
/
普段は好印象を狙ってコーラルやブラウンなど、無難な色を使ってるけど、遊ぶときくらいちょっと派手なメイクにしたい!そんなときに活躍してくれる、ちょい派手なコスメをご紹介します。
少し原色に近いような、はっきりとした色のコスメはお持ちですか?写真映えもする濃い色のコスメは、女子会などの友達と会うときにぴったりなコスメなんです。
実際に私がリピするくらい大好きなコスメを使って、コスメの色を最大限に使えるメイク術をご紹介します!
カラーメイクを楽しむコツは、目尻に主役のカラーを持っていくこと!目頭側まで広げてしまうと、派手になりすぎてしまったり腫れぼったく見えてしまったりするので、二重幅の目尻側にだけのせるのが、カラーメイクを楽しむコツです。
今回使うアイテムは、「CANMAKE/パーフェクトスタイリストアイズ14」アンティークルビーというカラー。
明るすぎないカラーが揃っているので、カラーメイクをするにはぴったりなコスメです。
左上のハイライトカラーをアイホール全体に広げます。この時、毛足の長いブラシを使うと均一に広げることができるので、より綺麗なツヤ感を出すことができます!
次に、メインとなるカラーを乗せるのですが、可愛い雰囲気にしたい時は右上を、大人っぽい雰囲気にしたい時は左下を使うのがオススメ。
チップにカラーをとったら、目尻側に押しつけるようにカラーをのせます。ちょんとのせたら、何も付いていない方のチップで目の中央までぼかします。これで、メインカラーの映えるカラーアイメイクの完成です!お好みで、アイラインも赤系にすればもっと華やかになりますよ
目元のメイクに合わせて、リップメイクも赤にしましょう!オススメは「MAC/Ruby Woo Tokyo」です。
日本人の肌色に合わせて作られた赤リップで、一見すごく派手な赤リップですが、つけてみると肌馴染みが良く、顔色をパッと明るく見せてくれますよ!
しっかり縁取って塗ると、一気にモードな印象になれますし、もっとナチュラルに使いたい方はグラデーションにしてもとっても可愛いです!
マットリップなのですが、ツヤのあるリップの方が好きという方は先にグロスを仕込んでおくと、可愛いツヤリップになります。
チークはどうするの?と思いましたか?
カラーメイクをする時に1番大事なのは、引き算です。ポイントメイクに全てカラーを持ってきてしまうと、too muchなメイクになってしまいます!
なので、チークはつけず、ハイライトを重ねます。マット肌に仕上げるより、ツヤ肌に仕上げた方がカラーメイクとの相性はいいんです。
乾燥肌の方はクリームハイライトを、混合肌や脂性肌の方はパウダーハイライトをオススメします!
いかがでしたか?ポイントをしっかりおさえるだけで、とっても簡単に可愛いカラーメイクができるんです!
写真映えするので、ぜひ試してみてください!
この記事のライター
mii
919
コスメマニア、メイクマニア。キラキラしたピンクでガーリーなものが大好き♡普段はスーパーの店員さん。プチプラのものをメインにメイク術やコスメを紹介していきます。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント