
/
緑のカーディガンをコーデに取り入れるにはどのようなポイントがあるのでしょうか?おしゃれな着こなしに役立つコツを紹介します。日々のコーデに緑のカーディガンを活用できるよう、紹介するアイテム別の合わせ方を参考にしてみてください。
出典: pexels.com
緑のカーディガンの着こなしはカラーの選び方がポイントです。なりたいスタイルに合わせて選びましょう。
合わせる色合いをどうするかで緑カーディガンコーデの雰囲気は異なります。
全体を引き締めてクールな印象にするなら、コーデにメリハリが出るブラックがおすすめです。
一方、緑のカーディガンを主役にするなら、白や桜色・レモンイエロー・サックスなど淡いカラーと合わせると際立ちますし、同系色で合わせれば、まとまりある清潔感が演出できます。
また、ぱっと目を引くコーデにするなら、緑のカラーを引き立てる補色の赤紫を選ぶのもよいでしょう。淡く柔らかい緑にはピンクを、青系の緑にはスカーレットやサーモンピンクなど黄色がかった赤を選ぶと、より上級感のあるコーデが楽しめます。
緑のカーディガンを使ってどんなスタイルをつくろうかイメージすると、お気に入りの着こなしが見つけやすくなります。
カジュアルに着こなしたいなら、Tシャツとデニムに合わせるのがおすすめです。ボーダーシャツなら爽やかさもプラスできます。
大人っぽいコーデならシンプルなワンピースに緑のカーディガンを羽織り、ベルトでアクセントを加えると女優ライクな印象に、黒ワンピースならモード感が生まれます。
同系色でまとめるコーデなら、バランスがよくきちんと感があるのでビジネスシーンにもぴったりです。
出典:unsplash.com
パンツと緑のカーディガンを合わせたコーデは、カジュアルなスタイルを作りたいときに向いています。ポイントを押さえれば、カジュアルな中に大人っぽさを演出したり、ゆったりした雰囲気をプラスしたりも可能です。
ブルーのデニムと緑のカーディガンはそれだけでコーデが完成する相性抜群の組み合わせです。Tシャツとデニムだけではカジュアルになり過ぎてしまうというときに羽織ると、簡単にクラスアップできます。
短め丈ならラフな中にもかっちりめの印象をプラスできますし、長め丈ならスタイルアップもかなえてくれます。
きれいめコーデを作るならアンサンブルニットもおすすめです。デニムとの組み合わせで上品になり過ぎないこなれ感のある仕上がりになります。ボタンを開ければよりラフに、閉めればきちんと感も出るコーデです。
インナーにモノトーンのボーダーTシャツを合わせれば、まるでパリジェンヌのような洗練されたカジュアルスタイルに仕上がります。シンプルなシャツとパンツに緑のカーディガンが映える組み合わせです。
淡い緑ならふんわり優しい雰囲気を、濃い緑ならぱきっとした色合いが印象的な雰囲気を演出できます。緑の色合いや濃淡でがらりと印象が変わるため、なりたいテイストに合う緑のカーディガンを探してみましょう。
ハーフパンツと合わせれば、はつらつとしたアクティブな印象のコーデが完成です。
シャツとハーフパンツだけでは子どもっぽい印象になりがちですが、濃い緑のカーディガンを選べば大人っぽさをプラスできます。
小物も上品な素材やデザインのものを選ぶとバランスよくまとまりやすいでしょう。小さめの革素材のバッグや、ゴールドと黒革ベルトの腕時計などがおすすめです。
リラックスした雰囲気のコーデなら、ゆったりしたシルエットの緑カーディガンとワイドパンツとの組み合わせが向いています。ふんわりニットカーディガンなら温かみのあるコーデの完成です。
モスグリーンやカーキなど緑の中でもトーンを抑えたアースカラーの緑カーディガンなら、ベージュやオフホワイトのシャツやパンツと合わせることで、よりフェミニンな印象になります。
緑×緑のコーデはおしゃれ度の高い仕上がりです。ワイドパンツに鮮やかな緑を選び、きれいめカラーのミントグリーンのカーディガンを合わせれば、力の入り過ぎない垢抜けた印象の着こなしができます。
出典: unsplash.com
フェミニンやレディな印象に着こなすなら、緑のカーディガンにスカートを合わせるのがおすすめです。スカートのボリューム感やシルエットで、違った雰囲気のコーデができます。
女性らしい着こなしにはマーメイドスカートがぴったりです。ロング丈のスカートと緑のカーディガンで大人の女性らしさと、爽やかな印象に仕上がります。
大人っぽさを抑えたいときには、キャップを合わせ小物ではずすのもありです。
かわいらしい着こなしには、ふんわりボリューム感のあるフレアスカートを選ぶとよいでしょう。同じ白のフレアスカートでも、アイスグリーンのカーディガンなら清楚な装いに、モスグリーンならややカジュアルな雰囲気に変化します。
緑のカーディガンと合わせると、柄スカートにまとまり感が出ます。シックな雰囲気に着こなすなら、スカートの柄が細やかなものがおすすめです。レディな雰囲気のミニバッグやパンプスがよく合います。
カーディガンの首元が少し開いているものを選んだり、第二ボタンまで開けたりすると、すっきり見える効果も期待できます。
チェックスカートにグリーンを選び、緑のカーディガンとリンクさせるのもよいでしょう。
トラッドスタイルの正統派な印象の中に、今っぽさをプラスできます。
出典:unsplash.com
ワンピースは1枚でコーデが完成しますが、それだけでは物足りなさを感じることもあります。そんなときに緑のカーディガンを加えると、ちょうどよい差し色が加えられます。
シャツワンピと緑のカーディガンは相性抜群の組み合わせです。ホワイトやストライプなど爽やかさを感じさせるワンピースと合わせれば、清潔感のあるコーデに仕上がります。
カーディガンはゆったりシルエットのタイプにそでを通してもかわいいですし、差し色として肩に羽織るのもおすすめです。コーデにはもちろん体温調節にも使えるため、1枚持っておくと役立ちます。
ワンピースとカーディガンの色味を統一したオールグリーンコーデなら、カーディガンは腰巻きでアクセントにするとメリハリが出ます。ストンとしたシルエットになりがちなワンピースをウエスト部分で引き締められ、スタイルアップも可能です。
白ワンピに緑のカーディガンだとカーディガンが主役になりがちですが、同系色ならさりげなく取り入れられます。
出典:unsplash.com
緑カーディガンが1枚あると、コーデにアクセントをプラスできます。シンプルな組み合わせをワンランクアップさせ、おしゃれにまとめられるアイテムです。
デニムやワイドパンツにはもちろん、スカートやワンピースとも相性抜群のため、なりたい印象をイメージしコーデに取り入れるとよいでしょう。
記事協力:ZOZOTOWN
この記事のライター
ファッション、ビューティーなどトレンドに敏感なアラサー女子で...
大葉
11
ファッション、ビューティーなどトレンドに敏感なアラサー女子です。トレンドコーデや話題のアイテム、気になる商品のレビューを紹介します。
ファッションの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント