
/
今回は、時短美容家の私、並木まきが、男性が思わず「うーん」と戸惑ってしまう40代女性の“実に惜しい髪”の特徴を解説します。後編です。
「ヘアオイルの付けすぎだと思うんですけど、髪がベタッとしている中年女性は、脂ぎって見えるからみっともないと思います。若い子なら『わざとかな?』と思うけど、40代だと不潔にしか見えない。一緒に歩くには、ちょっと恥ずかしいですね…」(43歳男性/ITサービス)
「ベタベタした見た目の髪をしている40代女性は、それだけでオバサンっぽく見えるし、生活感がすさまじい。妻がそんな髪をしていたら、全力でやめさせます!(苦笑)。でも、世間には意外と多い気がする。僕は一緒に歩きたくないなぁ」(46歳男性/工場勤務)
濡れ髪風に仕上げたスタイリングや、パサつきが気になるときのデイリーケアなど、ヘアオイルの出番は多いけれど、適量を誤ると男目線での「みっともない」を招きがちに。
付けた直後には「いい感じ」だとしても、時間の経過とともに自分の頭皮から出る脂と混ざり、見た目のベタつきを招くこともあるので、気をつけて。
年齢とともに出てくる○○に注意して……! 次ページ
「パーマなんだかくせ毛なんだかわかりませんが、髪の毛の束があっちこっちに向いていて整っていない髪の40代女性は、うわぁって思いますね。本人はオシャレのつもりなのかもしれないけど、どう見ても美容に無頓着としか思えないです」(44歳男性/マスコミ)
「髪がやたら爆発しているかのようなボリュームになっている中年の女性は、一緒に歩きたくないし、みっともないと思います。こういう人には、髪がパサついている人も多い気がする。『髪は女の命』と言うくらいだから、年齢を重ねても、きちんとツヤのある髪を心がけてもらいたいです」(47歳男性/経営)
白髪に対する、男性からの正直な意見は 次ページ
若いころには扱いやすかった髪でも、年齢とともに“うねり”などで思うようなスタイリングが叶わなくなるのも、珍しくないお話です。
とはいえ、男性目線だとかなりシビアな感想を抱かれるのも実情な様子。“うねり”が気になる日には、思い切ってアップスタイルやハーフアップなど、アレンジをしてごまかしたほうが無難と言えそうです。
「年齢髪」と聞けば、真っ先に頭に浮かぶのは“白髪”だという女性も多いかもしれません。
しかし男性たちにリサーチをしてみると、意外にも「白髪がイヤだ」という声はほぼ聞こえてくることがなく、それよりもスタイリングや髪の質感などに厳しい意見が集まりました。
お心当たりがあったかたは、ぜひこの機会に、スタイリングのルーティンを見直してみてください。
本記事は2019年3月に初回配信されたものを2025年3月に再編集しました
この記事のライター
OTONA SALONE|オトナサローネ
1149
女の欲望は おいしく。賢く。美しく。OTONA SALONE(オトナサローネ)は、アラフォー以上の自立した女性を応援するメディアです。精神的にも、そして経済的にも自立した、大人の女のホンネとリアルが満載。力強く人生を愉しむため、わがままな欲望にささる情報をお届けします。[提供:主婦の友社]
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント