/
小ぶりながらも華やかで可憐な花をたくさん咲かせるカランコエ。花形や花色が豊富で、育てやすい植物としても知られています。今回は、そんなカランコエの花言葉や由来を解説します。カランコエを育てたいと考えている人はぜひ参考にしてください。
ここでは、カランコエの花言葉と由来について詳しく解説していきます。
カランコエにはたくさんのポジティブな花言葉があり、それぞれに由来があります。
【幸福を告げる】
カランコエの品種の中には釣鐘の形をした花があります。
幸福を告げる鐘のようなイメージがあることから、『幸福を告げる』の花言葉がつけられたといわれています。
【あなたを守る】
男性らしさをイメージさせる花言葉『あなたを守る』は、カランコエの和名『紅弁慶(ベニベンケイ)』の弁慶が由来とされています。
平安時代から鎌倉時代に生きた武将、源頼朝を死守した弁慶のどっしりとした強さがイメージとなったようです。
【おおらかな心】
生命力の強いカランコエは、いかなる土地にも馴染む植物です。
どんな環境でも受け入れる適応能力の高さが、花言葉の『おおらかな心』の由来となったといわれています。
【たくさんの小さな思い出】
カランコエ全般の花言葉である『たくさんの小さな思い出』は、小ぶりな花を集合させて咲かせる姿が由来とされています。
【幸せをつくる】
前向きな意味の花言葉『幸せをつくる』は、可憐な花を咲かせるカランコエのように素敵な未来を育むという願いが込められています。
【長く続く愛】
カランコエは開花期間が長い植物として知られています。そのことから『長く続く愛』の花言葉が託されたといわれています。
【忍耐力】
多肉植物に分類されるカランコエは、デリケートな水やりが必要なく栄養繁殖能力も強いので『忍耐力』の花言葉がつけられたといわれています。
【柔軟性】
カランコエの花言葉『柔軟性』は、『おおらかな心』同様にどんな環境でも育つ適応能力の高さからつけられたといわれています。
【切磋琢磨】
たくさんの花を密集するように咲かせるカランコエ。
花同士をライバルに見立てて、『切磋琢磨』という花言葉がつけられたといわれています。
【人気】
密集させるように花を咲かせるカランコエ。
たくさんの人が魅力的な人間に集まる様をイメージできることから、『人気』の花言葉が託されたとされます。
ちなみに、カランコエにはさまざまな花色がありますが、色別の花言葉は今のところありません。
カランコエの英語の花言葉は『popularity(人気・人望)』です。
たくさんの花を咲かせるカランコエの姿を、多くの人が支持している様子と重ねたことが由来となっています。
カランコエの花言葉には怖い意味はありません。
どの花言葉もカランコエの性質に見合った力強くて前向きなものばかりなので、プレゼントや贈り物として扱いやすいのではないでしょうか。
カランコエの基本情報は以下の通りです。
カランコエは南アフリカ、マダガスカル島を原産とする植物で、東アフリカや東南アジアなど世界のさまざまな地域に分布しています。
11月〜5月を開花時期としており、日照時間の短い秋から冬に花を咲かせる『短日植物』としても有名です。
体内に水分を蓄積するため肉厚な葉っぱと茎が特徴で、その性質上、乾燥しにくく栄養繁殖能力も高いので、育てやすいことで知られる植物です。
今までにさまざまな品種改良を重ねているため種類や花色が多く、鉢植えや寄せ植えなどで親しまれています。
カランコエの英名と学名である『Kalanchoe』は、フランスの学者ミシェル・アンダーソンが命名したといわれています。
中国名の『加籃菜』にちなんでおり、その発音が『カランコエ』に近いことからそう呼ばれるようになりました。
また、古代インドで赤サビの意味を持つ『Kalanka』が発端とされる説や、照りの意味を持つ『Chaya』からつけられた説もあるようです。
カランコエの誕生花は2月25日、12月7日です。
開花時期でもあるので、カランコエをプレゼントに選びやすいのではないでしょうか。
カランコエに似ている花として挙げられる『ミセバヤ』は、小さな花を密集させて咲かせる花姿や肉厚な葉っぱがよく似ています。
両者の違いは、ミセバヤはカランコエよりも花が小ぶりで、雄しべが目立つという点。
よく見ると違うので、しっかりチェックしておきましょう。
カランコエは自生だけでも100以上の種類があるといわれており、品種改良によってさらに多くの種類が存在します。
ここでは、カランコエの代表的な品種を紹介していきます。
ベニベンケイ種には2つの品種が代表的です。
【カランディーバ】
八重咲きの小ぶりな花をたくさん咲かせるのが、カランディーバです。
バラのような華やかさがあり、ピンクや黄色、赤など色鮮やかな花色も魅力。
『女神』の意味があるディーバのとおり、可憐で品のある花姿も特徴的です。
【ディスコディップ】
小さな花を密集させて咲かせるディスコディップ。
パステルイエローやピンクなどの花色があり、咲き進むと徐々に花の色が変化するカランコエです。
トメントーサ種には人気品種が2種類あります。
【月兎耳(つきとじ)】
肉厚な葉っぱが柔らかい白い毛で覆われており、ウサギの耳を連想することから命名されました。
寒さに弱く暖かい場所を好む性質のため、室内で育てるのがおすすめです。
『黒兎耳』『月兎耳錦』などの変異種もあります。
【孫悟空】
肉厚な葉っぱに茶色の細かな毛が生えている孫悟空は、月兎耳の変異種。
『チョコレートソルジャー』『ブラウンバニー』などの呼び名があります。
マンギニー種の代表品種は2つです。
【テッサ】
細長い釣鐘状の花を咲かせるテッサは、シャンデリアのような花姿が特徴です。
オレンジや白などの花色があり、花つきが良いので長期間楽しめる品種です。
【ウェンディ】
ぽってりとした釣鐘状の花をたくさんさかせるウェンディ。
オランダの大学で品種改良されており、『カルパーウェンディ』とも呼ばれます。
コダカラベンケイ種は2種類が人気です。
【子宝弁慶草】
肉厚な葉っぱの端に新芽をつけるのが、子宝弁慶草。
その名の通り、繁殖力が非常に高い品種です。
そのため『クローンコエ』とも呼ばれており、寒さに強いので育てやすい品種でもあります。ただし、落ちた芽がどんどん繁殖するので注意が必要です。
【フミリス(フェグエイレドイ)】
肉厚な葉っぱを花のように実らせる品種で、葉に特殊な斑模様が入っているのが特徴。
主に鉢植えや寄せ植えで用いることが多く、10℃以上の環境で育てるのが好ましい品種です。
カランコエは、サボテンのように葉っぱや茎に水を蓄える性質があるので、枯れにくく育てやすい植物です。
花言葉はどれもポジティブなので、メッセージをつければ素敵な贈り物になります。
品種が多く、花の形や花色もたくさんあるので、ぜひ好みやシーンに合わせてカランコエを大切な人にプレゼントしてみてくださいね!
・カランコエにはポジティブな花言葉が多い
・カランコエには色別の花言葉はない
・カランコエには怖い花言葉はない
・カランコエは栄養繁殖能力が高く育てやすい植物
この記事のライター
michill トレンド
3298
ファッション、ビューティー、ネイル、ヘアスタイルなど、幅広いカテゴリのトレンドに敏感なアラサー女子です。話題のアイテムの情報や気になる商品のレビューを紹介します。
ライフスタイルの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント