この記事を試すのにかかる金額
-
・IKEA ひざ掛け 1,300円(税込)
・salut! ブランケット 各1,000円(税抜)
・ダイソー クッションカバー 200円(税抜)
・ダイソー LEDキャンドルライト 250円(税抜)
・seria クリスマス雑貨 各100円(税抜)
・ハンドメイドのサンキライリース 150円(税抜)
プチプラアイテムで一工夫!冬はブランケットでソファーを衣替え
秋の模様替え同様、ソファーカバーやクッションカバー・ラグを変えるのはもちろん、冬はブランケットを取れ入れて部屋の雰囲気に変化をつけています。
ブランケットは冷えを感じた時の毛布ですが、ソファーカバーとしても大活躍してくれるんです。
今年は、プチプラ雑貨屋さんsalut!で、ブランケットを2種類購入しました。
寒い時に、いちいちブランケットを出してくるのは面倒なので、ソファーのひざ掛け部分に掛けておいたり、ソファー全体や半分程まで掛ければソファーカバーにもなるというわけなんです。
あたたか素材のブランケットなので、上に腰掛けるだけでも、ほんわかあたたかさを感じられますし、私のように足元冷え性の人には足をブランケットにくるんで、冬ならではの温もりを感じましょう!(こたつをお持ちの方は、きっとこたつに行ってしまうと思いますが~)
ここ数年、冬に使っている赤いソファーカバーも本当はIKEAのひざ掛けだったりします。笑
冬を感じるクッションカバーはダイソーで
そして今年は、冬にぴったりのクッションカバーをダイソーで見つけました♪
200円商品ですが、ファスナー付きのカバーのうえ、salut!のブランケットと同じような肌ざわりの良い素材なんです!
季節のイメージカラーでお部屋を演出
私の冬のイメージカラーは、クリスマスも感じられる赤!なので、プチプラ雑貨も赤を意識して飾っています。
中でもプチプラなのが、ハンドメイドしたサンキライのリース!
ハンドメイドと言っても、花屋さんで売っていたサンキライのストレートの枝を丸めてワイヤーでとめただけなんです。300円で買った枝で、2つのリースが作れました。
インテリアショップで売っているような豪華なリースもいいですが、赤い色を十分楽しめるサンキライのリースもオススメです。
クリスマスが近付いたら、リボンを追加しようかな。
100円雑貨でナチュラルインテリアに合うクリスマスインテリアを目指す!
それから、毎年ついつい買ってしまう100円ショップのクリスマス雑貨。今年も、また買ってしまいました。だって、ほんの一部でもこんなにもナチュラルインテリアに合うクリスマス雑貨があるんです!
クリスマス雑貨と言っても、ソリやニット帽の子ども達のオーナメントのように、クリスマスが終わっても冬の間は飾っていられそうな雑貨を選ぶと、より長いこと楽しめますね♪
それから、冬といえばキャンドルもいかがでしょうか?
キャンドルと言っても、本物ではなくて、ダイソーのLEDキャンドルライトです。
250円商品なんですが、存在感のあるサイズですし、雑貨屋さんなどで買うとその倍はすると思います。
本当のキャンドルのように、ゆらゆらした光で癒してくれますよ。
子ども達が早く出したい!と大騒ぎだったクリスマスツリーも飾っていますが、たとえツリーがない方でも、自分にとっての冬のイメージカラーを意識したプチプラ雑貨やアイテムを取り入れることで、冬やクリスマスを感じるインテリアを楽しむことができますね。