/
ビュッフェとバイキングの違いをはっきり説明できますか?曖昧なままだと、お店選びで思わぬ失敗につながるかもしれません。勘違いしやすいビュッフェとバイキングの意味について解説します。
ビュッフェもバイキングも「食べ放題」のことだと思っていませんか?実はここが大きなポイントなのです。
まず、ビュッフェはもともとフランス語で、「セルフスタイルの食事」を指します。給仕によるテーブルサービスがなく、自分で食べ物や飲み物を選んで取るスタイルです。しかし、ビュッフェは食べ放題ではありません。
一方、バイキングは食べ放題の食事のこと。ビュッフェのように自分で食べ物や飲み物を取ってくる、セルフサービススタイルが主流なので、バイキングとビュッフェの意味が混同されやすいのでしょう。
ちなみに、「ブッフェ」と「ビュッフェ」は同じ言葉です。フランス語の発音を日本語で表したとき、2種類の言い方になりました。
フランス語のビュッフェ(buffet)には、「食べ物が並べられている場所」というニュアンスがあります。台所の食器棚を「buffet de cuisine」と表したり、立食パーティーのテーブルをさす言葉として使われたりもします。
かつて列車内や劇場で簡易的に供された立食の食事スタイルがもとになり、セルフ式の食事、立食がビュッフェと呼ばれるようになりました。
日本の大学のカフェテリアや下町の簡易食堂など、棚に並べられたおかずの小鉢を取っていくスタイルのお店に入ったことはありませんか?大皿に盛りつけられていないだけで、セルフで好きなおかずを取っていくスタイルは同じです。イメージの違いはありますが、これらもビュッフェだといえます。
バイキングの由来はビュッフェとは少し異なります。実は「バイキング」とは和製英語であり、日本の帝国ホテル発祥なのです。
昭和32年(1957年)、新しいホテル建設の目玉となるレストランの形を模索していた当時の社長が、デンマークで出会った「スモーガスボード」という、肉料理や魚など、好きな料理を自由に食べる豪華な食事に出会います。この食事にヒントを得て、お客が一定の金額を支払って、好きなものを好きなだけ食べるスタイルのレストラン「インペリアルバイキング」をオープンさせました。
「バイキング」という言葉を採用したのは、北欧の料理と、豪快なバイキングのイメージが結びついた結果のようです。その後、好きなものを好きなだけ食べる食べ放題のスタイルを「バイキング」と呼ばれるようになりました。
確かに、食卓にずらりと並んだごちそうをお酒といっしょにワイワイと食べている海賊たちのイメージが目に浮かびますね。
ビュッフェは本来、食べ放題ではないことがわかりました。海外やちょっと高級なホテルなどで「ビュッフェスタイルになります」と言われ、食べ放題だと思ったら違った、なんてことにならないようにしたいですね。
もっとも、日本ではビュッフェと言ってもメニューを好きなだけ食べられる形式のものの少なくありません。また、立食ではなく着席であったりも。実際にはビュッフェの定義はあいまいに使われているケースが多いようです。
したがって、食べ放題か否か、名称だけでは区別がつかないこともあります。お店やサービスを選ぶときは、内容をしっかり確認するとよいでしょう。
ビュッフェとバイキングの違いは食べ放題かどうかです。しかし日本ではほぼ同義語として扱われていることが多いようです。お店を選ぶときは、時間制限や提供される料理の量など、内容をしっかり確認してください。ちなみに、和製英語であるバイキングは海外では通用しません。英語で食べ放題は「all-you-can-eat」になります。「all-you-can-eat BBQ」のように使いますよ。
(マイナビ子育て編集部)
※画像はイメージです
<関連リンク>→「ウィンナー」と「ソーセージ」は別物!? 特徴と定義を紹介→おにぎりとおむすびの違いは?呼び方や形の違いを解説→中華料理と中国料理の違いは? 意味の違いを理解して上手な店選びを
この記事のライター
マイナビウーマン子育て
3513
「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。
恋愛・結婚の人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント