/
整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)です。お部屋の中を片付けたのに、なんとなく雑然としている…。そんな時に試してほしいのが「目隠し収納」です。日用品やコード類を上手に隠すとそれだけでお部屋はスッキリ見え!今回は片づけのプロが目隠し収納に使えるアイディアを7つご紹介いたします。
整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)です。
お部屋を片付けたけれどどうも生活感が気になる、視界がザワザワして落ち着かない、と感じたことはありませんか?
実は、お片づけ上手な人たちはモノを隠しながら収納することで見た目のうるささや生活感を上手にOFFしているのです。
それでは早速目隠し収納を7つ見ていきましょう。
まずは、家に置いてある家具や備え付けの収納の扉裏を活用する方法です。
扉裏に100円ショップで売っているマグネット用プレートを取り付ければ学校からのおたよりをサッと確認できる掲示板スペースに早変わり!
他にもフックをつけてハンディモップなどの掃除用品をひっかけたり、小さなケースを貼り付けて文房具を入れたりとアイディア次第で便利に使うことができます。
例えばコーヒーメーカーは電動ではなくハンドドリップのものを使う、炊飯器ではなくお鍋を使うなどしてキッチンカウンターに出ている家電製品を減らすと生活感をぐっと押さえることができます。
我が家では電子レンジや炊飯器置き場(普段鍋で炊いているのでお米しか置いていませんが…)に扉がついている食器棚を使っているので来客時に扉を閉めてしまえばスッキリと生活感を隠すことができます。
リモコンや爪切り、体温計やボールペンなどちょっとしたものを手元に置いておきたいテーブル回り。
出しっぱなしにしておくと目にうるさい小物には引き出し付きのテーブルが便利です!
今使っているテーブルに引き出しがない!という場合には後付けできる引き出しが売っていますのでそういった製品を利用してみましょう。
ダランと垂れたコンセントケーブルは生活感の象徴のようなものです。
配線はカバーで覆うだけで壁に馴染み目立たなくなります!
100円ショップでも売っていますし、ネットで「配線カバー」や「配線モール」と検索すると色々な色や形、長さのものが売っています。
自宅の壁の色やコンセントからの距離などに合わせて購入してみてくださいね。
両面テープで貼り付ける商品が多いので、後で剥がすことを念頭に入れる場合には壁紙の上にマスキングテープを貼り、その上に配線カバーを貼り付けると壁紙を傷つけにくくなります。
例えばトイレの芳香剤や床に置いた電源タップなど。
隠しながら置いておきたい、という場合には手前にインテリアを置いて隠すのがおすすめです。
アートパネルや観葉植物などで目隠しをすれば生活感を隠すと同時におしゃれ度もアップします。
テーブルの下やソファ裏、冷蔵庫の側面など、普段生活しているとパッとは目につかない場所は絶好の「隠し収納エリア」です。
例えばテーブルの天板裏にティッシュを隠したり、足元に掃除用の小さな箒をひっかけておいたり。
カラフルでちょっと目にうるさい子供のおもちゃ、生活感が出てしまう犬のケージ、お掃除ロボットや空気清浄機、加湿器などの生活家電の置き場を決める時には「生活する時の目線から外れているか」を考慮するのがおすすめです。
我が家ではソファー裏の死角になりやすい場所に犬のケージやお掃除ロボットを設置しています。(上から見た図)
通常の目線で見るとこんな感じなのでごちゃごちゃ感があまり気になりません。
例えばシンクスポンジがいつも出しっぱなしなのが嫌ならば使い捨てできる小さなスポンジにして在庫は引き出しの中にしまっておくとシンク周りがスッキリとします。
我が家ではメラミンスポンジを薄く切って使っています。
他にもテーブルの上の充電ケーブルは巻き取りコードを使っています。
ケーブルが中に収納されて見えなくなるだけで見た目がスッキリ!
机の上に常時設置しておいてもさほど気にならなくなりました。
以上、片づけのプロが教える「目隠し収納7選」でした。
ぜひ皆さんのお家でも取り入れてスッキリとした空間を作ってみてくださいね。
整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)でした。
この記事に関連するキーワード
この記事のライター
ライフスタイルの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント