
/
暗い髪色はイマイチ垢抜けない…を解消!今回はダークトーンカラーのボブさん向けに、簡単にできるヘアアレンジをご紹介します。巻き髪のつくり方や、ゴムを使ったアレンジなど、全部で16個のスタイルをご提案。髪をおろす、まとめる…それだけでも印象が変わって、美容室に行かずともイメチェンが楽しめますよ♪
今回は暗髪ボブさん向けに、簡単にできるヘアアレンジをご紹介します。
そのままだとすっきり見えますが、意外とアレンジがしやすいボブレングス。毛先を巻いたり、まとめたり、毎日違う印象が楽しめます♡
分かりやすいイラストで工程が分かるから、初心者さんでも挑戦しやすい♪早速見ていきましょう。
今っぽさはクルクルよりも、うねうねとした波ウェーブ♡
① 少量ずつ毛束を取って、ストレートアイロンを髪の根元に入れます。
② アイロンを毛先に向かって移動させながら手首をくいっと返し、髪に「~」のような形のクセをつけます。
パッと完成♡三つ編みアレンジ
① 全体にスタイリング剤を揉みこみ、軽く巻いておきます。
② 両サイドの毛を編み込みながら、バックの低めの位置でアメピンで留めます。
ほぐしを入れた丸みのあるシルエット♡
① 毛先をワンカール巻き、シアバター系のワックスを馴染ませ、後頭部のあたりでまとめます。
② もみあげ、耳の後ろなど、おくれ毛を出しゴムで結びます。
③ おくれ毛をアイロンで巻き、バランスを見ながら指でほぐします。
ウェットな質感にするのが垢抜けポイント♡
① 耳上の髪でお団子をつくり、指でほぐします。
② サイドの髪をねじり、結び目に留めます。
③ 耳より下の髪を、アイロンで波ウェーブに巻きます。
毛先をねじるだけの簡単アレンジポニー♡
① ポニーの前に軽く髪を巻き、全体にスタイリング剤を揉みこみます。
② うなじの位置でポニーテールを作り、その毛先をねじって結びます。
サイド編みは前から見ても映え♡
① こめかみからトップの髪を取り、編み込んでいきたい方向に編んでいきます。
② 耳の上まで編み込んだら、耳の下まで三つ編みにしてゴムで留めます。
③ 編み込んだ毛束を耳にかけ、ゴムの部分を押さえながら爪先でつまみほぐします。
くるりんぱできゅっとまとめ髪♡
① くるりんぱをこめかみ、耳上、耳下の高さで3回行います。
② それぞれをひとつにまとめ、ピンで留めます。
いつものスタイルからちょっぴり気分をあげる♡
① 耳の上あたりの位置で、トップから3分の1ほどの毛をとって束ねます。
② ランダムに革紐を巻き付けます。
タイトな方を留めるのがポイント♡
① ウェットな質感の出るスタイリング剤をつけ、9:1にジグザグに分けます。
② 9:1の「1」を耳にかけタイトに、「9」のパートは手ぐしでかきあげるようにボリュームを出します。
いつものマンネリボブスタイルから脱出♡
① 耳より上の髪をクリップで仮留めし、下の髪をアイロンで外ハネにします。
② こめかみ、もみあげを結んだ三角ゾーンの髪を残します。
③ 残りの髪をハーフアップにします。
あえてほぐさないのが今っぽ♡
① 最初にヘアバームを馴染ませておきます。
② トップをざっくり結び、くるりんぱをします。
③ 残った髪と結んだ髪を編み込んでいき、ゴムで留めます。
クルンとしたシルエットが可愛い
① バームを馴染ませておきます。
② ヘアアイロンで毛先を外ハネにします。
コテやアイロンがうまく使いこなせなくても巻かずに簡単♡
① セットローションを全体につけ、ドライヤーで乾かしておきます。
② 少量ずつ髪をねじり、4~5回ほど分けて、ストレートアイロンで挟んでプレスしていきます。
時間のない朝にも◎簡単イメチェン
① 髪全体にウェット系のスタイリング剤を馴染ませます。
② 前髪とサイドの髪を手ぐしで後ろに流します。
③ 耳の高さ付近でピン留めをします(やや下めで留めるとおしゃれな仕上がりに)
少し大きめのアクセサリーがベター♡
① シンプルなポニーテールを作ります。
② 毛束より長めのリボンを結ぶと全体のバランスも良く見えて◎
ストレートアイロンで簡単アレンジ♡
① 耳より上の髪を左右に分け、ざっくりブロッキングしておきます。
② 襟足の髪を根元ではなく、中央部分から外ハネにします。所々外ハネにするのが、抜け感を出すコツ。
③ 耳まわりの毛束を取り、縦にアイロンを入れ、山折り・谷折りのイメージで手首を返しながら、毛先に向かってクセづけます。
④ ブロッキングしていた髪をおろし、③同様にクセづけます。
今回は、暗髪ボブさん向けに、簡単に垢抜けを叶えるヘアアレンジをご紹介しました。
アレンジができれば、こまめに美容室に行かずともイメチェンが叶う♡ぜひチャレンジしてくださいね。
イラスト:あおいみのこ
この記事のライター
michill ビューティー
31112
毎日メイクに大活躍するプチプラなのに優秀なコスメから、自分にご褒美をあげたい日のデパコスまで、美容に目がないコスメマニアのアラサー女子が、キレイを叶えるおすすめアイテムやメイク術を紹介します。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント