そもそも骨格タイプってなに!?
それぞれに似合うアイテムをご紹介する前に、まずは骨格タイプそれぞれの特徴をご紹介します。
骨格診断はストレート、ウェーブ、ナチュラルの3つにタイプ分けされます。
骨格タイプ「ストレート」
どちらかというと鎖骨がほとんど見えず、体に厚みがあるのが特徴。シンプル、コンサバなアイテムが似合います。
骨格タイプ「ウェーブ」
上半身が薄く華奢で、どちらかというと下半身にボリュームがある方が多いのが特徴。柔らかい素材感とシルエットのアイテムが似合います。
骨格タイプ「ナチュラル」
3つの骨格の中で最もフレーム(骨)がしっかりしているのが特徴。フレームを優しくカバーしてくれるザックリとしたデザインのアイテムが似合います。
簡単骨格診断5Question
似合うアイテムの見つけ方を知る前に、まずは自分の骨格タイプをチェックしてみましょう!
自分の骨格タイプはわかりましたか?それでは本当に似合う「定番服」の選び方をご紹介します。
①ライトアウター
年が明けて春物をそろえる人も多いはず。まずは長く使える似合う「ライトアウター」を骨格タイプ別にチェックしましょう!
骨格タイプ:ストレート
ストレートさんにおすすめのライトアウターは
・生地感のしっかりしているもの
・着丈の長いもの
・テーラードなどのVネックシルエットのもの
THEトレンチコートというイメージのコンサバなアイテムがとても似合います。
たっぷりとした着丈が似合うストレートさん。バーバリーやマッキントッシュのような少しクールな表情のコートがお似合いですが、少し甘さが欲しい時はバッグシャンアイテムを選ぶと良いですよ。
骨格タイプ:「ウェーブ」
ウェーブさんにおすすめのライトアウターは
・生地が柔らかいもの
・着丈が長すぎないもの
・襟付きデザインやクルーネックなどのもの
全体的に「柔らかい素材感とシルエット」を選ぶのがポイントです。
膝が隠れるくらいの着丈を選ぶとバランスよくコーディネートできます。少し長めのコートを羽織りたいときは、前側が短めで、後ろ側が長めになっているデザインのものを選ぶと良いですよ。
骨格タイプ:「ナチュラル」
ナチュラルさんにおすすめのライトアウターは
・生地の表面がザラッとしているようなシンプルすぎない素材感のもの
・たっぷりとした長い着丈のもの
・ドロップショルダーのもの
表面がザラッとしていたり、麻がミックスされているザックリとしたデザインのコートを羽織る事で骨格を優しく仕上げるのがおすすめです。
②デニム
超定番アイテムのデニム。ただ、似合わないものを穿いた時の違和感が大きいことも!そんな時は骨格タイプ別に選んでみるといいかも。
骨格タイプ:「ストレート」
脚を「縦のライン」にスッキリと見せてくれるシルエットのストレートデニムがおすすめ。
ヴィンテージ加工や色落ちしていない、シンプルで生デニムに近い色を選ぶと、上品で華やかなストレートさんにぴったりなスタイルに。
骨格タイプ:「ウェーブ」
お尻周りや太もも部分がゆったりしていて、裾に向かってスッキリするシルエットのテーパードデニムがウェーブさんにはぴったりです。
骨格タイプ:「ナチュラル」
フレーム(骨格)がしっかりしているナチュラルさんは、ゆったりとしたシルエットのデニムを選ぶのが正解。
ヴィンテージ加工がされていたり、色落ちを楽しむワイドシルエットのデニムの着こなしで素敵度がアップします。
③シャツ
シンプルアイテムのシャツこそ骨格タイプ別の「似合う」がよくわかります。
骨格タイプ:「ストレート」
パリッとした素材感のシャツが似合います。ボタンにメタリックなどが使われているとより華やかさが増しておすすめです。
着丈が長めなものを選ぶと縦のラインを作ってくれてさらにスタイルアップします。
骨格タイプ:「ウェーブ」
ウェーブさんには柔らかなふんわりとした質感のシャツが似合います。
ウエスト位置より少し高めの場所にベルトなどがついていると重心が上がり、より一層バランスよく仕上がります。
骨格タイプ:「ナチュラル」
ざっくりしたシルエットのものやナチュラル感を感じられるリネン素材のものを選ぶのがおすすめ。
メンズアイテムなどもOK。レディースアイテムでもいつもより大きめのサイズを選んでオーバーサイズ感を楽しんで。
④スカート
アイテムが豊富で選ぶのが楽しいスカートですが、何を選んだら似合うんだろう…と迷ってしまうことも。そんな時こそ骨格タイプで選んでみて!
骨格タイプ:「ストレート」
下半身よりも上半身にボリュームがあるストレートさんは、スカートは「タイトシルエット」を選ぶとすっきりとした縦のラインを作ることができてスタイルアップ。
着丈が長いほうがストンとした美シルエットを作ることができます。
骨格タイプ:「ウェーブ」
上半身よりも下半身にボリュームのある骨格ウェーブさんは、フレアスカートやプリーツスカートを選ぶと、ヒップラインや太ももをふんわり丸く見せることができ、フェミニンな印象を作りながらスタイルアップ効果も。
骨格タイプ:「ナチュラル」
骨格ナチュラルさんは骨格3タイプの中でも、一番フレームがしっかりしているので、柔らかい素材やシンプルなデザインのアイテムを選ぶとメンズライクな雰囲気になってしまいがちです。
そんな時は大きめの柄デザインのスカートを選んでみて!骨っぽさがカモフラージュされて素敵に仕上がります。
自分の骨格タイプに合った「似合うアイテム」を選んで、クローゼットの中の定番服を全部「お気に入り」にしてみませんか?
記事協力:木村えりな