
/
スタイリングプロデューサーのAKANEです。ファッションの定番アイテムでもある「デニム」。皆さんも1着はお持ちなのではないでしょうか。ベーシックであるからこそ、ずっと持ち続けたいアイテムではありますが、デニムは時代が色濃く現れるアイテムでもあります。そのため、定期的なアップデートが必要。そしてシンプルなアイテムだからこそ、骨格に合った「スタイルアップデニム」が必需品です。今回はユニクロ・GUで買えるスタイルアップデニムを骨格別に紹介します!デニムを使った、今から買える春らしいコーディネートもお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください!
似合うアイテムの見つけ方を知る前に、まずは自分の骨格タイプをチェックしてみましょう。
骨格ストレートの方は、体に丸みがあったり上半身に厚みがある方が多いです。
ヒップ位置が高いのでパンツスタイルはお得意。筋肉が付いててメリハリがあるので、シルエット選びが重要。
着やせを意識できる選び方ポイントはこちら。
① ウエスト位置がおへそあたりにあるもの
② 肉感を拾わない厚手生地のもの
③ 程よいゆとりのシルエットのもの
ストレートタイプにおすすめのユニクロデニムは「フレアハイライズジーンズ」です。
体の肉感を拾わない程よい厚みと硬さ、腰回りやヒップラインにフィットしたこのデニムはストレートタイプの体にぴったりです。
フレアデニムとなっていますが、こちらはそれほどフレア感がなく、体のラインを綺麗に見せてくれるナチュラルなフレアなので、気軽に今年らしいシルエットが作れること間違いなし。
コーディネートは、カラーカーディガンを1枚でサラッと合わせて。
写真だとボタンが全部閉まっていますが、上2つくらいボタン開けて着るとちょうどいいかと思います。
フレアで足首が隠れているので、少しヒールのある靴を合わせると、重心が上がりより一層スタイルアップしますよ。
■アイテム例
フレアハイライズジーンズ/ユニクロ
UVカットクルーネックカーディガン/ユニクロ
ドローストリングショルダーバッグ/ユニクロ
ストレッチショートブーツ/ユニクロ
カラースクエアイヤリングセット/GU
ストレートタイプにおすすめのGUデニムは「スリムテーパードアンクルジーンズ」です。
こちらも程よい厚みがありますが、先ほどと違うのは足首が綺麗に見えるアンクル丈であるということ。
フレアデニムよりもハードルが低く、どの世代のストレートタイプの方でもお似合いになりやすいデニムかなと思います。
ヒップラインにフィットするようジャストなサイズ感で履き、足首を見せることで抜けを作りスタイルアップ。
コーディネートは少しフレンチシックにまとめてみました。
Vネックにすっきり首回りの開いたトップスに、バレエシューズは先端がスクエアになっているものを選ぶと◎
バッグはカチッとしたものが相性バッチリです。
バッグにスカーフを巻くと華やかさも加わりおしゃれさも増しますよ!
■アイテム例
スリムテーパードアンクルジーンズ/GU
バイカラーVネックカーディガン/GU
スクエアバレエシューズ/GU
キルティングミニショルダーバッグ/GU
コモンスカーフ/GU
パール&メタルイヤーカフセット/GU
骨格ウエーブの方は、上半身が華奢で、骨盤やヒップ周りにボリュームが出やすいタイプ。
足はスラっとしている方が多いですが、骨盤やヒップの下の部分に膨らみが来るので、そこをカバーするとバッチリです。
着やせを意識できる選び方ポイントはこちら。
① ハイウエストのもの
② 体になじむ柔らかな素材のもの
③ 足首周りが細身のもの
ウエーブタイプにおすすめのユニクロデニムは「ペグトップハイライズジーンズ」です。
こちらのデニムはハイライズで腰位置が高めになり、足首に向かって細くなるシルエットなので、重心を上に上げてくれます。
腰回りがゆったりしているため、腰張りが気になる方も体にフィットしやすい形。
ハイライズを生かすためにトップスはインして着ましょう。
クルーネックのトップスを合わせ、短めのネックレスをすることで、目線を上半身の方へ。
バッグや靴は白にしたり、シンプルで小さめなものを選ぶことで軽さを出しましょう。
■アイテム例
ペグトップハイライズジーンズ/ユニクロ
ウォッシャブルコットンクルーネックセーター/ユニクロ
コンフィールタッチ ラウンドシューズ/ユニクロ
レザータッチ ミニツールショルダーバッグ/ユニクロ
パールネックレス/GU
カラーイヤカフセット/GU
ウエーブタイプにおすすめのGUデニムは「ウルトラストレッチスキニージーンズ」です。
スラッとした足のラインを綺麗に見せてくれるスキニージーンズはお得意な方も多いと思います。
ただ、ウエーブタイプの方は腰張りが気になると言う方もいらっしゃいますので、その場合は腰回り・ヒップ周りが隠れる長め丈のトップスを合わせてカバーしましょう。
フレアなブラウスに細身スキニーの合わせは、足の細さが際立ちスタイルアップします。
トップスは顔まわりを華やかにするデザインブラウスがおすすめ。
イヤリングも大きめをつけて目線をとことん上にあげましょう。
今回はシンプルな合わせにしたので、バッグや靴に色・柄を入れて華やかに。
腰回りから目線をずらすことにも繋がりますよ。
■アイテム例
ウルトラストレッチスキニージーンズ/GU
フリルカラーチュニックブラウス/GU
スクエアバレエシューズ/GU
2wayワンショルダーミニバッグ/GU
メタルフラワーピアス&イヤーカフセット/GU
骨格ナチュラルの方は、肩や鎖骨、肩甲骨などの骨がしっかりしているスタイリッシュな体つき。ピタッとし過ぎる薄手素材のものや、丈が短すぎるものは、骨感を強調してしまい、寸足らずな感じに見えてしまいます。
着やせを意識できる選び方ポイントはこちら。
① ジャストウエストもしくはローウエストのもの
② 骨感を拾いづらい凹凸のある厚手素材のもの
③ 足首が隠れるくらい長め丈のもの
ナチュラルタイプにおすすめのユニクロデニムは「ストレートハイライズジーンズ(ダメージ)」です。
ダボっとした緩めのシルエットに、ナチュラルタイプのお得意なダメージ加工。ナチュラルタイプのために作られたかのようなデニムです。
スタイリッシュな体つきの方が多いタイプでもありますので、できるだけ体に厚みを足していくことを意識するといいと思います。
トップスは重ね着するとバランスアップ。靴はスニーカーで足元により重さを足しましょう。洋服は全身ゆるっとめにまとめ、バッグやアクセサリーを艶のあるものにすることで部屋着に見えないバランスになります。
■アイテム例
ストレートハイライズジーンズ(ダメージ)/ユニクロ
スウェットシャツ/ユニクロ
ボーダーオーバーサイズT/ユニクロ
コットンキャンバススニーカー/ユニクロ
レザータッチ2wayボストンバッグ/ユニクロ
チェーンネックレス/GU
ナローミニメタルピアスセット/GU
ナチュラルタイプにおすすめのGUデニムは「ハイウエストストレートジーンズ」です。
ボーイッシュデニムのようなゆるっとしたストレートジーンズはナチュラルタイプの体にフィット。ヒップラインを拾いすぎず、ストンと落ちてくれます。
ただ、こちらはハイウエストなので、重心が上がりすぎるのが気になる方はこのコーディネートのように丈が長めのトップスを合わせるようにしましょう。
今の時季であれば、ざっくりしたニットなどをロンTに重ね着するとちょうどいいと思います。
全身の中でメリハリがないので、ブーツで少し足元を高くし、濃い色のバッグを持って引き締めましょう。
■アイテム例
ハイウエストストレートジーンズ/GU
コットンブレンドダブルポケットカーディガン/GU
ラウンドヘムロングスリーブT/GU
ファインフィットスクエアヒールブーツ/GU
レザータッチスクエアミニショルダーバッグ/GU
メタルピアス&イヤーカフ/GU
いかがでしたでしょうか。
定番アイテムのデニム。骨格を知ってすっきり着られる形をぜひ取り入れ、お手持ちのものをアップデートしてみてくださいね!
骨格や顔タイプについて詳しく知りたい方、プロに診断して欲しい方はお気軽にご相談ください!筆者もnstagramで日々のコーディネート配信してますので、よろしければそちらもフォローお願いします!
【あなたにおすすめの記事】
■GUで今買うならコレ!一軍「高見え楽ちん服」であったか♡冬の1週間着回しコーデ
■似合うがわかれば自信をもって買える!顔タイプ別!憧れブランドで選ぶ「一生ものブーツ」
■今年の「インナーダウン」は無印に決定!ユニクロと比較しておすすめポイントを解説♡
この記事のライター
AKANE
483
スタイリングプロデューサーのAKANEです。顔タイプ診断、パーソナルカラー診断、骨格診断、パーソナルメイクを通して、毎日のおしゃれが楽しくなるスタイリングをご提案しています。池袋近郊にある自宅サロン「&It」を経営しています。大人のこなれカジュアルスタイルが得意。小物使いの達人と呼ばれてます。元イベント会社企画営業職。2児のママです。
ファッションの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント