/
コスメコンシェルジュ、美容ライターの斎藤明子です。新作が発売される度に注目が集まるキャンメイク。この夏に新発売されるものの中でも「ロイヤルパールアイズ」(全2色)と「クイックラッシュカーラー」新色ブラウンが特に話題です。世代を問わず、多くの人に人気のその秘密を効果的なメイク方法と共にご紹介します!
6月1日の発売前から話題騒然だった2色アイシャドウパレットがこちら。
・ロイヤルパールアイズ 2色 600円(税抜)/ワイングレージュ(左)とシュガーブラウン(右)
絶妙なくすみ感と繊細なパールが、プチプラ以上と話題です。
左:ワイングレージュ、右:シュガーブラウン
シアーな発色のアイカラーというよりは、きちんと発色するタイプのアイシャドウです。
つけ方によって濃度を調整できることと、パール感がほどよいので悪目立ちせず、品よくまとまることがこのアイシャドウのポイントといえそうですね!
重ね塗りするとしっかりと色がのるので、くすみ感が苦手な方は、指づけやチップよりもブラシではたくようにつける使い方がおすすめです。
グレイッシュなくすみカラーのワイングレージュ(左)。ブルベ向きカラーです。目を大きく見せるグラデーションが作りやすいアイシャドウです。
くすみカラーとパール感のかけ合わせが、目元に陰影を作るので、ナチュラルメイクというよりは攻めのアイメイクに向いています。
左の濃い色を目の際に塗ってから右のカラーをアイホールに塗ると、きれいなグラデーションが作れます。
シュガーブラウン(右)は、赤味を帯びた明るめのブラウン。ワイングレージュ(左)に比べるとくすみ感が少なく、イエベ向きカラーです。ナチュラルメイクにも使いやすいカラーです。
瞼全体にのせると色が主張しすぎてしまうので、シングルアイカラーを合わせ使いするとよりナチュラルかつ奥行きのあるメイクに仕上がります。
春に発売されたシマリングオーロラアイズ 01 オーロラピンクのような、シアーな発色で彩度をプラスするアイカラーと相性抜群です。
目元の肌色がくすみやすい時は、単体使用ではくすみが目立ってしまうかもしれません。ベージュのアイシャドウベースを瞼全体に塗って肌トーンを整えておくことをおすすめします。
こちらも新発売のなかで評判のいいアイテムです。
・クイックラッシュカーラー BR 700円/(税抜)
まつ毛が下を向いている方、ブラシが絡みにくい方にも使いやすい、くし型のマスカラ下地です。下地でありながら、色付きでマスカラ&トップコートの役割も果たしてくれる万能タイプ。
まつ毛の下にあてて、くし全体でまつ毛を押し上げるとまつ毛全体がアップします。そのあと、くしでまつ毛をとくようにカールしていくとまつ毛はカールして、一日中落ちてきません!
新色のBRは表情が柔らかくなる絶妙なカラー。オレンジやゴールドのアイカラーに相性がいいので、夏の太陽に映えるアイメイクを楽しめます。
また、下瞼ににじみにくいのを筆者も実感!この夏、手放せないアイテムになりそうです。
他の新作も、プチプラ越えの名品ばかり!新作は、ドラッグストアには置いていないことも多いのですが、プラザや東急ハンズ、ロフトなどにはコーナーが設置されるので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!
※記事内の商品価格は筆者購入時の価格です。
この記事のライター
コスメコンシェルジュ
斎藤明子
4064
美容ライター。広告代理店、編集プロダクションを経てフリーランスに。現在は、日本化粧品検定1級コスメコンシェルジュ、AEAJアロマテラピー検定1級、ヘルスフードカウンセラーの資格を活かしweb・雑誌等にて執筆。メイクからインナービューティまで、美容法を提案&発信しています。記事内イラスト制作:suzuka(https://profile.hatena.ne.jp/cosme_suzuka/)
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント