
/
2020年9月4日、GUからコスメブランド「#4me by GU(フォーミーバイジーユー)」が誕生。発売前から早くも話題になっています。今回はmichill編集部が発売前の商品を入手!いち早くご紹介します。アパレルブランドらしいお洒落な色使いと、こだわりのクオリティは必見です!
2020年9月4日(金曜日)、GUからコスメブランド「#4me by GU(フォーミーバイジーユー)」が誕生すると早くも注目を集めています。
その特徴は、アパレルブランドらしい、「ファッションに似合うコスメ」。
「メイクだけが目立って浮いてしまう、カラーが強くて使いにくい」などのお悩みに応え、ファッションに自然になじむよう、カラーリングやテクスチャーなどを厳選しているのだとか。
また品質にもこだわられています。
全ての商品が手に取りやすい価格帯なのにも関わらず、国内工場での厳しい品質基準に基づき作成されているため高品質!
できるだけ肌への刺激になる成分は使わないようフリー処方※1を施し、日本由来の天然保湿成分※2を配合しているのだそうですよ。
では早速、そんなGUコスメを1点ずつチェックしていきましょう!
※1アイテムによって処方は異なります
※2チャ葉エキス、サトザクラエキス、椿エキス、ユキノシタエキス、アシタバエキス
こちらのリップスティックは「毎日マスクをしていて唇の乾燥が気になる」というお客様の声にこたえて開発されたそう。
オイル成分配合で、ひと塗でしっかり保湿してくれます。自然な発色とツヤで、リップクリーム感覚で使えますよ。
カラー展開は全8色。
右から#11PINK/#13L.RED/#14ORANGERED/#15REDSHEER/#17REDMATTE/#24APRICOT/#26ORANGESHEER/#77PURPLEです。
うるおいたっぷりの柔らか目のテクスチャーで塗りやすいですよ。肌がほんのりと透けるので、「唇だけ浮いてしまう…」なんて心配もなし。
ティント成分配合で、落ちにくいのもポイントです。
※#17REDMATTEのみティント成分は配合されていません。
オイルを配合し密着感を高め、ツヤやかでふっくらとした唇を演出してくれるリップグロス。
発色が強すぎないので、他のカラーと重ね塗りを楽しめます。メイクの幅が広がりそうですね。
色は上から#11PINK/#13L.RED/#16REDの3色展開。つやっぽくても、テクスチャーはサラッとしていて使いやすいです。
見た目以上に透明感があるので、肌の色と重なって自分だけの繊細な色味を楽しめますよ。
水分率53%配合したというクリームアイシャドウ。指でさっと伸ばすだけで、ツヤのある色っぽい目元が完成します。
道具いらずなので、メイク直しや旅行の際のお供にもピッタリです。
カラー展開は全4色。右から#01WHITE/#11PINK/#36BROWN/#81GOLDをスウォッチしてみました。
水分含有率が高いからか、薄くてふんわりした付け心地。伸びが良いのに、ちゃんと乾いて密着するから驚きです!
繊細なラメと、つややかな質感で印象的な目元にしあがりますよ。
アイシャドウとしてはもちろん、色によってはチークやハイライト、アイブロウとしても使えるマルチパレット。
今年トレンドのプレイフルなカラーでありながら、浮かない厳選した色味が詰まっているから、6色すべて捨て色がありません♡
#11PINK/#26ORANGE/#72PURPLEのカラー展開のうち、#72PURPLEをスウォッチしてみました。
どのカラーも肌になじむので、浮いた感じがありません。やわらかめのパウダーなので、ムラになりにくく仕上がりもキレイ♡
色を重ねてグラデーションを表現しやすそう。角度によってラメがキラキラと光り華やかです。
今回は9月4日(金曜日)から発売されるGUのコスメ「#4me by GU(フォーミーバイジーユー)」のラインナップをご紹介しました。
販売店舗は、オンラインストアと一部の店舗のみなのでご注意を!
※記事内の商品情報は2020年9月1日時点です。
この記事のライター
michill ビューティー
31121
毎日メイクに大活躍するプチプラなのに優秀なコスメから、自分にご褒美をあげたい日のデパコスまで、美容に目がないコスメマニアのアラサー女子が、キレイを叶えるおすすめアイテムやメイク術を紹介します。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント