
/
美容ライターの遠藤幸子です。SNS上で話題になったり、大ヒットを記録したプチプラコスメというのは、数多くあります。しかし、その実力は本当のところどうなのか、気になるところです。今回は、辛口コメントで定評がある筆者が、噂のプチプラコスメの実力を徹底検証します!
・キャンメイク ボリュームアップレディグロス #01 パールピンク(全2色/税抜価格650円)
ディオールのロングセラー商品「ディオール アディクト リップ マキシマイザー #001(税抜価格3,600円)」に非常によく似ているとしてSNSなどで話題を集めた商品。
発色、ツヤ、ボリュームのほか、清涼感までよく似ているというので、それらについて比較しながらその実力を検証しましょう。
【筆者の評価】
以下、☆5つを最高として評価しました。
*ディオール
発色 ☆☆☆☆★
ツヤ ☆☆☆★★
ボリューム ☆☆☆☆★
清涼感 ☆☆☆☆☆
モチ ☆☆☆☆★
使用感 ☆☆☆☆☆
ケア効果 ☆☆☆☆★
コスパ ☆☆☆★★
*キャンメイク
発色 ☆☆☆☆★
ツヤ ☆☆☆☆★
ボリューム ☆☆☆☆☆
清涼感 ☆☆☆☆☆
モチ ☆☆☆☆★
使用感 ☆☆★★★
ケア効果 ☆☆★★★
コスパ ☆☆☆☆★
両者を比較しての検証を☆の数で評価すると、上記のような結果となりました。使用感やケア効果についてはディオールの方が遥かに優秀です。
というのも、付属のアプリケーターがキャンメイクの場合プラスチックでやや塗りにくいのと、ムラになりやすいこと、配合成分の違いがあるからです。
しかし、ツヤやボリュームに関してはキャンメイクの方がやや優っていると感じられました。
上の画像は、上唇にディオール、下唇にキャンメイクを塗った画像ですが、一見違いはわからないほどです。
非常によく似た商品なので、税抜価格650円で購入することができるキャンメイクは1度は試してみる価値があります!
・キャンメイク パウダーチークス #PW39 スミレパープル(全11色/税抜価格550円)
パウダータイプのチーク。11色展開と、種類が豊富なので自分に似合う色、好きな色を誰もが見つけることができそうです。
質感はマットとパールの2種類があります。#PW39 スミレパープルは、マットタイプになります。どちらの質感も乾燥しないのにサラッとした仕上がりになります。
まずは粉含みについて検証しました。
粉質が柔らかく、粉含みはいいです。かといって粉飛びして扱いにくいということもありません。
そのほかの検証については下記の通りの評価となりました。
【筆者の評価】
発色 ☆☆☆☆★
ツヤ ☆☆★★★
透明感 ☆☆☆★★
血色感 ☆☆☆★★
粉含み ☆☆☆☆★
使用感 ☆☆☆☆★
モチ ☆☆☆☆★
コスパ ☆☆☆☆☆
#PW39はマットな仕上がりになるためツヤの評価は低くなっていますが、老けて見えたりすることはありません。
むしろ毛穴や小じわといった肌のアラを悪目立ちさせることのない質感です。非常に優秀な商品で、筆者はもう1色所持しています。
・セザンヌ トーンアップアイシャドウ #06 オレンジカシス(全6色/税抜価格580円)
パウダータイプのアイシャドウ。デパコスブランド「スック」のデザイニング カラー アイズ #02 光橙花 -HIKARITOUKA(税抜価格6,800円)によく似ていることでも話題です。
そのような背景から大ヒットし、一時は欠品が続いたほどです。
実際のところ粉質やモチ、使用感などについてはどうなのか、検証しました。
【筆者の評価】
発色 ☆☆☆☆☆
ツヤ ☆☆☆☆★
粉含み ☆☆☆☆★
粉飛び ☆☆★★★
使用感 ☆☆★★★
モチ ☆☆☆★★
コスパ ☆☆☆☆★
発色はとてもいいです。見たままの色に鮮やかに発色するので、イメージ通りの仕上がりになります。艶やかな仕上がりになり、チップで塗るとそれが前面に出すぎて安っぽくなってしまいます。そのためブラシで少しずつ色を重ねるのがおすすめです。
粉含みは非常にいいです。
その一方で粉飛びしやすいという欠点があるので、アイシャドウベースの使用をおすすめします。
メイクするのにテクニックは必要としませんし、捨て色がないところも◎コスパはかなりいいといえます。
・フーミー ちっちゃ顔シャドウ(全1色/税抜価格1,800円)
顔を小さく見せてくれる効果のある、パウダータイプのシェーディング。自然な印象に仕上げる必要のあるシェーディングは、顔の色とかけ離れていないほうがベストです。
しかし、こちらの商品はブラシでふわっと塗ると、自然に引き締めて小顔に仕上げてくれるので筆者自身気に入り、愛用しています。
どれほど小顔効果があるのか検証しました。
上の画像では、こめかみあたりからフェイスラインを囲むようにシェーディングを入れています。光の加減や撮影の角度に若干の違いがありますが、アフターの方がフェイスラインが引き締まっています。
【筆者の評価】
小顔効果 ☆☆☆☆☆
自然な仕上がり ☆☆☆★★
使用感 ☆☆☆☆☆
モチ ☆☆☆☆★
コスパ ☆☆☆☆☆
付属のブラシではなく、大きめのブラシでふわっと入れるととても自然で簡単に小顔になることができます。モチもよく、一般ユーザーからも高評価を得ているのも納得のコスパの高い商品です。
フローフシ LIP38℃ リップトリートメント #+3℃(全5色/税抜価格1,600円)
血色感を与えてくれるリップトリートメント。プチプラとは思えないほどのケア効果を持ち、UVカット(SPF20/++)も兼ね備えた優れものです。
付属のアプリケーターが絶妙な設計で塗りやすいのも魅力のひとつ。無香料で使用するシーンを選ばないところにも惹かれています。
#+3℃は、単色でも血色感が出るというので、検証してみました。
ナチュラルな血色感が出て、美しいツヤも出ます。
【筆者の評価】
発色 ☆☆☆☆★
ツヤ ☆☆☆☆★
使用感 ☆☆☆☆☆
モチ ☆★★★★
ケア効果 ☆☆☆☆☆
コスパ ☆☆☆☆★
ケア効果も高く、非常に優秀な商品です。ただ、トリートメントが入り口付近まで出てきてきちんと拭かなければ漏れ出ることがあるので注意が必要です。
今回は、噂のプチプラコスメ5つの実力を徹底検証しました。気になる商品があればこの機会にぜひお試しください。
※記事内の商品価格は筆者購入時の価格です。
この記事のライター
アンチエイジングアドバイザー/スキンケアアドバイザー
遠藤幸子
7414
日本抗加齢医学会正会員、アンチエイジングアドバイザー、スキンケアアドバイザー。 エイジング美容研究家として雑誌やラジオ、企業のインファマーシャルなどに出演するほか、美容ライターとしてコラムの執筆やコスメブランドの広告などの執筆活動を行う。できるだけナチュラルな方法でできるアンチエイジング法を日々模索し、豊富な自己体験を元に日々情報を発信中。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント