
/
今回は、マネしたら即可愛くなれる春におすすめの今っぽメイクと、避けてほしいイマイチメイクをご紹介。最強に可愛くなれる今っぽ春メイクをマスターすれば、春のデートやお出かけをもっと楽しめること間違いなし!早速見ていきましょう!
まずは、イマイチメイクの特徴をチェック!
普段はOKでも、「春メイク」をするうえでは避けたほうがいいかも…というメイクの特徴を、「アイメイク・眉・チーク・リップ」の4項目に分けて、それぞれご紹介します。
ダークなカラーシャドウ×マット質感だと、春にはちょっと重すぎるかも。
暗めの色を使うのなら、パール入りやシアーな発色など、軽やかさのあるアイテムを取り入れてみて◎
春の軽やかな服装に、長く濃いめの眉は存在感が強すぎて浮いてしまいがち。
眉尻は濃いめ、眉頭は薄めと、グラデーションをつけるだけでぐっと春メイクに合うような眉になります。
春らしさのあるピンクチークはとてもかわいいのですが、がっつりつけすぎてしまうと、悪目立ちしちゃうかも。
大きめのブラシに取ったら一度ティッシュオフして、頬に軽くブラシを滑らす程度にとどめるのがおすすめです。
年中使えて大人っぽいブラウンリップは、こなれ感も演出できる優秀リップ。でも、春メイクに合わせるのなら質感に注意してみて!
マットすぎるものは重たく見えるので避けたほうがベター。透け感やツヤ感のあるリップなら、塗るだけで春っぽ顔に仕上がります♡
次に、今っぽメイクのポイントを見ていきましょう♪
今っぽメイクは、春らしい軽やかさやふんわり感を演出するのがポイント。こちらも、「アイメイク・眉・チーク・リップ」の4項目に分けて、それぞれご紹介します。
ソフトレッドのアイシャドウをふんわりいれて血色感を演出すると、春らしいフレッシュな目元に♡
ベージュを重ねるとよりふんわりとした印象になって、どんなシーンでも使いやすいアイメイクになりますよ。アイライナーやマスカラもブラウンにして抜け感を。
短めの平行眉でカジュアル感を出すのが、春メイクにはお似合い。
カラーも髪色よりワントーン明るめにしてあげると、より軽やかな印象に仕上がります。
アイシャドウに合わせたレッドのクリームチークで、自然な血色&こなれた印象をアピール。練り系のハイライトでツヤを足すと、さらにナチュラルな血色感を演出できます。
春にぴったりなシアーな発色のリップで抜け感を演出。
カラーで特におすすめなのが、アイシャドウやチークと同じレッド系。ワントーンメイクにすることで、ぐっと垢抜けた印象になれちゃいます。
発色強めでも、シアー発色なら浮きにくいので◎
いかがでしたか?ファッションやヘアスタイルだけでなく、メイクも春のおしゃれを楽しむうえで重要なポイント!
ぜひ、今回ご紹介したメイク方法も参考に、春のおしゃれを存分に楽しんでくださいね♡
イラスト:あおいみのこ
【あなたにおすすめの記事】
■無意識にやってるかも?!“ダサ見え”メイクと“垢抜け”メイクの特徴を徹底解説!
■シーン別!マネするだけで一気に垢抜ける♡大人かわいい簡単ヘアアレンジ6選
■マネするだけでグッと垢抜ける♡オトナ女子の「ダサ見えNGメイク」&「今っぽOKメイク」
この記事のライター
michill ビューティー
31222
毎日メイクに大活躍するプチプラなのに優秀なコスメから、自分にご褒美をあげたい日のデパコスまで、美容に目がないコスメマニアのアラサー女子が、キレイを叶えるおすすめアイテムやメイク術を紹介します。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント