■骨格ウェーブさんに「似合う」はコレ!
どちらかと言うと、上半身よりも下半身にボリュームがある骨格ウェーブさん。上半身の厚みはどの骨格よりも薄く華奢な方が多いです。
ウエストもくびれがある方が多いのですが、その一方で骨盤は横に張り気味の方が多く、ヒップラインの大きさと太もものボリュームに悩んでいる方が多いようです。
そんな骨格ウェーブさんに似合うボトムスは、フレアースカートやプリーツスカートなどの柔らかく、ふんわりしたアイテム。
ヒップラインを優しく包んでくれるシルエットのものを選ぶととても似合います。
■骨格ウェーブさんが苦手と感じるアイテムは?
骨格ウェーブの方が最も苦手と感じられるのがタイトスカートです。
タイトスカートはウエストからヒップにかけてストレートなシルエットなので、ヒップラインが大きめのウェーブの方がはくとヒップラインが窮屈になりがち…。
またサイズ選びも難しくウエストに合わせて選ぶと、ヒップランがきつくなり、ヒップラインに合わせるとウエストが緩すぎると言うお悩みがあるようです。
そして、重心が下がり気味の骨格ウェーブさんは長めの丈も苦手です。目線が下がってしまうのでロングスカートはバランスが悪くなってしまうことが多いようです。
■骨格ウェーブの苦手アイテム1「タイトスカート」はこう選ぶ!
骨格ウェーブの方にオススメのタイトスカートは、ハイウエストになっているものや、タイトスカートでもタックが入っているものです。
ハイウエストデザインのものは目線を上げてくれるのでスタイルアップ効果抜群です。
※モデル身長:159cm
またタック入りのタイトスカートは稀少ですが、見かけたときはぜひ購入していただきたいアイテム。
ヒップラインをゆるっと包みつつタイトスカートのスッキリしたシルエットを作ってくれるので、いつものコーディネートと違う雰囲気をたっぷり楽しむことができます。
■骨格ウェーブの苦手アイテム2「ロングボトムス」はこう選ぶ!
重心が下がるロングスカートは骨格ウェーブの方がはくと下半身にボリュームが集まりすぎるので、選ばれないことが多いのではないでしょうか?
そんな方におすすめなのがスリット入りのロングスカートです。
スリットデザインがポイントを裾よりも上の方に作ってくれるのでそれだけで目線が上に上がりバランス良く仕上がります。
またこのスカートのように柔らかい素材を選ぶことで、重たくなりがちなロングスカートを軽やかにはくことができます。
■トップスにも「似合う」を作るコツがあります!
骨格ウェーブの方におすすめなのが柔らかい素材感のアイテムです。上半身が華奢なシフォンブラウスは特にオススメ。
タイトスカートを選んだ日は、トップスにシフォンブラウスを選ぶとバランス良くコーディネートできます。
花柄などフェミニンな雰囲気のものも骨格ウェーブの方にとても似合うので、柄選びもこだわると良いですよ◎
また、ロング丈のスカートの際は目線が上がるようにハイネックやタートルネックのトップスを選ぶとバランスが良くなります。
さらに、トップスの裾はスカートのウエストにINして、ウエスト位置をきちんと作ることでスタイルアップします。
バッグもファー素材など、ふんわりモコモコしたものを選ぶとフェミニン感がアップし骨格ウェーブさんの無敵コーデが完成します!
今回は骨格ウェーブの方が苦手と感じるアイテム、タイトスカートとロング丈スカートの楽しみ方をお届けしました。少しでも参考になりましたら嬉しいです。
■着用アイテム例
カーキ色タイトスカート:GU(Sサイズ着用)花柄スリット入りスカート:ZARA(XSサイズ着用)
シフォンブラウス:ZARA(Sサイズ着用)
タートルネックセーター:GU(Mサイズ着用)
【あなたにおすすめの記事】
■骨格診断で似合うアウターをチェック!オトナ女子の「上品コート」の選び方
■肩幅広め&腰はり女子必見!コンプレックスを着やせでカバー♪冬コーデテクニック
■あの人が美人に見えるのは「似合う服」を着てるから!骨格診断で1番似合う服に出会う♡