アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

ジェルネイル長持ちの秘訣!ベースジェルを塗る際のポイントとは

/

他のおすすめ記事を読む
そのアイシャドウの塗り方古いかも?!「お古アイシャドウ」VS「垢抜けアイシャドウ」のちがい

目次

セルフネイラーさんに多い悩みのひとつ、ジェルの「持ち」。ジェルを長持ちさせるには、ベースジェルを正しく塗ることが大切です。この記事では、ジェルネイルを長持ちさせるために心得ておきたい、ベースジェルの塗り方のポイントについてご紹介します。

ジェルの持ちを決めるのはベースジェル!?

 (618750)

absolute (大阪)

via itnail.jp

セルフネイラーさんが抱える悩みの中でも特に多いのが、「ジェルが長持ちしない」「すぐにリフトしてしまう」といったものです。手間をかけて丁寧にしたネイルがあっという間にダメになってしまうのは、悲しいですよね。

ジェルの「持ち」にお悩みの方は、ベースジェルの塗り方を見直してみてはいかがでしょうか。

ベースジェルには自爪とアートに使うジェルの密着性を高める働きがあり、ベースジェルを塗る最初の工程を正確にこなすことで、ジェルネイルを長持ちさせる効果が期待できるのです。

 (618752)

absolute (大阪)

via itnail.jp

爪先までしっかり塗ることが大切!

 (618754)

AND ME NAIL

via itnail.jp

皆様はベースジェルを、爪の表面だけに塗っていませんか?カラージェルを使ってベースアートをする際は爪先までしっかり塗っているという方でも、ベースジェルについては爪の表面にしか塗っていなかった、というケースは少なくないようです。

カラージェルは自爪との密着性があまり強くありませんので、いくらこれを爪先に塗っても、ベースジェルをしっかり塗れていない状態ではリフトしやすくなります。

ベースジェルは、爪の表面だけでなく、爪先にもしっかり塗るようにしましょう。爪の根元から爪先にかけて、ベースジェルで爪全体を包み込むようイメージしながら塗るといいかもしれませんね。

 (618756)

DelimaiNail (中目黒)

via itnail.jp

ベースジェルが爪からはみ出さないように注意して

 (618758)

Marcelina

via itnail.jp

ベースジェルを塗る際は、もう一つ注意していただきたいことがあります。それは、ベースジェルが爪からはみ出してしまわないようにする、ということ。

ベースジェルがはみ出して皮膚についたままの状態でアートをすると、爪が伸びてくるにつれてベースジェルと皮膚の間に空間が生まれ、そこからリフトしやすくなってしまうのです。ベースジェルと自爪の間に空間ができることは衛生的な観点においてもあまりよくありません。

ベースジェルは爪からはみ出さないように塗り、はみ出してしまった場合は、ジェルクリーナーやアセトンをしみこませたコットンを使い、皮膚に付着したジェルを綺麗にふき取っておくようにしましょう。



Itnail編集部


関連記事



この記事のライター

Itnail

ネイルデザインマガジンItnail(イットネイル)。最新のトレンドネイルから、イベント/シーン別のネイルデザイン、セルフネイルのやり方や使えるアイテムなど、ネイルに関する様々な情報をお届けしています。読んで得するオリジナルコラムも毎日配信。あなたにピッタリのネイルデザインがきっと見つかります。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
そのアイシャドウの塗り方古いかも?!「お古アイシャドウ」VS「垢抜けアイシャドウ」のちがい

トップへ戻る

ビューティの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録