/
嫁姑のいい関係を築くには、相手に対する思いやりが大切! 今回は、義母からお嫁さんに向けた応援メッセージをお送りします。照れくさくて面と向かっては言えない言葉、あらためて伝えたい大事なひとことをまとめました。お嫁さんはいつもがんばっています。お義母さんは、ぜひお嫁さんの応援団長になってあげてください。
●とてもパワフルで働き者だから、身体を壊さないかと心配です。仕事もほどほどにね。(65歳)
●身体を大切に、仕事に家事に無理せず、息子といつまでも仲よくして下さいね。(53歳)
●子育てと仕事と家事をちゃんとしていると息子から聞いていて、いい嫁をもらったと思っている。あまり無理しないでください。(52歳)
「まだまだ若いから大丈夫ですよ!」と、いつも元気なお嫁さん。でも、お義母さんとしてはお嫁さんの身体が心配です。
出産や育児の大変さは、お義母さんもよくわかっています。それに加えて、社会に出て仕事をするのはさらに大変なこと。無理をしがちなお嫁さんを気遣うお義母さんから、温かい応援のメッセージが届いています。
お義母さんには頼りづらい、というお嫁さんも、ときにはお義母さんの力を借りて毎日を乗り切ってください。
●これからお母さんになり新しい家族が増えますね。(54歳)
●男の子2人のやんちゃ盛りをワンオペ育児で大変だと思うが、がんばっている。(62歳)
●孫は多いのに、大変ながらがんばって面倒をよく見ている。母の日とか誕生日も覚えていてくれてよくしてくれる。(64歳)
かわいい孫を育ててくれるお嫁さんを応援するお義母さんのメッセージです。
できれば、お嫁さんがワンオペ育児で疲弊しないよう、息子にガツンと言ってほしいところですが、単身赴任などの家庭の事情もあるでしょう。子どものしつけ問題や子育て方法について、文句を言わないだけでもお嫁さんにとってはありがたいことです。
●いつもお仕事や家のことを忙しくこなしていて何かと大変でしょうが、がんばってくださいね。(63歳)
●共働きをしながらPTAの仕事もして日々大変だけどがんばってね。(72歳)
●自身の育児がひと段落したときに再び社会参加(再就職)するかどうかで相談してくれた。(72歳)
義母といっても、40代から80代まで年代はさまざま。まだ現役世代のお義母さんなら、夫婦共働きをしている人も多いでしょう。なかには、長年家族経営のお店をしていたり、農業や漁業といった定年のないお仕事にかかわっている人もいらっしゃるのではないでしょうか。
お義母さんとしては、お嫁さんを育児に専念させてあげたいけれど、そうはいかない現実もわかっています。たまの休みに孫を預かったり、保育園のお迎えを代わってあげたり、メッセージとともに協力体制をつくってくれるお義母さんには感謝したいですね。
●これからも仲よくしてください。夫婦協力して仲よく過ごしてね。(52歳)
●二人の仲よしがいちばん安心できます。(54歳)
●息子より年齢が10歳も上なので息子を上手に扱っている。安心して見ていられる。(61歳)
多少、意に沿わないところがあったとしても、お嫁さんは息子が選んだ人。いつまでも夫婦仲よく暮らしてもらいたいと願うのが親心です。
親の自分がいなくなったあと、息子をそばで支えてくれる人は、お嫁さんしかいません。どんな夫婦でも、長い結婚生活のなかで危機の一度や二度はあるものです。
困ったときは、お義母さんのエールを思いだして乗り越えていきましょう。
世間には、息子かわいさにお嫁さんを悪者にしてしまうお義母さんもいるようですが、そんなマンガの悪役のようなお義母さんはほんの一握り。ほとんどのお義母さんは、お嫁さんのがんばりを評価して応援してくれています。
年齢や育った環境の違いから行き違うこともありますが、ぜひお義母さんとも仲よくしてあげてください。お義母さんも、応援の声を直接お嫁さんに届けてあげてくださいね。
マイナビ子育て調べ調査日時:2023年4月26日~29日調査人数:123人(50代以上で息子が結婚している女性)
(マイナビ子育て編集部)
この記事のライター
マイナビウーマン子育て
3505
「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。
恋愛・結婚の人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント