ベースのカラーは眉下までたっぷりと
まずはじめに明るいベースカラーのアイシャドウをつけていきしょう。
2色で仕上げる場合は特に、このベースカラーの範囲が、目の大きさの印象をとても大きく左右します。
このベースカラーを、まぶたの半分くらいの高さでつけている方が多いのですが、目のキワから眉の下まで、まぶたの全体にアイシャドウをつけることで、目が大きく、そしてバランスも美しく見えます。
理想は少し眉にかかるくらいまで。
眉にふんわりとアイシャドウのライトカラーをかけることで、眉とアイシャドウの色がしっかりと調和し、眉の印象もとても柔らかく見えます。
反対に、上の図のようにベースカラーの範囲が狭いと2色目の範囲がとても狭くなり、キレイなグラデーションが作れないので要注意。
ベースのカラ―は、なるべく広い範囲にたっぷりとつけていくのがポイントです。
メインカラーは中心からスタート
メインとなるミディアムカラーは、目を開けた時に黒目の上に色が見えるくらいまで入れていきます。
ポイントは『中心部分』から塗り広げていくこと。
この時、指でポンポンっと伸ばしていくのもおすすめです。
中心から、眉毛の方へ徐々に塗り広げるようにつけていきます。
中心からスタートするだけで、上の写真のような自然でキレイなグラデーションが完成します。
2色のさかい目をチェックしよう
最後は2色の境目をチェック。
ここができていない方が意外と多い!
せっかくキレイに仕上げたアイシャドウも、色と色の境目がくっきりしていると、目元がとても不自然な印象を与えてしまいます。
アイシャドウをつけ終わったら、2色のグラデーションに境目がないか軽くチェックしましょう。
アイシャドウは『ぼかし』がとても重要です。
もし、境目ができていた時は、指でやさしくなぞって馴染ませるだけで、簡単に綺麗なグラデーションに仕上がります。
上の写真のように、少し目を伏せた状態で確認すると、色のグラデーションが見えやすくなり、簡単にぼかすことが可能です。
2色のアイシャドウでキレイな目元をつくるテクニックのポイントは
・ベースのカラーは眉下までたっぷりとつける
・メインカラーは中心から塗り広げていく
・最後は2色の境目をチェック
この3つのポイントでとてもキレイなグラデーションが完成します。
市販のアイシャドウパレットは4色入りのものが多いですが、その中から好きな2つのカラーで仕上げることで、いつもとは違った抜け感があり、大人のナチュラルメイクに仕上がります。
短い時間で簡単に仕上がる2色シャドウテクニック。ぜひお試しください。