
/
マスクをして外出することが当たり前になった今、メイクをする上でよりこだわりたいのが「アイメイク」。自分の目の形に合わせたアイメイクができると、即垢抜けた印象に。今回は、アイシャドウの塗り方を目の形別に詳しくご紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね!
今回は、真似するだけで即垢抜けられるアイシャドウテクニックを、「つり目さん」「タレ目さん」「丸い目さん」「細い目さん」の4パターンに分けてご紹介します。
自分の目の形にあったアイシャドウの塗り方がわかると、毎日のメイクやお出かけがもっと楽しくなること間違いなし!早速みていきましょう♪
きれいめな雰囲気のつり目さんは、目頭を濃い色で塗り、目尻に向かって薄い色にするグラデーションがおすすめ。
下まぶたには薄めのアイシャドウを軽く塗って、ナチュラルな涙袋をつくって。
ふんわり優し気な印象のタレ目さんは、目頭に明るい色を塗り、目尻を深い色にしてあげると程よくメリハリのある垢抜けアイメイクが完成!
下まぶたの目尻にも濃い色をもってきて。アイラインは軽く跳ね上げても◎
まん丸でキュートな印象の丸い目さんのアイメイクは、横幅を意識するのがポイント!
まつ毛の根元に向かって徐々に深くなるグラデーションメイクだと、横幅が強調されて◎アイラインは目尻から1mm長めに引くとキュートさがUPします。
きりっとしたかっこいい雰囲気の細い目さんは、縦幅を意識したアイメイクがおすすめ。黒目の上にラメをのせると、縦の印象が作れます。
下まぶたも涙袋&マスカラをしっかり塗ってさらに縦幅を強調してみてくださいね!
今回は、マネするだけで即垢抜けられる目の形別アイシャドウの塗り方をご紹介しました。自分の目の形に合ったアイメイクをマスターすれば、それだけでおしゃれ女子に♡
周りからも「なんか雰囲気変わった…?」って言われちゃうかも!どれも簡単にできるアイメイクテクなので、ぜひ毎日メイクに取り入れてみてくださいね!
イラスト:pennko
【あなたにおすすめの記事】
■【4STEPで完成♡】超簡単なのにしっかりデカ目に!単色アイシャドウでデカ目を叶える裏ワザ
■「イマイチメイク」と「垢抜けメイク」の違いって?簡単なのに可愛い♡時短メイクの正解はコレ!
■ボブ・ミディアムヘアさん集合~!簡単にできる♡おしゃれヘアアレンジ
この記事のライター
michill ビューティー
30674
毎日メイクに大活躍するプチプラなのに優秀なコスメから、自分にご褒美をあげたい日のデパコスまで、美容に目がないコスメマニアのアラサー女子が、キレイを叶えるおすすめアイテムやメイク術を紹介します。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント