
/
薬用マウスウォッシュ「リステリン」を展開するKenvue(旧ジョンソン・エンド・ジョンソン コンシューマーヘルス)は、日本の女性のために開発された「リステリントータルケア 歯周マイルド」を8月21日(月)に発売した。
KenvueによるExpert Panel Test(2022年11月実施)
Kenvueによるマウスウォッシュに関する調査(n=354)2022年9月
Kenvue調べ
口腔内菌の集合体であるバイオフィルムの中まで浸透し、お口の悪玉菌(※2)を“バイオ殺菌”(※3)することで、歯周病(※4)や虫歯、口臭、歯の着色など様々な口の悩みを解決に導く「リステリン」。世界初のマウスウォッシュとしてアメリカで発売された「リステリン」は、現在50カ国以上で愛⽤されており、日本で売上No.1(※5)のマウスウォッシュブランドである。
歯周病など様々なトラブルを引き起こす原因となるお口の悪玉菌は、口全体に存在し、時間の経過とともに増殖するが、通常の歯磨きで歯ブラシが届く歯の表面積は、約25%(※6)にとどまると言われている。また、厚生労働省による調査では、30代以上の約3分の2が歯周病に罹患している(※7)と報告されており、特に女性は、女性ホルモンの影響で歯周病になりやすいと言われている。
新製品の容量は1,000mL(約50回分)と、500mL(約25回分)の2種類。適量約20mLを30秒ほど口に含みブラッシングするだけの「リステリントータルケア 歯周マイルド」を試してみては。
URL:https://www.listerine-jp.com/
※1「リステリントータルケア」シリーズ内
※2 歯周病・虫歯・口臭の原因菌
※3 バイオ殺菌とは、バイオフィルム内の悪玉菌(口臭等の原因菌)を殺菌すること。
※4 歯周病とは歯肉炎と歯周炎の総称。
※5 インテージSRI+ マウスウォッシュ市場 2022年1-12月 主要シリーズ別金額シェア
※6 Kerr W.J.S., Kelly J and Geddes D.A.M. The areas of various surfaces in the human mouth from nine years to adulthood.J. Dent. Res. 1991, 70 (12)
※7 平成28年歯科疾患実態調査(厚生労働省)
(さえきそうすけ)
この記事のライター
STRAIGHT PRESS
833
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けて、ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノなどの最新情報を“ストレート”に発信します。
グルメ・おでかけの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント