アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます
綺麗に片付いた収納

この収納方法NGかも?!実は便利なだけじゃなかった!意外と知らない収納の落とし穴

/

整理収納コンサルタントの須藤昌子です。「吊るす収納が便利」なんて聞くと、自分のおうちにも取り入れたいと感じてしまいますよね。でも、その便利の裏には、便利だけで終わらないことが潜んでいます。今回はそんな気付かぬポイントと便利の裏の理由について、ご紹介したいと思います。裏事情を知り、その上で自分に適した方法を選ぶようにしてみてくださいね。

他のおすすめ記事を読む
セリアで買えていいの…?お洒落な雑貨屋に売ってそう♡こう見えて実用的なオブジェ

目次

①吊るす収納

吊るすと、直置きに比べて、置いてあるモノを移動しながら掃除をする手間がかからないので、ラクになります。

ですが吊るすために引っ掛けたフック周りや吊り下げたモノ自体も、ほこりがつくことになりますし、吊り下げる場所によっては、自分の行動の妨げになったり、雑然と見えたりする事もあります。

このような吊り下げラックは、棚の上部の空間を生かした収納が出来ますが、棚全体を使おうとするとき、奥を使うには、ちょっと使いにくさを感じるかもしれません。

収納に余裕があるならば、空間をあえて残すための収納として使用するのも良いと思います。そんなことを理解しながら、メリハリをつけて吊るすモノとそうでないモノの数を厳選していくと、おうちの便利が程よい状態になっていくのではないかと思います。

②見下ろせない引き出し

引き出しは、収納量を増やしながら、収納されているモノをさっと把握できる良い収納グッズです。

引き出しの利点は、上から入っているモノを見下ろせる事。なのにもかかわらず、自分の目線より高い場所に引き出しを収納してしまうと、引き出しのメリットは生かせないことになります。

そうなると引き出しの中を確認するために、脚立を持って来て引き出しの中を確認し、取り出すという面倒がついてきますから、目線より下になる場所に引き出しを使うようにしましょう。

それでも高い位置に使いたい場合は、引き出し自体がストッパー無しのモノであれば、引き出しすべてを取り出すことができ、中に入っているモノを手元で確認することもできますので、入れるモノや使いやすい収納グッズを選ぶ事をお勧めします。

③使いにくい収納

高さがある棚や引き出しにくい収納など、使いにくい収納は、おうちの中にいくつかあるモノです。

ですが「あまり使っていないモノは、高い棚に収納しましょう」なんて聞いた事があるから、使わないモノをそこへ収納してしまう事で、あまり使わないモノは取り出し戻しの面倒さから、使わないモノへと変化していきます。

そうならないためにも、使わないモノは”ほどほどに使いやすい場所”へ収納し、使いにくい棚は「使わない」という事も検討することもお勧めです。

自分基準で考えよう

人それぞれ、使っているモノもおうちの形も異なります。そして、感じ方も違います。

ですから「こうすれば使いやすい」「これを使うと便利」という言葉だけに左右されず、自分が解決したい不都合を取り除くには、どうしたらよいか?を考えてから整えていく事が失敗が無く、片付けをスムーズにしていく秘訣だと思います。

「取り出しにくい」ならば、「何が取り出しにくくさせているのか?」「どうしたら、それを解決できるのか?」を考えて、自分基準の収納法を取り入れましょう。



この記事に関連するキーワード

この記事のライター

トップへ戻る

ライフスタイルの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録