
/
誕生日やちょっとしたお祝い事など、友達にプレゼントをする機会は案外多いもの。手軽にセンスの良い贈り物をしたいなら、実用的なコスメアイテムがおすすめです。とはいえ、低予算で喜ばれる商品を探すのはなかなか難しいですよね。そこで今回は、予算3,000円で買える鉄板のプレゼントコスメを紹介します。
コスメはもらうのもあげるのもワクワクしますが、一歩間違えると地雷になることも。
せっかくコスメを贈るなら、相手を喜ばせられるものをセレクトしたいですよね。
コスメのプレゼントを送る時は、以下のポイントに注意して選ぶのがおすすめです。
コスメは直接肌につけて使用するものです。
そのため、特定のブランドしか使わない、オーガニックブランドしか使わないなど、こだわりを持っている人も少なくありません。
肌の弱い人やアレルギー持ちの人にとっては、せっかくプレゼントをもらっても、肌に合わず無駄になってしまう可能性もあるでしょう。
もしもコスメをプレゼントするのなら、肌質や趣味に左右されるであろう化粧品や美容液などのスキンケアアイテムは避けたほうが無難です。
その点、メイクアイテムなら普段買わないようなアイテムでも喜ばれやすいですが、ファンデーションやコンシーラーは肌色に合わないと使いづらいので、こちらもプレゼントとしてはあまりおすすめできません。
ただし、相手の愛用コスメやブランドを把握している場合はプレゼントの候補として加えてもOKでしょう。
友人にプレゼントするなら、高級感が出るデパコスアイテムから選びましょう。
今はプチプラも優れた商品は多いですが、他人にあげるなら、ブランドとしての認知もあり、プレゼントとしての特別感もあるデパコスアイテムがベターです。
中でもリップやネイルオイルなど、普段はプチプラで済ませてしまうようなアイテムのデパコスなら、高級感プラス実用性で喜ばれやすいかもしれません。
相手の好みにもよりますが、できればその人が普段買わないタイプの商品が手持ちのものと被る可能性も少ないのでおすすめです。
ちなみに、プレゼントでもらったらテンションが上がる!というコスメの人気ブランドランキングは以下の通り!
ぜひ友達へのプレゼント選びの参考にしてくださいね。
1位【CHANEL シャネル】
フランス生まれの世界的ブランドであるシャネルは、全女性の永遠のあこがれです。
とくにシャネルの口紅や香水は一度は持ってみたいアイテムの1つでしょう。近年はハンドクリームやボディクリームといったケア用品も人気を集めています。
名入れ可能な商品も多いので、プレゼントするならネーム入りで贈るのがおすすめです。
2位【Yves Saint Laurent イヴ・サンローラン】
大人女性に人気が高いのが、モード系ハイブランドのイヴサンローランです。
コスメアイテムは機能性が高く、コンシーラーやリップを愛用し続ける長年のファンも少なくありません。
公式通販サイトではリップに名入れができるので、特別な人へのプレゼントとしても人気が高いブランドです。
3位【JILLSTUART ジル・スチュアート】
若い女性に圧倒的支持を受けているのが、ジル・スチュアートです。
リボンやレースなどのフェミニンなイメージでデザインされたアイテムは、持っているだけで気分が上がるとして、自分へのご褒美で購入する人も多いです。
ジル・スチュアートのベストセラーアイテムである「リップバーム」は化粧品人気ランキングでも定番の商品です。
可愛い系の友達にプレゼントするなら外せないブランドといえるでしょう。
コスメのプレゼントは、相手の雰囲気や年齢に合ったブランドから選ぶようにしましょう。
ふんわりした雰囲気やキュートなイメージの人にはフェミニン系のブランドであるジルスチュアートやポール&ジョー。
モードでクールな雰囲気の人にはアディクションやマック。
ナチュラルな印象の人には、SUQQUやTHREE。大人で品のある印象の人にはシャネル・ディオールといった、ハイブランドのコスメがおすすめです。
ちなみに大人な女性にプレゼントを選ぶ際は、好みもありますがフェミリン系やクール・モード系のブランドは外した方が無難です。
これらのブランドの対象年齢は20代〜30代前半。人によっては失礼にも当たるので、プレゼントを選ぶ際は気をつけてくださいね。
「せっかくだけど趣味に合わない…」と思われてしまわないよう、プレゼントを選ぶ際は、ブランドの知名度や人気だけで選ばずに、相手のイメージにぴったりのブランドからアイテムを選ぶようにしてくださいね。
コスメをプレゼントするときは、贈る相手のタイプや年齢に合わせたものをセレクトすることが大切です。
ここでは、フェミニン・クール・ナチュラル・定番といった4つのブランドタイプ別にプレゼントにおすすめの化粧品アイテムを紹介していきます。
ちなみに、クリスマスや退職・転職などのプレゼントの平均相場は3,000円前後がもっとも多いそう。
どれも相場の3,000円程度の価格で購入できるデパコスばかりなので、お世話になったお礼やちょっとした記念日のプレゼントとしてもぜひ参考にしてくださいね。
出典:Amazon
購入はこちらリボンやレースといったモチーフが好き、可愛らしくフェミニンな雰囲気の友達には JILL STUART(ジルスチュアート)がおすすめです。
コスメのクオリティはもちろん、プリンセスの絵本から出てきたようなキュートなパッケージはフェミニン系女子の好みにぴったり。
中でもJILL STUARTの人気アイテム「リップブロッサム」は、若い女性を中心に支持を集めている商品です。
メーカーで刻印サービスを行っているので、友達の名前を入れてもらっても喜ばれますよ。
出典:Amazon
購入はこちらかっこいい雰囲気のモード・クールタイプの化粧品ブランド代表といえば、ADDICTION(アディクション )でしょう。
ADDICTIONの「ザ アイシャドウ」は1色ずつセレクトできるシングルタイプのアイシャドウです。
パール・スパークル・マット・クリーム・ティントの5つの異なる質感から選ぶことが可能で、TPOや気分に合わせたメイクを楽しむことができます。
組み合わせでもシングルでも使いやすく、友人へのプレゼントとしてもぴったりです。
ぜひ相手のイメージに合った一色をセレクトしてくださいね。
出典:Amazon
購入はこちらオーガニック・国産原料にこだわったメイクブランドである THREE(スリー) なら、ナチュラル派の友人にもきっと喜んでもらえるでしょう。
中でもプレゼントにおすすめのアイテムは「リップコンシャス プロテクター」です。
紫外線や外部刺激から唇を守るためのリップベースで、素の唇のままでも健康的な血色を与えてくれます。
リップクリームとしてはもちろん、口紅の色に影響しないのでリップベースとして大活躍します。
メイクするしないにかかわらず毎日活用できる汎用性の高いリップなので、ナチュラルメイク派の人にもプレゼントしやすいアイテムです。
出典:Amazon
購入はこちらどんなアイテムを選べばいいか迷ってしまった場合は、定番人気商品から選ぶのがおすすめです。
中でもRMKの「リップジェリーグロス」は、どんな年齢・雰囲気の人にも合わせやすいアイテム。
透け感のあるジェルタイプのリップグロスが立体感のあるプルプル唇に仕上げてくれます。
一見、カラーがブルーなので使い方が分からない人もいるかと思いますが、実際に塗ってみると、唇に綺麗な透明感を与えてくれます。
一番人気は、03 ベビーブルーですが、全部で11色あるので、友人の雰囲気や好みに合わせて選ぶと良いでしょう。
出典:Amazon
購入はこちらどんな人にでも贈りやすい定番コスメアイテムといえば、CLARINS(クラランス)の「コンフォート リップオイル」でしょう。
美容液のような濃厚なリップオイルで、唇をしっかり保護しつつほんのりとしたニュアンスカラーに染め上げてくれます。
ホホバオイル・ヘーゼルナッツオイルなどの自然由来のオイルが荒れた唇の表面を整え、水分の蒸散を防いでくれるので乾燥が気になる時期にもぴったりです。
カラーパターンは全部で8色、ぜひ友人のイメージに合わせたリップをセレクトしてくださいね。
「コスメのプレゼントをしたいけれど、若い子向けのブランドではしっくりこないし、だからといってハイブランドでは予算オーバーになりそう…」と悩んでいる人もいるでしょう。
30代・40代ともなると、いくら友人といえどもそれなりのコスメを贈りたいものです。
ハイブランドのコスメは3000円台の予算だと厳しいのでは?と思いがちですが、手軽な予算でもハイブランドアイテムを用意することは可能です!
ここでは、ハイブランドの中でも予算3,000円台から買える、おすすめのブランドギフトを紹介していきます。
出典:Amazon
購入はこちら女性の永遠の憧れである CHANEL(シャネル)で3,000円台のプレゼントを選ぶなら、ネイルエナメルの「ヴェルニ ロング トゥニュ」がおすすめ。
発色が良く色もちが続くのが特徴で、さらに爪を強化してくれる効果もあるのでハンドケアも同時にできると評判のネイルです。
また、人間工学に基づいて設計されたという容器は、一度使うと他のネイルに戻れないほどの塗りやすさ。
ネイル好きの人はもちろん、普段はあまりネイルをしないという友人にもきっと喜んでもらえるでしょう。
出典:Amazon
購入はこちらCHANELからプレゼントを選ぶなら、リップペンシルの「ル クレイヨン レーヴル」もおすすめです。
ハイブランドのリップは3,000円台の予算では少々厳しいですが、リップペンシルであれば予算内で選ぶことが可能です。
また、リップは持っていてもリップペンシルは持っていない、という人も多いので自分では買わないけどあれば便利なアイテムというのもポイント。
ペンシルながらもCHANELの上品なカラーが楽しめるので、おしゃれでメイク好きな友人にはぴったりのプレゼントではないでしょうか。
出典:Amazon
購入はこちら手軽に買える王道プレゼントコスメといえば、Dior(ディオール)の「アディクト リップ マキシマイザー」です。
発売から10年以上経つベストセラー商品であり、一度は使ったことがあるという人もいるのではないでしょうか。
ひと塗りでツヤ感と血色をアップしてくれるので、リップの代わりとして使っている女子も多いです。
また、特徴的なのはトウガラシ果実エキス配合されているところ。この成分によってぷっくりとしたボリュームアップした唇が叶います。
下地・リップケア・グロスなどさまざまな使い方ができる上、好みが別れないアイテムなので、プレゼントに最適な鉄板商品といえるでしょう。
出典:Amazon
購入はこちらフランスで創設された世界的ブランドである Yves Saint Laurent(イブサンローラン)は、フレグランスやコスメにも銘品・逸品がそろっています。
とくに「ラ ラッククチュール」のネイルカラーは、ツヤの長持ちするネイルとして非常に人気が高いアイテムです。
刷毛が使いやすく早く乾くため、塗りやすさも抜群。
落ち着いた大人っぽいカラーが多いので、30代40代の大人女子のオフィスネイルにもぴったりです。
発色良くコクのあるニュアンスカラーは、ネイルにこだわりのある友達でも満足してくれるプレゼントになるはずです。
コスメは実用性が高いので、ギフトとして人気の高いアイテムです。
とはいえプレゼントするからにはプチプラというわけにもいかず、どんなものを選べばよいかと頭を悩ませる人も多いでしょう。
もしコスメアイテムを友達に贈るなら、万人が使いやすく高級感のあるデパコス商品がおすすめです。
高価なイメージのあるデパコスですが、予算3,000円でもバラエティーに富んだアイテムを選ぶことができます。
とくに、リップやネイルのような肌質や趣味に左右されにくいものであれば、年齢やファッションを問わず使いやすいのでおすすめです。
プレゼントする相手の顔を思い浮かべながら、ぜひ喜んでもらえそうなアイテムを選んでくださいね!
この記事のライター
michill トレンド
3608
ファッション、ビューティー、ネイル、ヘアスタイルなど、幅広いカテゴリのトレンドに敏感なアラサー女子です。話題のアイテムの情報や気になる商品のレビューを紹介します。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント