/
整理収納アドバイザーのmaikoです。家事や家時間でのアレコレをもっとラクにしたい…と思っている人は多いですよね。暮らしをラクにするには、多くのモノを持つのではなく、どうして少ないモノの方がいいのか。その理由をご紹介します。
暮らしをラクにしたいと思ったら、モノを多く持たずに、シンプルに暮らすのがおすすめです(ここで言う“モノ”とは、主に生活に使うモノや道具などのこと。趣味のコレクションやファッション、インテリアなどはまた別です)。
暮らしをラクにするには、便利なモノが必要と考える人は多いですよね。もちろんその通りですが、モノは使いこなしてこそ、はじめてその力を発揮します。
あれば便利と考えて、多くのモノを持ちながらも使いこなせていない…というのはよくあること。多くのモノを上手に使い分けながら、さらに使いこなすというのは、実はハードルの高いことなんです。
モノが多ければ、その分管理する手間も生まれます。モノを使いこなせなければ、管理の手間の方が上回ってしまうといったことにもなりかねません。
暮らしをラクにしたいと思う人は、がんばってモノを使いこなすよりも、モノを厳選して、少ないモノで管理をラクにすることがおすすめです。
多くのモノを持たなくなると、モノを管理する手間だけでなく、モノを片付ける手間もなくなります。
モノを持つことを意識すると、大きなモノやかさばるモノなどに目がいきがちですが、小さな文房具1つでも立派な“モノ”。
小さなモノがごちゃごちゃあるのは、間違いなく散らかる原因。そして、片付けの手間を生んでしまいます。なんとなく100均で買ったモノを使わないまま持っている…という人も多いのでは。
こだわりがないモノをたくさん持つクセがついてしまうと、いろいろなジャンルでごちゃごちゃとモノを持ってしまい、都度、片付けの手間が生まれてしまいます。
モノを厳選することで、片付けの手間がなくなれば、その分の時間やエネルギーを別のことに使えますよね。
また、多くのモノを持たなくなると、片付けの手間だけでなく、モノを探す手間もなくなります。ごちゃごちゃとモノがあり、必要な時に目的のモノが見つからない…といったこともなくなるはずです。
多くのモノを持たなくなると、掃除にもすぐに取りかかれるようになります。
モノが多ければ、掃除の前にまず片付けから…となりますが、モノが少なければ、片付けは必要ありません。それだけでなく、単純にモノが少ない方が、掃除もラクに済ませられます。
しかし、掃除の精度を上げようとがんばるうちに、掃除グッズが増えてしまうことには要注意です。
道具や洗剤など、用途別に使い分ける必要はありますが、多くの種類を持ってしまうと、結局使いこなすことに注力することになり、手間が増えてしまう場合も。
暮らしをラクにするためにも、なるべく万能なモノ選んで気軽に掃除できるようにするのがポイントです。
多くのモノを持たなくなると、さまざまな手間も省けて、暮らしがシンプルになっていきます。その結果、時間や心のゆとりが生まれ、暮らしもラクになるはずです。
この記事に関連するキーワード
この記事のライター
maiko
1730
整理収納アドバイザー。「自分らしく、ラクに、ほどよい暮らしを。そう、シンプルに。」“暮らすこと”を楽しむための、ラクに整う暮らしのススメを発信します。自宅レッスン、出張片付けサービス、リノベーション収納プランサポート、コラム執筆など、札幌を拠点に活動中。
ライフスタイルの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント