まつげの根元を重ね付け
まつげはしっかりとセパレート、ばちばち過ぎないナチュラルまつげが鍵!
ナチュラルにデカ目を目指すなら、マスカラはサッと1度塗りがおすすめ。
根元のみ重ね塗りすると目のキワだけ厚みが出て、ナチュラルに目力がアップしますよ♡
おすすめのアイテム
ブラウンカラーは印象を和らげ、よりナチュラルに見せてくれます。
キャンメイクのクイックラッシュカーラーセパレート03はカールキープ力があるのはもちろん、名前の通り、まつげをセパレートしてくれます。
細めのブラシタイプのマスカラなので、まつげの根元からしっかりと持ち上げることができ、キワまでしっかり入り込むので、重ね付けもしやすいんですよ♡
涙袋は全部を描かない
涙袋があると目に厚みが出てデカ目に見えますよね♡アイメイクに涙袋は必須!という方も多いのではないでしょうか?
ここでは涙袋の自然な描き方についてご紹介します。
おすすめのアイテム
ペンシルで描いてぼかすのも良いのですが、よりナチュラルに仕上げたいのなら、パウダーアイシャドウで決まり!
細めのブラシにとって、黒目の下にちょんと置いたら、何もついてない綺麗なブラシで左右にボカします。
目頭からしっかりと引くよりも中間が1番濃く、左右にボカすことで、縦幅が出てぷっくり立体的な涙袋がつくれますよ♡
仕上げに明るいベージュのアイシャドウをふんわり乗せれば、よりうるっとしたデカ目効果が期待できます。
アイシャドウはラメが強いものより細かい粒子のラメがよりナチュラルに仕上がるポイントです。
アイライナーは目の形に沿って引くのが1番ナチュラル
アイラインの引き方はたくさんありますが、1番ナチュラルに仕上がるのは目の形に沿って引くこと。
真正面ではなく、横を向いて鏡を見ながら引くとやりやすいですよ!
また、カラー選びは裸眼に近い色(カラコンをしている方はカラコンに合わせて)を選ぶのが鍵。
おすすめのアイテム
瞳の色に合わせてあげるとなじみがよく浮かないんです。
黒目さんも漆黒なアイライナーよりも、抜け感のある優しいブラウンブラックを選んだり、茶目さんは明るめのブラウンを選ぶのがおすすめです♡
しっかりとインラインを埋めたら、横を向きながら目の形に沿ってアイラインを引きます。
跳ね上げずに2mmほど流したら、少し横に伸ばして目幅を出します。
目に沿って流してから横に伸ばした方が、理想的な目の形と言われているアーモンドアイに近づけますよ♡
いかがでしたか?鏡でよく観察して、自分の目に合ったナチュラルデカ目メイクを試してみてくださいね!