
/
こんにちは。イメージコンサルタントのchiakiです。今年の冬は赤をいろんなブランドで見かけるので挑戦してみたいなと考えている方も多いのではないでしょうか。今回はちょっと手を加えていつもより少しだけいい感じに着こなすコツをお伝えします。
可もなく不可もなくといった印象。
アウター:PLST
トップス:PLST
ボトムス:PLST
シューズ:PLST
赤ニットにシャツをレイヤードしたスタイル。白を挟むことでコントラストがまろやかになって着やすくなります。首元もあったかいのが嬉しい。赤に黒を合わせちゃうとコントラストが強すぎるのでグレーがいい塩梅。
着用したシャツはこちら。シンプルな白の襟シャツです。パリッとした素材よりも少し柔らかい方がレイヤードにはおすすめです。
トップス:PLST
ボトムス:GU
バッグ:Temu
シューズ:green label relaxing
赤ニットにデニムの単純コーデもカットソーをかませるだけで凝りました感がでます。カジュアル好きならこちらがおすすめ。赤とネイビーって永遠に可愛い配色ですよね。
レイヤードしたのはこちら。見える部分がシアーになっていて普通のカットソーよりも甘さが出しやすい。
アウター:ユニクロ
トップス:PLST
ボトムス:PLST
バッグ:Temu
シューズ:green label relaxing
寒い日におすすめがタートルネックレイヤード。首元が隠れるとどこかフォーマルな印象にも。ベージュ合わせで全体が重たくならないように。フェミニン派は赤×ベージュがおすすめです。
レイヤードしたのはユニクロの定番品「メリノリブタートルネックセーター」。ピタッと体に沿うので重ね着しやすい。
いかがでしたか?今回はトレンドの赤ニットをレイヤードスタイルで新鮮に着るコツを紹介しました。赤ニットって派手でハードル高いって思ってる方も多いのですが、レイヤードすることで少しまろやかに見えるのでぜひお気に入りの赤ニットを見つけて挑戦してみてください。
※記事内の商品価格は筆者購入時の価格です。
この記事のライター
パーソナルカラーリスト/骨格診断アナリスト
chiaki
3158
ファッションと旅行好きなOL。集英社BAILA専属読者モデルとして活動。本業の傍ら都内でパーソナルカラー&骨格診断アナリストをしています。身長167cmのスプリング×ウェーブタイプ。 洋服はプチプラがメインで、自由な会社のためキレイめからカジュアルまで、その日の気分で着回しています。
ファッションの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント