/
クロス・マーケティングは、Withコロナの生活様態の把握を目的として、日本、中国、タイ、インド、アメリカ、ドイツの6ヶ国、20~69歳の男女各国500人を対象に「グローバル生活実態・意識6ヶ国調査(2022年)」を実施しました。
クロス・マーケティングが実施した「グローバル生活実態・意識6か国調査(2022年)」では、景況感や10年後の自国や自分の生活について、生活に求めていること、現在の支出割合にフォーカスをあて、6ヶ国間の特徴などについて分析をしています。
「現在、景気が良いと感じる」割合は、経済成長の著しいインドが76%と群を抜いて高くなっています。「社会をよりよくするために、社会課題の解決に関与していきたい」は、タイが81%、インドが80%と高い数値に。日本は景況感、社会関与ともに6ヶ国の中で最低値となりました。
「10年後の国の状態は、今より良くなっている」は、インド84%、中国82%、タイ73%が高い結果となりました。
「10年後の自分の生活は、今より良くなっている」についても、インド87%、タイ83%、中国78%と高く、このアジア3ヶ国の将来への展望は明るい見通しでした。
一方、日本は国、自分の生活ともに”今より良くなっていると思わない割合”が高く、将来の見通しは明るくないといえます。日本に次いで国、自分の生活ともに”思わない割合”が高いのはドイツでした。
生活に求めることを26項目で聴取しました。
1位に「幸福な生活」があがった国は、タイ、インド、アメリカ、中国。ドイツは1位が「自由な生活」であり、僅差で2位に「幸福な生活」がついています。
日本は5割を超えるものはなく、1位「安定した生活」、2位「落ち着いた生活」、3位「のんびりした生活」が上位と、平穏無事な生活を望む意識が強く、他の5ヶ国とは一線を画しています。
また、インドは2位に「成功した生活」があがっており、上昇志向がうかがえます。
5分野について1ヶ月あたりのおおよその支出金額を確認し構成比を算出しました。
「住まい」に最も支出をしている国は、ドイツとアメリカで4割台、次いで日本が3割。日本は「食生活」の割合が最も高く、小差で「住まい」が続きます。
「生活コスト(住まい+食生活)」の支出割合が6割を超えるのは、ドイツ、日本、アメリカの3ヶ国でした。
調査手法:インターネットリサーチ調査地域:日本、中国、タイ、インド、アメリカ、ドイツ調査対象:20~69歳の男女調査期間 :2022年12月16日~12月26日有効回答数:本調査 各国500サンプル※調査結果は、端数処理のため構成比が100%にならない場合があります
クロス・マーケティングhttps://www.cross-m.co.jp/
(マイナビ子育て編集部)
<関連記事>✅【終活】70歳以上の約4割は身辺整理や葬儀・墓の準備を「何もしていない」✅古い家のデメリット、「断熱性能の低さ」が圧倒的1位!住んでみないとわからない不便さが明らかに/a>✅「老後破産」のリスク回避のためには?夫婦二人で月に38万円が望ましいという現実
この記事のライター
恋愛・結婚の人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント