料理研究家・野菜ソムリエのsachiです。良質な不飽和脂肪酸に富み、『森のバター』や『食べる美容液』とも言われている『アボカド』は、世界一栄養価の高い果物としてギネスにも認定されていますね。今回は、みん...続きを読む
管理栄養士のkannaです。小鍋で意外と簡単!とうもろこしの唐揚げの作り方をご紹介します。カラッと揚げたとうもろこしに、バター醤油のタレを絡めていただきます。とうもろこしに薄く衣を纏わせて、小鍋で少ない...続きを読む
ちくわは低カロリーで高タンパク。脂質も少ないヘルシー食材。美味しくて、日持ちもするし、どこでも買えて、しかもお手頃!言うことなしですよね。今回、紹介するのは、ちくわを使った簡単おつまみ。ちくわは1本...続きを読む
管理栄養士・お野菜レシピ考案家のいまむらゆいです。長いもの食感を生かした簡単ヘルシーレシピです。すりおろす手間なしで、とろふわ食感の長いも料理が出来上がり!おかずの一品としてはもちろん、おやつにお...続きを読む
うま味の強いアスパラガスを、春巻きの皮で巻いてパリッと揚げ焼きに!アスパラガスはじっくり火が通ることでほくほく甘く、春を感じさせてくれる味になります。シンプルで簡単なのに、やみつきになりますよ。お...続きを読む
フードコーディネーター・スパイス香辛料アドバイザーの笠原知子です。帰りが遅くなった時などに助かるコンビニ食材。調理せず、そのまま食べられるアイテムもたくさんありますが、少し手を加えると、ひと味違っ...続きを読む
フードコーディネーター・スパイス香辛料アドバイザーの笠原知子です。畑の肉といわれる「大豆」。高たんぱく低カロリー、ビタミンやミネラル、食物繊維も多く含まれる大豆は、言わずと知れた健康食品。値段も手...続きを読む
出汁をとったあとのかつお節や昆布の使い道、困っていませんか?旨味も栄養もたっぷり残った「だしがら」は捨てるなんてもってのほか。せっかくなので、これを利用してカリカリのクラッカーを作ってみませんか?...続きを読む
フードコーディネーター・スパイス香辛料アドバイザーの笠原知子です。今すぐ、ビールをプシュッとあけて飲み始めたいなあ…そんな時、冷蔵庫に油揚げがあればラッキー!トースターで焼いて、七味と醤油をかければ...続きを読む
管理栄養士・ナチュラルフードコーディネーターのゆきぼむです。みなさん、ごぼうは好きですか?普段は料理に使うことが多いと思いますが、今回は、ごぼうで作るクッキーレシピを紹介します。栄養豊富なごぼうを...続きを読む
管理栄養士・お野菜料理家のいまむらゆいです。ごぼうをおやつに!おつまみに!煮物やきんぴらなどちょっと地味なイメージのごぼう。そんな印象を変えてくれる、ポリポリ手が止まらなくなる、簡単ごぼうレシピで...続きを読む
子供から大人まで大人気のマッシュポテト。しかし実際に作るのは「じゃがいもを潰したり混ぜたりと手間がかかって面倒…」と感じている人も多いのではないでしょうか。この記事では、混ぜるだけで簡単に美味しいマ...続きを読む
料理研究家・野菜ソムリエのsachiです。夏真っ盛り!夏は美味しい野菜がたくさん出回りますね。今回は、夏野菜のミニトマト・ピーマン・とうもろこしを使った、簡単に作れるおつまみをご紹介します!続きを読む
フードコーディネーター・スパイス香辛料アドバイザーの笠原知子です。太陽が照り付ける夏!ビールがおいしい季節です!お店でお酒を楽しめないこの夏、家でおいしく飲めるおつまみのレパートリーは、いくつあっ...続きを読む
フードコーディネーター・スパイス香辛料アドバイザーの笠原知子です。おうち飲みのおつまみに、ボリュームたっぷりな肉巻き串はいかがですか?イメージしたのは、九州発祥、野菜の肉巻き串。たっぷりの野菜を豚...続きを読む
時間に追われて夜ごはんが遅くなった時に、とても簡単に作れてしかもヘルシーだけれど満足感を得られるごはんだったら最高ですよね。今回は、万年ダイエッターの私がよく作る、夜遅くても気兼ねせずにしかも時短...続きを読む
朝食はもちろん、我が家では晩酌のお供としても出番の多いお豆腐。なかでも冷奴は、定番中の定番です。美味しくってヘルシーで、お財布に優しく、メリットばかりの冷奴。今回はそんなおなじみの冷奴をアレンジし...続きを読む
フードコーディネーター・スパイス香辛料アドバイザーの笠原知子です。汗ばむような気温の日も増えてきました。冷たいビールや、冷えたワインなどが一段とおいしく感じますね。とはいえ、薄着の季節になり、ボデ...続きを読む
居酒屋のメニューに「牛すじ煮込み」を見かけると、必ず頼むって方、多いのではないでしょうか?ビールにも日本酒にもハイボールにだってぴったりな、これぞ、居酒屋界のキング・オブ・キングス。作り立てはもち...続きを読む
フードコーディネーター・スパイス香辛料アドバイザーの笠原知子です。朝ごはんのおかずの代表納豆ですが、コクのある納豆の旨みはおつまみにもぴったり!発酵食品の納豆はおいしいだけでなく栄養が豊富なので、...続きを読む
関連する人気キーワード
新着
カテゴリ