アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます
欠点がわかる心理テスト

直感で選んだのはどれ?「気づいていないあなたの欠点」がわかる3つの心理テスト

/

日常の中でついやっているけれど、自分では気づきにくい「欠点」。今回は、あなたの隠れた性格の欠点を探る3つの心理テストをご紹介します。自分の思わぬ一面を知ることで、より良い人間関係を築くためのヒントが見えてくるかも。どれも直感で選ぶだけで簡単にチェックできるので、ぜひ試してみてください。

他のおすすめ記事を読む
心理テスト
直感で選んだのはどれ?「あなたが人に隠してること」がわかる3つの心理テスト

目次

①「あなたの性格の問題点」がわかる心理テスト

Q:3文字の単語を見つけてください。

「あなたの性格の問題点」がわかる心理テスト

A:きらい

B:わらう

C:こいぬ

D:あたま

どれを選びましたか?さっそく結果をみてみましょう。

【この心理テストでわかること】「あなたの性格の問題点」

この心理テストでは「あなたの性格の問題点」が分かります。

A:きらい…人の好き嫌いが多い

あなたは人の好き嫌いがはっきりしているタイプで、嫌いな人とは距離を置いてしまう傾向があります。

そのため、さまざまな人がいる場ではコミュニケーションがうまくいかないことも。人間関係をより円滑にするためには、もう少しバランスを考えることが大切です。

B:わらう…とことんマイペース

あなたは自分のペースを大切にし、物事を進めることが多いですが、その結果、周囲との調和が乱れることがあります。

他の人の意見をあまり気にせず、自分の考えを優先する傾向があるかもしれません。自分のスタイルを守るのも大切ですが、もう少し柔軟さを持つことで、人間関係がより円滑になるでしょう。

C:こいぬ…わがまま

あなたは自分の思いや希望を優先しがちで、周囲の人の気持ちを考えないことがあるかもしれません。

そのため、時に人間関係に摩擦が生じることも。自分の意見を大切にするのは良いことですが、他の人の意見にも耳を傾けるよう意識してみましょう。

D:あたま…真面目すぎる

あなたは物事を真剣に捉えすぎるあまり、柔軟性に欠けることがあります。そのため、リラックスしたり楽しんだりすることが難しく感じることも。

コミュニケーションでは堅苦しさが出ることもありますが、真面目さは大切な長所です。時には肩の力を抜き、もっと軽やかに人と接するとよいでしょう。

②「気づいていないあなたの欠点」がわかる心理テスト

Q:この図形は何に見えますか?

「気づいていないあなたの欠点」がわかる心理テスト

A:指輪

B:ドアノブ

C:鼻輪

D:ネックレス

直感で選ぶのが大切!それでは結果です。

【この心理テストでわかること】「気づいていないあなたの欠点」

この心理テストでは「気づいていないあなたの欠点」が分かります。

A:指輪…見栄っ張りなところ

あなたは他人の目を気にして、時には自分をよく見せようとする傾向があります。そのため、本当の気持ちを隠してしまうことも。

しかし、見栄を張ることで心に負担がかかっているかもしれません。自分らしさを大切にし、素直な自分を受け入れることが、より良い人間関係や心の安定につながるはずです。

B:ドアノブ…協調性がないところ

あなたは周囲との調和を大切にしたいと思いながらも、自分の意見やスタイルを優先してしまうことがあるかもしれません。

人との関わりで意見が対立することもありますが、その際に相手の気持ちを考えることが重要です。協調性を意識することで、より良い人間関係を築くことができるでしょう。

C:鼻輪…常識がないところ

あなたは自分の考えや価値観を大切にしていますが、時には周囲の常識に鈍感なところがあるかもしれません。

自分の意見を大切にすることは素晴らしいですが、他者の意見や常識にも目を向けることが大切です。常識を理解することで、円滑なコミュニケーションが生まれ、より深い人間関係を築くことができるでしょう。

D:ネックレス…ケチなところ

あなたはお金を大切にするあまり、節約しすぎてしまうことがあるかもしれません。友人との食事やプレゼントの際にケチケチしすぎると、相手に疑問を抱かせてしまうことも。

大切なのは、お金だけでなく心の豊かさも意識すること。有意義なことにお金を使うことで、心が晴れやかになるでしょう。

③「あなたの意地悪パターン」がわかる心理テスト

Q:嫌いな色はどれですか?

「あなたの意地悪パターン」がわかる心理テスト

A:黒

B:赤

C:桃色

D:灰色

さっそく結果をみてみましょう。

【この心理テストでわかること】「あなたの意地悪パターン」

この心理テストでは「あなたの意地悪パターン」が分かります。

A:黒…人が傷つく言葉を放つ

黒が嫌いなあなたは、自分や他人の弱さや未熟さに対する恐れがあるかもしれません。この恐れから、他人を傷つける言葉を使って自分の弱さを隠そうとすることがあるでしょう。

しかし、自分自身を受け入れ、弱さを認めることで、意地悪を減らすことができるはずです。

B:赤…人の好意を無視する

赤が嫌いなあなたは、情熱や愛情に対してネガティブな感情を抱えているかもしれません。

この感情から、人の好意を拒絶したり、冷たく接したりすることで、自分の中の情熱や愛情を否定しようとしていることがあるでしょう。もっと素直になり、自分の感情を大切にしましょう。

C:桃色…幸せな人の邪魔をする

桃色が嫌いなあなたは、人への思いやりに対してネガティブな感情を抱いているかもしれません。そのため、人の幸せを妬んだり、意地悪をしてしまうことがあるでしょう。

他人の幸せを素直に祝うことで、意地悪をする気持ちがなくなり、心が軽くなるはずです。

D:灰色…人を無視する

灰色が嫌いなあなたは、自分の感情を表現するのが苦手かもしれません。そのため、他人の感情を無視したり、自分の感情を抑えたりすることがあるでしょう。

これが原因で、意地悪な態度を取ってしまうことも。自分の気持ちを素直に話せるようになることで、意地悪を減らすことができるでしょう。

記事協力:紅たき



この記事に関連するキーワード

この記事のライター

michill ライフスタイル

楽しく節約、お得なことに目がないアラサー女子です。100均、300均、コンビニなどを日夜パトロールして、収納アイテムやキッチングッズなど、身近なお店の便利でお得な商品を紹介します。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
心理テスト
直感で選んだのはどれ?「あなたが人に隠してること」がわかる3つの心理テスト

トップへ戻る

占い・診断の人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録