/
整理収納アドバイザーのhanaです。身も心も軽くなり、活動的になる春は、「断捨離」にぴったりの季節。まずはクローゼットから、始めてみませんか?収納の仕方を少し工夫するだけで、誰でも簡単に「断捨離」すべき服をあぶり出せます。今回は、「断捨離」を加速するクローゼット収納のコツをご紹介します。
服の「断捨離」と言っても、何を基準に選べば良いか、迷いますよね。服を「断捨離」するための判断基準はいろいろありますが、中でも「しばらく着ていない服」が最もわかりやすいと思います。
でも、数ある服の中から「しばらく着ていない服」を選び出すのは大変ですよね。
そこで、今回のクローゼット収納術の登場です。
事前にカテゴリー分けして、ルール付けした端に戻す!これだけで簡単にあなたの「しばらく着ていない服」をあぶり出すことができます。
それでは、「ハンガー収納」と「引き出し収納」、2パターンで「断捨離」を加速するクローゼット収納の具体的な方法をご紹介します。
「断捨離」すべき服をあぶり出す手順を3ステップでご説明します。
まず、最初に準備することは、服のカテゴリー分けです。クローゼットのハンガーに掛けているオンシーズンの服を「ワンピース」「トップス」「パンツ」「スカート」などのカテゴリーに分けて、それぞれエリアを決めて収納してください。
もし、「引き出し収納」と併用している場合、できればどちらかに統一することが望ましいですが、その場合でも、「ハンガー収納」と「引き出し収納」それぞれで「断捨離」すべき服をあぶり出すことは可能です。
使った服をクローゼットに戻す時、各エリアの左右どちらかを決めて、常にその一番端に戻すルールにします。
左右どちらでも構いませんが、今回は、仮に左端に戻すルールにします。
毎日【ステップ2】のルールを続けると、各エリアの右端には自動的に着ていない服が集まっているはずです。
そして、その服こそがあなたにとって「しばらく着ていない服」、つまり断捨離対象の服です。あとは、思い切ってその服を「断捨離」するだけです。
「引き出し収納」の場合も、「ハンガー収納」の場合と仕組みは同じですが、事前準備で気をつけるポイントがあります。
では、ここから、「引き出し収納」で「断捨離」すべき服をあぶり出す手順を3ステップでご説明します。
「引き出し収納」の場合も、「ハンガー収納」の場合と同じく、服をカテゴリー別に分けて、それぞれエリア別に収納します。
ここで、気をつけるポイントがあります。
必ず上記画像のように立てて収納し、全ての服が見えるようにしてください。
並べる向きは縦でも横でもどちらでも構いません。もし量が少なくて倒れてしまう場合や、同じ並びに別のカテゴリーの服を収納する場合は、ブックエンド等を活用して仕切るのがオススメです。
使った服を引き出しに戻す時、常に各エリアの一番端に戻すルールにします。
左右、もしくは手前と奥、どちらでも構いません。今回は、仮に左端に戻すルールにします。
毎日【ステップ2】のルールを続けると、「ハンガー収納」の場合と同じく、各エリアの右端には自動的に着ていない服が集まっているはずです。
そして、その服こそがあなたにとって「しばらく着ていない服」、つまり断捨離対象の服です。
こちらも、思い切ってその服を「断捨離」してしまいましょう!
いかがでしたか?クローゼットで「しばらく着てない服」をあぶり出す手順は、「カテゴリー分け⇒ルール付けした端に戻す」です。これだけで簡単に「断捨離」を加速するクローゼットが作れます。
今回のクローゼット収納術を参考に、みなさまの暮らしにとって本当に必要なモノは何か、みつけてみてくださいね。
【あなたにおすすめの記事】
■整理収納アドバイザーイチ押し!開け閉めいらずのセリアの整理ボックスが本当に使える!
■整理収納アドバイザーおすすめ!仕切るだけじゃない!ダイソー「ブックエンド」の意外な活用法
■キッチン掃除が断然ラクになる!整理収納アドバイザーが教える「浮かせる収納アイディア」4選
この記事のライター
整理収納アドバイザー1級
hana’s home
1265
4人家族(夫・娘2人)でマンション暮らし。平凡な専業主婦が、自宅のリノベーションを機に片付けやインテリアに目覚め、整理収納アドバイザー1級資格まで取得。アドバイザー活動の傍ら「暮らしを楽しむ」をテーマに日々の生活をより快適にするためのアイデアなどを公式サイトやインスタグラムにて発信中。
ライフスタイルの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント