アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

二階堂ふみさんが石垣島・竹富島で“手しごと”に触れる「月刊 旅色」2月号公開中

/

他のおすすめ記事を読む
シャトレーゼってこんなの出してたの!?100円台だから絶対買っちゃう♡宇治抹茶スイーツ5選

目次


ブランジスタメディアは、表紙に二階堂ふみさんを迎え、民芸品や工芸品を目的とするクラフト旅を取り上げた電子雑誌『月刊 旅色』2023年2月号を公開した。

「クラフト旅」を特集


2023年2月号は、伝統工芸品や民芸品などを目的とした「クラフト旅」を特集。クラフト旅に造詣の深い文筆家の甲斐みのりさんの話を参考に、クラフト旅の楽しみ方とおすすめの旅先を紹介。

甲斐さんによると、伝統工芸品や民芸品など、その場所で育まれてきたものを訪ねることは、その土地をより深く知るということ。

「民芸館・セレクトショップを訪ねる」「工房を訪ねる・体験する」「市・老舗道具店を訪ねる」という3つの楽しみ方を取り上げ、それぞれが堪能できる旅先を紹介している。

二階堂ふみさんと楽しむ「手しごとに触れる“クラフト旅”」


沖縄の石垣島・竹富島へ出かけたのは二階堂ふみさん。陶芸のまち出身というのもあり「民芸館がすごく好きで、旅行先では時間があれば必ず見に行きます」とのこと。

石垣島で立ち寄った工房で陶芸作品を愛で、作家との会話を楽しんだという。その後美しい海で遊び、海ぶどうやワタリガニなど、沖縄ならではの食を堪能。沖縄の空気に触れるとなまりも飛び出してしまうという二階堂さんが、太陽のような笑みを溢して旅を楽しむ様子を見てほしいという。



プライベートの旅についても話してくれて、特にカナダを横断した壮大な旅の経験は必見とか。二階堂さんが旅を楽しむ様子が見られる動画も、YouTubeの「旅色」公式チャンネルで公開中だ。

オリジナルお取り寄せまんがも連載中

その他、九州最大級の木造建築で手しごとに触れる熊本の名湯や、数々の意匠が凝らされた「伝統工芸が息づく宿」特集、人気イラストレーターの井田千秋さんによる、オリジナルお取り寄せまんが「旅する食卓―ヨリコのお取り寄せ日記―」も連載中だという同誌。


第8話は「新年になにか新しいことを…と思うヨリコさん、秋田の曲げわっぱに目を付ける。その思いとは?」といった内容だ。

ほっこりしたストーリーとおいしそうなごはんが魅力の同作品は、バックナンバーも無料で読めるという。

見どころ満載の同誌をを楽しんでみては。

『月刊 旅色』2023年2月号:https://tabiiro.jp/
二階堂ふみさんのスペシャル旅ムービー:https://youtu.be/RHB2bjsFsO4

(さえきそうすけ)



この記事のライター

STRAIGHT PRESS

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けて、ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノなどの最新情報を“ストレート”に発信します。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
シャトレーゼってこんなの出してたの!?100円台だから絶対買っちゃう♡宇治抹茶スイーツ5選

トップへ戻る

グルメ・おでかけの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録