/
データベース「SalesNow」を展開するSalesNowは、上場企業における都道府県別平均年収ランキングTOP10を発表しました。
都道府県別平均年収ランキングTOP10は、国内540万社の企業情報を完全網羅した日本最大級のデータベース「SalesNow DB」にて、47都道府県における各都道府県別(上場企業)の平均年収について調査しています。
東京都は、日本の経済、政治、文化の中心地であり、多くの大手企業や外資系企業が本社を置いています。この地域の平均年収が高い主な理由は、金融、IT、広告、出版などの高収益産業が集中していることにあります。
また、スタートアップやイノベーションを推進する企業も多く、高度な専門職やマネジメント職が豊富であるため、平均年収が全国で最も高くなっています。
沖縄県は上場企業数は少ないものの、観光業を中心としたサービス産業が盛んで、特にリゾートホテルや地域特有の製品を扱う企業が高い収益を上げています。
沖縄の高い平均年収は、これらの企業による経済活動と、限られた企業数による高収益の分配が影響しています。
滋賀県は、製造業が盛んで、特に電子部品や自動車関連の高技術産業が集中しています。この地域の企業は、技術革新と輸出に強く、高い付加価値を生み出しています。
滋賀県の平均年収の高さは、これらの技術指向型産業における高収益性と、上場企業数が比較的少ないことによる収益の集中によるものです。
徳島県は、化学、製紙、食品加工などの産業が特色で、特に地域資源を活用した製品開発が盛んです。
徳島県の平均年収が高い理由は、これらの産業における高い付加価値と、上場企業が少ないためにそれらの企業の従業員に対して高い収益が分配される傾向にあります。
奈良県は、歴史的な文化資産と結びついた観光産業のほか、精密機械や医薬品業界が盛んです。
奈良県内の上場企業数が少ないことから、これらの産業における限られた企業が生み出す高収益が、平均年収の高さに寄与しています。地域固有の産業構造と高い技術力が、奈良県の平均年収を押し上げる要因となっています。 そして6位以降は、大阪府、神奈川県、佐賀県、山梨県、長崎県が続きます。
調査期間:2023年1月29日 – 2024年1月29日出典:SalesNow DB(https://salesnow.jp/db)
※なお、SalesNow DBでは各業界のカテゴリを「メイン業界」「サブ業界」に区分し、今回は「メイン業界」を抽出しランキングを作成しています。またSalesNow DBでは商業登記や不動産登記、税務署の公示データ、官報公告記事、官公庁企業で公開されている情報や、ホームページやSNSで自ら公開している情報をもとにデータを抽出しています。情報の正確さに関して万全を期していますが、情報の全てにおいて保証するものではありません。
SalesNowhttps://salesnow.jp/
(マイナビ子育て編集部)
この記事のライター
マイナビウーマン子育て
3513
「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。
恋愛・結婚の人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント