
/
今年もこのお祭りがやってきました!⻘森の文化を目一杯満喫できる温泉宿「青森屋 by 星野リゾート」の「しがっこ金魚まつり」。青森の夏の風物詩として愛されている金魚ねぷたにまつわる体験が盛りだくさんのイベントです。今年は映えるフォトスポットやオリジナル風鈴が新登場。「これぞ青森!」を肌で感じてみませんか?
出典:青森屋
「青森屋」では、2025年6月1日から8月31日まで、300個以上の金魚ねぷたに囲まれて青森の夏祭りを満喫できる「しがっこ金魚まつり」が開催されます。
金魚ねぷたは昔、津軽藩で藩士のみが飼うことのできた津軽錦(つがるにしき)という金魚に人々が憧れて作ったものが由来と言われており、青森の夏の風物詩として、現在に至るまで愛されてきました。このイベントでは、金魚ねぷたにまつわる体験を通じて、夏祭りの雰囲気に胸が高鳴ります。
今年新たに登場するのが、金魚ねぷたと一緒に水中にいるような写真が撮れるフォトスポット「巨大金魚鉢」と、金魚ねぷたから涼しげな音が聞こえる「貸し金魚ねぷた風鈴」。そのほかにも、「金魚ねぷたかき氷」や「ポイみくじ」など、金魚ねぷたにまつわる体験で青森の夏を目一杯満喫できますよ!
出典:青森屋
今年の「しがっこ金魚まつり」では、青森の伝統工芸品「津軽びいどろ」で作られたステンドグラス調の金魚ねぷたが泳ぐ巨大金魚鉢が新登場。青を基調とした金魚鉢の中で、真っ赤な金魚ねぷたが際立つデザインです◎
高さ約2メートルの巨大金魚鉢の中に入ると、まるで自分が金魚の世界に入ったかのような気分に。イベント期間中は終日利用できるフォトスポットです。
さらに、金魚ねぷたと風鈴を組み合わせたオリジナルの「貸し金魚ねぷた風鈴」も新登場。
出典:青森屋
手持ちの提灯タイプと卓上タイプの2種類があり、提灯タイプは公園の散策や写真撮影のおともにおすすめです。卓上タイプは客室に飾って、涼しげな夏の音を楽しむことができます◎
風鈴の貸し出しは15時〜20時までで、料金は無料です。
出典:青森屋
本イベントでは、夏祭りの定番のかき氷を金魚ねぷたに見立てた「金魚ねぷたかき氷」が提供されます。
りんご味の赤いシロップをかけたかき氷は、金魚ねぷたの可愛らしい丸い顔を表現したもので、特徴的な尾びれには色鮮やかなフルーツを用いています。かき氷の中には、青森が生産量日本一を誇る夏が旬のカシスのジャムも入っているため、甘酸っぱくさっぱりとした味わいで、青森の夏の味覚が楽しめるのも特徴です。
金魚鉢の形をした器で提供され、金魚が悠々と泳いでいる情景になぞらえた、夏にぴったりなスイーツです♡
かき氷の提供は、ヨッテマレ酒場にて15時〜18時(ラストオーダーは17時30分)で、料金は1200円(税込)です。1日限定10食なので、お早めに。
他にも、金魚すくいに使うポイで運勢が分かる「ポイみくじ」や、金魚ねぷたに見立てた「金魚ねぷたりんご飴」、300個以上の金魚ねぷたで装飾された「金魚ねぷた灯篭回廊」など、たくさんのプログラムが目白押し!
今年の夏は「青森屋」で涼しく過ごしてみませんか?
出典:青森屋
「青森屋 by 星野リゾート」公式サイトをチェック ><住所>〒033-0044 青森県三沢市字古間木山56
<TEL>050-3134-8094(星野リゾート予約センター)
<客室数>236室
<アクセス>青い森鉄道三沢駅より徒歩約15分、三沢空港より車で約20分
※2025年5月時点の情報です。詳細は、青森屋 by 星野リゾートの公式サイトにてご確認ください。
文:岡村幸治
この記事のライター
旅好きライターが、星野リゾートのOMOや界などの施設情報のほ...
星野リゾート × michill
773
旅好きライターが、星野リゾートのOMOや界などの施設情報のほか、期間限定イベントや楽しみ方などの情報を紹介します♪
星野リゾート × michillの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント