更新日:2022年3月7日 / 公開日:2022年3月7日
こんにちは、コスメ&メイクライターの古賀令奈です。せっかく素敵なコスメを使っていても、塗り方や色の合わせ方によっては残念な仕上がりになることが。そこで今回は、街でよく見かけるアラフォー世代の気になるメイクとお直し方法についてご紹介します。
アイシャドウを美しく仕上げるには、ぼかしこみが重要です。そこで注意したいのが、塗り方。付属のチップで塗ると色が強く出るため、色ごとの境目も目立ちやすく、ぼかしにくくなります。
こちらはすべてチップで塗った状態。アイシャドウ本来の色が鮮やかに発色されるものの、各色の境目が目立ってしまいました。
一方、こちらはアイシャドウブラシで仕上げた状態です。ブラシを使うことでアイシャドウがソフトに発色するため、ぼかしこみながら繊細な仕上がりが叶います。
まぶた全体には毛量の多い大きめのブラシを、アイホールと二重幅には中間サイズのブラシを、目のキワには小さいブラシを使用して仕上げました。
使用したアイシャドウはトムフォードビューティ「アイ カラー クォード C」36 タイガー アイ(税込10,890円)。
シャンパンカラーやシエナカラーが入った温かみのある配色のパレットです。今回の記事では、全パターンのメイクでこの色を使っています。
目元の印象を高めてくれるアイライナー。ナチュラルなアイメイクが流行しているため、くっきりとした色みのアイラインを使うと、抜け感が出にくくなります。
例えば、こちらはブラウンのアイライナーを使ったメイクです。ブラックよりはやわらかいものの、やはり目を閉じるとくっきり目立ってしまいます。
そこで、ミルキーなブラウン系を使ってみました。アイシャドウとのコントラストが控えめになり、色合わせを楽しみながらも自然な印象に仕上がりました。
こちらのアイライナーはヴィセ「ヴィセ リシェ アンティークパステル ライナー」BR 381 アンティークココア(税込1,100円)。
さまざまなメイクと合わせやすいココアのようなミルキーブラウンです。
下まぶたメイクといえば、アイシャドウパレット内で一番明るいハイライトカラー(A)を目頭側に、締め色(D)を目尻側に入れる方が多いのではないでしょうか。
昔から定番の塗り方ではありますが、ハイライトカラー(A)と締め色(D)を合わせると色のギャップが強くなったり、抜け感が出にくくなったりしやすいため、あまりおすすめできません。
こちらのメイクでは、目頭側にハイライト(A)、目尻側(D)に締め色を塗っています。両者の色が溶けこまないため野暮ったくなってしまいました。また、目尻側の色が濃すぎて重たい印象になっています。
垢抜け感を出すなら、目頭側にハイライトカラー(A)とその次に明るい色(B)を混ぜて使うとよいでしょう。明るくなりすぎずニュアンスが生まれ、自然な陰影で目元が大きく見えます。目頭側には締め色より一段階明るい色(C)を。これで重たくなりすぎることなく、目元の印象を強めることができます。
今回の記事では、アイメイクの方法次第で垢抜け感が変わることを感じていただけるように、3パターンとも同じアイシャドウを使ってみました。色の合わせ方や塗り方を工夫して、垢抜け感を狙ってみてくださいね。
この記事のライター
新着
2024/11/25 11:00
2024/11/25 11:00
2024/11/25 11:00
2024/11/25 11:00
2024/11/25 11:00