱いため、生で食べられるキャベツや、キウイフルーツやイチゴ、ネーブルなどのフルーツなどから摂るのもおすすめです。

カリウムは細胞の新陳代謝を助け、皮膚の再生を促してくれます。アボカド、いも類、アーモンド、落花生、ホウレン草、小松菜などに豊富に含まれます。

カルシウムは、ターンオーバーを正常に近づけ、キメの整った透明感のある肌には欠かせません。牛乳、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品や、骨ごと食べられる小魚、納豆、小松菜などに多く含まれます。

生活を見直して美しい口元を手に入れましょう

ほうれい線は、乾燥や筋肉のおとろえ、日々の生活習慣などによって加齢とともに口元に現れるたるみのことを指します。小鼻の両脇から下に向かってハの字に溝が伸びており、別名「鼻唇溝(びしんこう)」と呼ばれます。

ほうれい線対策では、生活の中で原因になるものを見つけて1つずつ意識していくことが大切です。

michillでは、このほかにも美容に関する情報を数多く取り扱っています。気になる情報をチェックして、ぜひ生活に取り入れてみてください!

美容に関する記事はこちら



この記事に関連するキーワード

この記事のライター

トップへ戻る

ビューティの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録