この記事を試すのにかかる時間
- 20分
この記事を試すのにかかる金額
- 約400円
これからの季節に暖かみのあるインテリア! ニットはファッションと同様インテリアにも!
日が暮れるはやさに切なさを感じる季節になると、なんだか暖かいものに身を包みたくなりますよね。大判のショールを肩にかけてみたり、トレンドのセーターに袖を通してみたり、秋冬のファッションは選択肢がいっぱい。仕事帰り、ショップのウィンドウに映る自分の姿はオシャレでいながら、しっかり暖かさを身にまとっていることに気が付きます。
帰宅して部屋に灯りをつけると、今時分、インテリア好きの方ならきっとソファに並べられたクッションはニットカバーやファーに変えられているかも。膝下を覆う柔らかいウールのブランケットがあれば更に素敵かもしれませんね。
そこで目に入る観葉植物が自分と同じように暖かいものに包まれていたらどうでしょう。ブリキや陶器の冷たく硬いプランターに毛糸を巻くだけで、ぐっとお部屋のインテリアに暖かみが増しますよ。今日は全て100均で揃う材料を使って、短時間で出来る秋冬の手作りインテリアをご紹介します。
ほっこり和むインテリアを手作りしてみよう♪
昨シーズン大人気だったチャンキーニット。下の写真のような極太毛糸ならあっという間にプランターを暖かい秋冬インテリアにおめかしできます。
材料
・プランター
・極太毛糸
・マスキングテープ
・両面テープ
(全て100円ショップで購入できます。)
作り方
① お好みのプランターを用意します。(無地でも柄があっても構いません。)
② 無地のマスキングテープを貼ります。(色は自由です。)
③ ②の上に両面テープ巻いて覆います。
④ 両面テープのはくり紙をとって、毛糸を端からゆったりと隙間なく巻いて出来上がりです。
※マスキングテープはまた元のプランターに戻す時に貼っておくと便利です。
自由な発想でアレンジしてみよう♪
編み物が得意な方は編んでみるのもいいですね。上の写真は同じ毛糸で、すべて細編みだけでプランターに合わせながら編んだものです。ザックリ編んでも大丈夫。ニットの伸縮性のお蔭で意外にもプランターにフィットしてくれますよ。
人気の多肉植物を小さな容器に植えれば、こんな風に毛糸をリボンにして結んでみるだけでもいいですね。まるでマフラーを巻いたかのような可愛い姿は思わず手のひらに乗せたくなります。
ニットインテリアは他にもいろいろ!
観葉植物の他にもチェアカバーやランプシェード、ペンやハサミを挿し込んだコンテナーなど、ニットとイメージが結びつかないような場所を毛糸で覆ってあげると、暖かい雰囲気が更に増します。毛糸も暖色系を使えばホッコリとした柔らかい印象になって寒い冬を暖かく過ごせそうな気がします。
今回ご紹介したものは全て作業時間が20分程度で出来るものばかり。材料は100均に限定しましたが、毛糸の種類も色々ありますので、専門店に足を運んでみるのもいいですね。
デスクの上の毛糸を巻いた植物を眺めてホッコリ気分。仕事が終わって家路を急ぎ、疲れている時も玄関で出迎えてくれる植物に思わず声をかけたくなる可愛さです。是非、温かさを取り入れた秋冬インテリアを手作りしてみるのはいかがでしょうか。