アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

お香に興味がある人や日常使いの用途を広げたい人に!書籍『お香のある生活』が発売中

/

他のおすすめ記事を読む
シャトレーゼって実は和菓子も絶品!マニアがお店に行ったら絶対買う♡激うま和スイーツ5選

目次


日東書院本社から、お香作りのスペシャリスト「香司(こうし)」の椎名まさえ氏が監修した書籍『お香のある生活』が、1月より発売中だ。

生活と好みに合わせたお香の楽しみ方を紹介

古代から祈りとともに捧げられたお香には様々な驚きの効果があり、魂にチカラを与えてくれる。同じ香りでもアロマとは違い、古くから浄化・邪気払い・魔除けの目的で使われ、香りが長く残ることが特徴だ。


お香で使う道具は神秘的なものや可愛いものが多くあり、インテリアとしても最高のアイテムとなっている。


『お香のある生活』1,650円(税込)では、よく目にする「線香」の焚き方をはじめ、時間を楽しめる抹香、日常でも焚くことで親しみやすくなる焼香の楽しみ方などを紹介。

煙が苦手という人向けに、あたためて楽しむ印香や袋に入れることで身近に持ち歩ける文香も掲載し、生活と好みに合わせたお香の楽しみ方を紹介している。

虫除け香の作り方も収録!


「Part.1 お香生活を楽しもう」では、お香の効果を紹介。

「Part.2 お香とはどんなもの?」では、お香の種類や道具の説明、気分や場所に応じておすすめのお香を紹介する。


実践編「Part.3 さまざまなお香の楽しみ方」では、抹香や焼香の焚き方を紹介。


また、虫除け香の作り方、


煙の出ない文香や香り袋の作り方も収録されている。

よりよい生活を過ごすための香りの指南書『お香のある生活』を読んで、お香を日常生活に取り入れてみては。



この記事のライター

STRAIGHT PRESS

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けて、ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノなどの最新情報を“ストレート”に発信します。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

トップへ戻る

グルメ・おでかけの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録