今回はダイソーの優秀グッズをまとめてご紹介!見かけたら即買いしてほしい、持っていて損なしな商品ばかりですよ。アイディアが光る商品で、とにかくクオリティの高い商品。日々の掃除をラクにしてくれるものや、薬管理に便利なもの、とあるもの専用の持ち運びアイテムなどもありますよ!早速チェックしていきましょう。
今回は、元店員の無印ファンがおすすめする優秀アイテムをご紹介!無印良品を知り尽くしたマニアだから分かる、隠れた名品たちを5つピックアップしています♡素敵なアイテムが溢れる無印で、これさえ抑えれば問題なし!お買い物迷子の方はぜひ参考にしてくださいね。早速見ていきましょう♪
人気の雑貨ショップ・無印良品。どの商品も良さそうで、手に入れるべき商品が分からない…。今回は、そんな「無印迷子」なあなたへ贈る、無印良品企画。元店員が大絶賛する5品を厳選してご紹介します。どれも、無印を知り尽くしたマニアが欲しがるほど優秀なアイテムだから間違いなし。早速見ていきましょう!
今回ご紹介するのはダイソーで購入した網戸掃除用のブラシ。年末にきれいにしたばかりの編み戸でしたが、これで掃除したところ目に見えて汚れが落ちたんです…。小さな繊維が編み戸に入り込んで、しっかりと汚れを落としてくれるスグレモノ。これは必見ですよ♪実際に使ってみたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
シンプルで人気がある、無印良品のアイテム数は現在約7000品。これだけアイテム数があると何を買えばいいのか迷っちゃいますよね!?この記事では元店員でもある筆者・おだけみよが実際に使ってよかった、無印良品の優秀アイテムを紹介します。毎日の家事をラクに済ませてしまいましょう。
michill編集部が紹介するダイソーの高コスパお掃除グッズ特集です!ダイソーの多目的クレンザーや折りたたみバケツ、網戸用ぞうきん、ブラシ付シリコーンお掃除手袋、マイクロファイバーブラインドクリーナーなど、魅力的なアイテムを一挙紹介。年末の大掃除の前に準備しましょう!
スリーコインズって色々な商品があるけど、結局どれが使えるのか分からない…。そんなスリコ初心者の方のために、今回はスリコマニアが「絶対買うべき!」と太鼓判を押す名品を5点ご紹介。旅行グッズや毎日使うキッチンツールなど、どの商品にも使いやすい工夫が満載。一度手に入れたら手放せなくなりますよ♪
ホコリが溜まりやすいのに、掃除をするのが難しい換気口やサーキュレーターの隙間。あれこれと工夫してみるも、なんだかしっくりこないという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、そんな隙間掃除にぴったりな商品をご紹介!セリアで110円(税込)で購入できるので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
キッチンのシンクに三角コーナーを設置すると、作業スペースが狭くなるうえ、こまめに掃除しないと臭ったりカビが生えることも…。掃除の手間要らずで、シンクを広々と使える優れものをダイソーで見つけたのでご紹介します!水切りネットをセットして、使い終わったら取り外してポイッと捨てられるので便利です♪
整理収納コンサルタントの春名陽子です。掃除といえば【年末】のイメージですが、【秋】は掃除に最適な季節ってご存知でしたか?快適な気候で掃除が捗るだけでなく、冬ほど寒くなく汚れが落ちやすいんです。今回は、秋掃除におすすめな【掃除箇所】と【ポイント】をご紹介していきます。是非、師走前に取り掛かりましょう。
生活のクオリティを上げてくれる便利なグッズが揃う「カインズ」。今回は、そんなカインズでゲットしてほしい、おすすめのお掃除グッズをご紹介します!ラクに使えてしっかり汚れを落とせるグッズや、お掃除のハードルを下げてくれるグッズなど、家事の負担がラクになる商品をピックアップ。早速チェックしてみましょう!
シンプルで使いやすいアイテムが豊富に揃う無印良品。今回は、無印マニアが絶賛した優秀アイテムを5つピックアップしました♪お掃除用品や収納グッズなど、毎日をより快適にしてくれる便利グッズたち。どれもプチプラなので、無印でお買い物の際はぜひ参考にしてくださいね!早速ご紹介していきます♡
キャンドゥで手のひらサイズの可愛すぎる商品を発見!掃除道具をモチーフにしたミニチュアで、近くで見ると本物そっくり◎人形の撮影小物にはもちろん、実はコレ、実際に掃除道具としても使えるんです!シンクや洗面台など、水回りのちょこっと掃除にオススメです♪小さいので小回りがよく利いて結構便利ですよ!
早くも2024年が始まって半年がたちました。日々お掃除をしていても年末の大掃除から時間が経っているので、汚れが気になってきた部分もあるのではないでしょうか。そこで今回はダイソーで購入できるコスパ◎なお掃除グッズをまとめてご紹介。もちろん汚れ落ちも最高なので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
「お気に入りに囲まれた暮らし」をテーマに綴る、ライターのmiuです。お気に入りのアイテムを暮らしに取り入れることで暮らしはもっと楽しく、暮らすこと自体が幸せにつながるのだと思います。そんな今回は、暮らしがもっと楽しくなるインテリア雑貨を5つご紹介。
整理収納アドバイザーのhanaです。日々の忙しさに追われる中、家の掃除まで手が回らない…ということ、ありますよね。そこで今回は、がんばらなくても日常の動作の「ついでにできる掃除」アイディアを5つ紹介します。めんどうな掃除を効率的に済ませるコツを覚え、忙しくてもキレイが続く空間を手に入れましょう。
フローリング用のウェットシートって、毎日使うとなるとコスパ面がイマイチ…。しかし安くても、しっかり効果を感じられるものが理想ですよね。そこでおすすめなのがダイソーのお掃除グッズ!24時間抗菌&99%除菌効果が期待できる大判サイズのシートで、毎日のお掃除に最適。20枚入りで100円とコスパも優秀です◎
サッと掃除をするのに便利なモップ。ですがずぼらな筆者にとっては、出し入れするときのちょっとした手間が面倒で掃除が億劫に…。そこでおすすめしたいのがダイソーの収納グッズ!なんと片手でポンッと出し入れできるとっても便利なアイテムなんです。設置方法も2通りありこれはバズる予感。ぜひチェックしてみてくださいね♪
お掃除グッズって、汚れを洗い流して、乾かして、保管して…と、後片付けが面倒。それに加えて、一度汚れたものを収納するというのも気になります…。そこでおすすめなのが、ダイソーで見つけた優秀グッズ!水まわりのお掃除に最適なスティックタイプのお掃除グッズです。毎回使い捨てできて、とってもラクちんですよ!
その可愛さと世界観が、幅広い世代に人気のキャラクター・ムーミン。なんとニトリで、ムーミンのグッズが販売されているのをご存じですか?今回は、ニトリで手に入るムーミン雑貨をご紹介。お掃除グッズやおむつポーチなど、どれも可愛さだけじゃなく、機能も兼ね備えた優秀アイテムたち。早速見ていきましょう!
もっと見る
関連する人気キーワード
新着
カテゴリ