
/
シンプルな黒コーデは無難だけど重たい印象になってしまう…と悩んでいませんか。黒に合う色やおしゃれな着こなしを知り、脱マンネリを目指したいものです。そこで今回は、黒に合う色やおすすめのコーデ27選を紹介します。コーディネートの見本を参考に、ワンランク上のブラックコーデに挑戦しましょう。
黒に合う色は『ベーシックカラー5色』と『アクセントカラー7色』の全12色です。
黒に合う色の一覧と、各色を黒とあわせた場合の印象を以下にまとめました。
まずは、黒に合う色として『ベーシックカラー5色』をご紹介します。
・白(ホワイト)…黒の反対色。モノトーンコーデで大人っぽく清楚な印象
・グレー(グレイ)…クラシカルでシックな雰囲気
・黒…オールブラックコーデでクールな印象。引き締め効果も
・ベージュ…黒を中和してくれる優しい雰囲気
・ブラウン…落ち着き感のある大人のイメージ
ベーシックカラーはオーソドックスで合わせやすい色なので、これらの色の服をお持ちの人も多いのではないでしょうか。
ワンランク上のブラックコーデを完成させる一枚として、クローゼットの中からピックアップしてみましょう。
続いては、黒の差し色におすすめの『アクセントカラー7色』をご紹介します。
・イエロー…個性的なモード系のコーデにぴったり
・オレンジ…クールにも見える大人カジュアル
・レッド…カッコよさと女性らしさの絶妙なバランス
・ブルー・水色…基本的にデザインを選ばない爽やかな配色
・ピンク…ガーリー甘辛コーデの差し色におすすめ
・グリーン・カーキ…おしゃれ上級者が選ぶこなれ感のある配色
・パープル…洗練されたモダンコーデによく合う配色
シンプルな黒コーデを選んできた人にとって、アクセントカラーを取り入れるのは勇気がいりますよね。
上記の7色を黒コーデの差し色にすれば、色同士がケンカをすることなく、色合いに応じた雰囲気のファッションを楽しめます。
ここからは、黒と相性のいい色でつくる『ベーシックカラーの見本コーデ10選』をご紹介します。
ぜひ、お気に入りのブラックコーデを見つけてみてくださいね。
黒に合う色といえば、なんといっても白!
モノトーンコーデで大人っぽい印象に仕上がります。
①黒ワンピース✕白パンツ
黒いワンピースをベースにした、おしゃれなモノトーンコーデはいかがでしょうか。
ワンピースの裾にあるフリンジをバッグにも取り入れ、素材感を統一するのがポイント。
カンカン帽やサングラスを付けると知的な印象をプラスできます。
②黒ベスト✕白トップス・ボトムス
甘辛コーデがお好きなら、ホワイト系のトップス&ボトムスをベースにしましょう。
トップスはタックインしつつ、上からブラックデニムベストを羽織ればおしゃれコーデの完成。
ヘアカラーを透明感とツヤ感のあるハイトーンカラーにすることで、よりトレンド感が出ます。
③黒パンツ✕ボーダーTシャツ
派手さを抑えて日常使いができるファッションをするなら、白黒のボーダーコーデがおすすめです。
白黒のボーダーTシャツに黒いパンツの組み合わせで実用的なカジュアルスタイルに!
差し色として水色のバッグをプラスすると、爽やかでより親しみやすい印象になります。
黒と同系色のグレーは、クラシカルでシックな雰囲気を演出できます。
①黒タンクトップ✕グレーデニム
黒のタンクトップにグレー系のデニムパンツの組み合わせもおしゃれ。
薄手のシースルーシャツを羽織れば、夏の映画館デートにも相性抜群のコーデになります。
小物をブラック系で統一するとシックな印象が強まり、コーデ全体に統一感も出ますよ。
②黒パンツ✕グレー羽織り
高級感のあるコーデが好みの人には、黒のスキニーパンツにロングジレの組み合わせがおすすめ。
丈の長い羽織りものは脚長効果や体型をスッキリ見せるカバー効果が期待できます。
トップスや小物はホワイトやベージュなど、グレーと同じベーシックカラーでまとめて抜け感を出しましょう。
黒で統一したオールブラックコーデは、クールな大人かっこいい印象に。
シルエットや小物にこだわると、野暮ったく見えません。
①黒トップス✕黒スキニーパンツ
黒と黒を掛け合わせたオールブラックコーデで引き締め効果を狙ってみませんか。
全身が黒の無地でも、トップスとボトムスのシルエットに変化を付ければおしゃれに!
足元にパール付きサンダルをあわせると、フェミニン&モード系のコーデが完成します。
②黒ワンピース
透け感のある黒いAラインのワンピースは、大人可愛いコーデに最適。
カゴバッグ&シルバーのバングルで、エレガントな印象になります。
さらに白ハットをあわせると上品な雰囲気がプラスされて、デート向きのモテコーデにもなりますよ。
黒に合う定番色のベージュは、シンプルで優しい雰囲気になる組み合わせです。
①黒ワンピース✕ベージュブラウス
羽織りものとワンピースの丈に差を付けた、スタイルアップコーデ。
黒いワンピースにベージュのブラウスをあわせて、ふんわり優しい印象に仕上げています。
ヘアカラーも明るめのトーンにすると、垢抜けて見えますよ。
②黒Tシャツ✕ベージュワンピース
黒のロゴ入りTシャツに羽織りとしてベージュのワンピースをあわせたおしゃれ上級コーデ。
ベージュワンピースはリネン系の生地を選ぶと、カジュアル感が増します。
よりスポーティーな印象をプラスしたい場合は、髪型をポニーテールにしましょう。
黒とブラウンは同じダークカラーなので、落ち着いた雰囲気の大人コーデを目指せます。
①黒サロペット✕ブラウンブラウス
黒のサロペットにブラウンのブラウスをあわせた大人コーデはいかがでしょうか。
ブラウスに明るめのブラウンを選び、ほどよい落ち着き感を出すのがポイントです。
また、顔周りが暗くならないよう、リップはレッド系を選びましょう。
黒に合う色だけでなく、黒に映えるアクセントカラーを使ったコーデもおしゃれです。
無彩色の黒にインパクトのある差し色を使い、おしゃれ上級者を目指しましょう。
ここでは、黒に映えるインパクト抜群の差し色コーデ17選をご紹介します。
黒にパッと明るい黄色を組み合わせると、こなれたモード系のおしゃれが叶います。
①黒トップス✕イエロースカート
黒のスウェットシャツの差し色に、イエローのマーメイドスカートを選んだおしゃれコーデ。
キャンバス地のバッグやブラウンのミュールで大人カジュアルに仕上げましょう。
メンズライクなコーデが好きな人は、髪型はベリーショートを選ぶのが正解です。
②黒キャミソール✕イエロー羽織り
イエロー系の羽織りものは、モノトーンコーデの差し色にもぴったりです。
麦わら帽子のようなハットに、細めのストラップサンダルをあわせれば涼しげな印象に。
リップはくすみカラーを選ぶと、コーデとメイクの色味のバランスが整います。
黒とオレンジは、お互いを引き立てあう相性抜群の組み合わせ。クールな印象を演出できます。
①黒シャツ✕オレンジスカート
黒のストライプシャツにオレンジのマーメイドスカートをあわせたコーデ。
バイカラーの厚底サンダルをあわせて、スポーティーな雰囲気を出すのがポイントです。
また、スカートよりワントーン濃いオレンジの腕時計がいいアクセントになります。
②黒Tシャツ✕オレンジボトムス
黒のTシャツをオレンジのイージーパンツにタックインした、キレカジコーデ。
ブラウン系のサングラスやサンダルをあわせると、より自然な印象を演出できますよ。
また、小さなスクエア型のハンドバッグを組み合わせると、大人っぽさが増します。
黒と赤の組み合わせなら、女性らしい大人かっこいいコーデに仕上がります。
①黒カットソー✕レッドボトムス
黒のカットソーにレッド系のパンツをあわせれば、いい女コーデの出来上がり。
後れ毛を出すようなヘアスタイルにすると、セクシーさをプラスできます。
アクセサリーは黒に映えるシルバーチェーンのネックレスをプラスして、おしゃれ度アップを狙いましょう。
②黒ノースリーブ✕赤フレアスカート
黒のノースリーブTシャツに赤いフレアスカートをあわせたお姉様コーデはいかがでしょうか。
派手な色につられて目線が下に向かうため、上半身の体型カバーにも適した着こなしです。
足元に光沢のあるシルバー系パンプスをあわせると、華やかさがアップします。
黒とブルーの組み合わせなら、どんなデザインにもあいやすく爽やかな雰囲気になります。
①黒ワンピース✕ブルーシャツ
黒のワンピースにブルー系のストライプシャツをあわせた爽やかコーデです。
シャツを羽織るだけで新鮮なブラックコーデが完成するので、初心者さんにおすすめ。
白いショルダーバッグをななめに掛けて、明るい印象に仕上げるのがポイントです。
②黒トップス✕ブルースカート
黒のフレンチスリーブに鮮やかなブルーのスカートをあわせたフェミニンコーデ。
白いハンドバッグをプラスすれば、お嬢様のような上品な雰囲気を演出できます。
パール付きのサンダルを履いて、コーデ全体を品よく仕上げるのがポイントです。
③黒Tシャツ✕ブルーデニム
黒のTシャツをブルーデニムにタックインし、水色の羽織りものをあわせたコーデ。
同じブルー系の服もトーンを変えて組み合わせれば、センスのいい差し色になります。
小物の色は無彩色のグレーで統一すると、コーデの邪魔になりません。
黒✕ピンクは女性らしさを引き立てる抜群の組み合わせです。
小物をベーシックカラーで統一すれば、きれいにまとまりますよ。
①黒ショートパンツ✕ピンクシャツ
ピンクのストライプシャツに黒のショートパンツをあわせた甘辛コーデ。
女性らしいピンクも黒のパンツスタイルで締めれば甘くなりすぎません。
小物に黒縁メガネをプラスすると、スクール系ファッションにもなります。
②黒トップス✕ピンクボトムス
黒のVネックブラウスにくすみピンクのスラックスをあわせたキレカジコーデ。
大人っぽさを演出しつつ、女性らしい色合いのコーデを好む大人女子におすすめです。
ハイウエストのパンツを選ぶことで、スタイルよく着こなせますよ。
③黒ワンピース✕ピンク羽織り
黒のキャミソールワンピースにピンクのシアーシャツをあわせたコーデ。
可愛さ抜群のコーデに挑戦したい人にイチオシの組み合わせです。
足元に白い厚底サンダルをあわせると、明るい印象をプラスできます。
黒にアクセントとしてグリーンを組み合わせれば、一気におしゃれ上級者の雰囲気に。
カーキのようなくすみカラーを取り入れると失敗しにくくなります。
①黒デニム✕グリーンシャツ
グリーンのストライプシャツにブラックデニムをあわせた、おしゃれコーデ。
厚底サンダルを履いてこなれ感を出すのがポイントです。
どんな色とも合う白のトップスを組み合わせると、コーデ全体にまとまりが出ます。
②黒ワイドパンツ✕カーキベスト
カーキのロングベストに黒の水玉ワイドパンツをあわせたコーデ。
ボーイッシュなルックスに甘さをプラスしたい人におすすめの着こなしです。
ピンク系のアートプリントTシャツをあわせると、女性らしい雰囲気が増します。
③黒トップス✕グリーンパンツ
黒のノースリーブにピスタチオグリーンのパンツをあわせたコーデ。
トップス・ボトムスともに無地なので、バッグは柄物をプラスしても大丈夫です。
また、白いカーディガンを羽織ればコーデ全体が引き立ちます。
黒に紫をあわせると、洗練された印象になります。
都会的で上品な雰囲気に仕上げるなら、紫とあわせた大人コーデがおすすめです。
①黒ボトムス✕パープルカットソー
パープル系のカットソーに黒のパンツをあわせたモダンコーデ。
黒髪ショートヘアにローファーがプラスされれば、洗練された都会的な雰囲気が増します。
トップスと同じパープル系のフリンジピアスで女性らしさを演出するのもポイントです。
②黒ブラウス✕パープルスカート
黒のフリルブラウスにパープル系のロングスカートをあわせた、きれい系コーデ。
スカートは透け感のある素材を選ぶと、足元を美しく見せてくれます。
足の甲がよく見えるポインテッドトゥパンプスで美脚効果を演出するのもポイントです。
黒はシンプルでどの色とも合わせやすい一方で、重たい印象になりがちです。
黒に合う色やコーデを押さえておけば、バランスが取れた自由なおしゃれを楽しめます。
黒を引き立たせるベーシックカラーや、差し色にぴったりなアクセントカラーを取り入れ、ぜひこの機会に目新しいブラックコーデを試してみてください。
・ブラックコーデは合わせ方次第でおしゃれになる
・黒に合う色は、白やグレーなどの『ベーシックカラー』、イエローやレッドなどの『アクセントカラー』
・黒に合わない色はない
・初めて黒コーデを試すなら『黒×ブルー・水色』がおすすめ
・コーデ見本を参考に黒コーデを取り入れてみよう
この記事のライター
michill トレンド
3648
ファッション、ビューティー、ネイル、ヘアスタイルなど、幅広いカテゴリのトレンドに敏感なアラサー女子です。話題のアイテムの情報や気になる商品のレビューを紹介します。
ファッションの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント