襟のないノーカラーフリースを取り入れて抜け感を演出

出典:ZOZOTOWN
もこもこかさ張りがちなフリースは、襟がないタイプのものを取り入れると抜け感のあるすっきりとした着こなしが叶います。
ユニクロのフリースは、薄手でもしっかり暖かいのでとてもおすすめ。さらに、ジャストサイズのものを選ぶと、着ぶくれしにくくさらっと着こなすことができます。
上下にメリハリをつけてバランスの取れた着こなしに

出典:ZOZOTOWN
オーバーサイズのもこもこフリースは、一歩間違えるともたついてしまうので要注意!メリハリをつけながら着こなすのが正解です。
細身のスキニーをチョイスしてボトムスをすっきりとまとめて。上下でギャップを作ると、全体的にバランスが取れてもこもこフリースもおしゃれに着こなせます。
相性抜群♡フリース×タートルネックのおしゃれさんコーデ

出典:ZOZOTOWN
フリース×タートルネックトップスはとても相性が良いおすすめの組み合わせ。
トップスにぴたっとしたタートルネックトップスを合わせてすっきり仕上げると、その上からフリースを羽織ってももたつかず垢抜けて見えます。
ブルーのフリースで、コーデにアクセントをプラス。ユニクロのフリースは、カラバリ豊富なので、コーデのポイントになるカラーが見つかりますよ!
大人女子のきれいめコーデにもおしゃれにマッチ♪

出典:ZOZOTOWN
カジュアルなイメージのフリースですが、実は大人女子のきれいめコーデにもおしゃれにマッチしてくれるアイテム。
襟のないユニクロフリースをチョイスしつつ、ボトムスはタイトスカートを合わせてすっきりと。女性らしいエレガントな着こなしに仕上がります。
ゆったりフリースもバランスよく着こなすと一気に垢抜ける

出典:ZOZOTOWN
襟付き&オーバーサイズのゆったりフリースを羽織るときには、上下のコーデをできるだけすっきりさせるのがおすすめ。
Vネックのトップスを合わせて抜け感をプラス、トップスをボトムスにインすることで、より軽やかな着こなしに仕上げています。
センターラインのパンツは美脚効果があってよりGOOD!
今回は、ユニクロのフリースを使ったおしゃれさんの垢抜けコーデをご紹介しました。
あったかいけれどもたつきがちなユニクロのフリースは、おしゃれに着こなすのが地味に難しいアイテム…。
ですが、少し工夫をプラスすれば即垢抜けた着こなしが叶うのでぜひ今回のコーデを参考に、今年の冬は人気のユニクロフリースを最大限に活用してみてください!
※記事内の商品情報は2020年12月7日時点です。
記事協力:ZOZOTOWN