アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
CoCo壱番屋監修 汁なしカレーうどん 大盛り

茹で時間も洗い物もなし!レンチンだけでできる!ココイチ&ニュータンタンメンの激うまグルメ

/

忙しい毎日、ひとりランチは簡単に済ませたい、帰ってから料理をする気力がない…そんな時、冷凍庫にスタンバイしてると心強いのが、がっつり系のレンチン麺。今回はテーブルマークから3月に新しく発売された有名店監修の冷凍麺をご紹介します。どちらもレンジでチンしてすぐ食べられるので重宝すること間違いなしですよ!

他のおすすめ記事を読む
悪魔的に美味しくて、安くて、簡単!料理研究家リュウジさんの爆速レンジ麺つくってみた

目次

コクが爆増するアレンジ必須!CoCo壱番屋監修の「汁なしカレーうどん」は〆まで楽しめる優秀グルメ♡

商品情報

商品名:CoCo壱番屋監修 汁なしカレーうどん 大盛り
辛さレベル:2
価格:オープン価格
販売ショップ:全国のスーパーなど

まず食べてみたのは、CoCo壱番屋監修の「汁なしカレーうどん」。

袋にちょっと切れ込みを入れてあとはそのままレンジに入れるだけ!疲れて帰ってきて何もしたくないってときに本当にありがたい…!

いざ実食!

600Wで6分40秒、レンチンしてフタを開けた瞬間、スパイスの香りがぶわっと…!CoCo壱っぽい“あの感じ”、しっかり来てます。これは期待値上がる〜!

しっかり混ぜてから、いざ実食。うどんのコシがしっかりある…!冷凍とは思えないくらいのもっちり弾力で、カレーだれがよく絡みます。さすがはうどんのプロ・加ト吉さん

ピリッとした辛さもあるけれど、どこか甘みもあってバランス◎。

ココイチでも人気のトッピングのなす(ひとつだけ入ってる)がめっちゃ美味しい…もっといっぱい入れて欲しい!

そして、ぜひやってみてほしいのがパッケージでも推されていた「粉チーズトッピング」。これが本当に大正解!

チーズのまろやかさが加わってコクが爆増。お店で食べるチーズトッピングレベルにランクアップしちゃいます!

そして食べ終わったあとに、ちょっとだけカレーだれが残っていたので……当然、ご飯をIN!

まぜまぜして食べると、これまた至福の追い飯タイム♡ レンチン1回で2度おいしいって最高すぎ。

ただひとつだけ…具材に赤い切れ端が入ってて、私はてっきり「福神漬け!?」って思ったんです。でも、よく見たら赤ピーマンでした!

いや、これはこれで彩りは良かったけど、福神漬け欲しかったな!

美味しさ:★★★★☆
手軽さ:★★★★★
ボリューム:★★★☆☆
ココイチに行きたくなる度:★★★☆☆

元祖ニュータンタンメン本舗監修「まぜタン」はにんにく&唐辛子の強烈パンチ!

商品情報

商品名:元祖ニュータンタンメン本舗監修 まぜタン 大盛り
辛さレベル:3
価格:オープン価格
販売ショップ:全国のスーパーなど

「たまには刺激がほしい…」そんな時にぴったりなのが、『元祖ニュータンタンメン本舗監修 まぜタン 大盛り』。川崎名物のソウルフード「ニュータンタンメン」を汁なしにアレンジした商品です。

こちらも汁なしカレーうどんと同じく、袋にちょっと切れ込みを入れてあとはそのままレンジに入れて600Wで6分30秒でできあがり。

いざ実食!

こちらもよ~く混ぜて…う、うまいけど辛っ!そしてやっぱりここでも「加ト吉=麺うまい」を実感。モチモチ×しっかり食感の太麺が、辛タレと完璧に絡んで、これぞ汁なしの真骨頂!

にんにくのパンチ、唐辛子の直撃感、そして口の中にジワジワくる辛み。最初は平気でも、食べ進めるほどに辛さが積もっていくタイプです。気をつけて!(でも止まらない!)

でも辛さの奥に、ちゃんと旨みがいます。卵のまろやかさ、肉みそのコク、クセになる味付けで「もう一口…」と箸が止まりません。

「辛すぎるかも?」と不安な方には、温玉トッピングがおすすめ!とろ〜り温玉が辛さを包み込んでくれて、一気にマイルドに味変できると思います。

また、残念ながら筆者は「元祖ニュータンタンメン本舗」に行ったことがないので、どのくらい味が再現されているのかは不明でした!

パッケージでは「追い飯アレンジ」も推されてたんですが…ほぼタレが麺に絡みきって、正直ご飯を入れるほど残りませんでした…。

とにかくパンチが効いた麺を食べたい、にんにくも辛さも大歓迎!って日にぴったり。冷凍とは思えない満足感と攻めっぷり、ぜひ体験してみて!

美味しさ:★★★★☆
手軽さ:★★★★★
ボリューム:★★★☆☆
元祖ニュータンタンメン本舗に行きたくなる度:★★★★★

ちなみに、どちらの商品も大盛りと書いてありましたが、ぺろりでしたよ!

麺を茹でる手間も時間もかからず、食べたい時にすぐ食べられる「冷凍麺」。ぜひお試しあれ!

商品提供:テーブルマーク株式会社



この記事に関連するキーワード

この記事のライター

ChikuChiku

小売りのお菓子からチェーン店のグルメまで、心が躍るB級スイーツを追い求める30代女子ライター。一見地味なメニューにも愛と物語が詰まっていると信じ、その魅力を伝える活動を続けています。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
悪魔的に美味しくて、安くて、簡単!料理研究家リュウジさんの爆速レンジ麺つくってみた

トップへ戻る

グルメ・おでかけの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録