
/
ヘアアレンジの基本の「き」ともいえる「ポニーテール」。誰でもできるヘアスタイルですが、つくり方ひとつで垢抜けて見えたり「ダサ見え」したりするんです。今回は誰でも可愛くなれる「超基本のポニーテール」のつくり方をご紹介。分かりやすいイラストで確認できるから初心者さんでも安心です♡さっそくチェック!
ポニーテールはヘアアレンジの基本中の基本。簡単にできるのに万人ウケするヘアスタイルですよね。でも、そんな髪型もつくり方ひとつで垢抜けて見えたり「ダサ見え」したりすることも。
今回は誰でも可愛くなれる「超基本のポニーテール」のつくり方をレクチャーします。
分かりやすいイラストでつくり方が確認できるから、初心者さんでも失敗しませんよ!
① 下準備が重要!あらかじめ温めておいたアイロンやコテで髪の毛をしっかり巻きましょう。
② 手ぐしでざっくり髪全体をまとめてゴムで一つ結びにします。このとき、あごの延長線上の高さで結ぶのがポイントです。
③ 結んだ髪の下の方から少し毛束を取り分け、ゴムの上にぐるぐる巻きつけて「ゴム隠し」をします。
④ 結び目のすぐ上あたり、トップの表面の髪を引き出します。
⑤ 耳横の後れ毛を少しだけ出すとこなれ見えしますよ♪
いかがでしたか?こなれて見えるヒケツは「きっちりとつくりこまない」こと。あえて無造作に結びラフな印象に仕上げるのがポイントです。
後れ毛を出すと顔周りをカバーできるだけでなくニュアンス感も出て一石二鳥♡これからポニーテールをつくるときに、ぜひ参考にしてみてくださいね。
イラスト:かさね
【あなたにおすすめの記事】
■ストレートアイロンvsカールアイロンどっちがいい?垢抜け間違いなし♡「基本の髪の巻き方」
■難しいテク一切ナシ!マネすれば誰でも「垢抜けアイ」になれる♡超簡単アイメイク
■美人はみんな手元が綺麗♡絶対やるべき!「簡単ネイルケア&垢抜けネイルの塗り方」
この記事のライター
michill ビューティー
30679
毎日メイクに大活躍するプチプラなのに優秀なコスメから、自分にご褒美をあげたい日のデパコスまで、美容に目がないコスメマニアのアラサー女子が、キレイを叶えるおすすめアイテムやメイク術を紹介します。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント