
/
クッキーを可愛くデコレーションできるアイシング。自宅で作ると結構手間のかかるイメージがありますが、手軽にアイシングができる商品をセリアで発見しました。水分を足して混ぜるだけでアイシングが完成するパウダーで、色&香りのバリエーションもあるから楽しくデコレーションできそう♪早速見ていきましょう。
商品名:【左】アイシングパウダー ピンク
【右】アイシングパウダー ホワイト
価格:各¥110(税込)
内容量:各18g
販売ショップ:セリア
今回ご紹介するのは『アイシングパウダー ピンク』と『アイシングパウダー ホワイト』。セリアの製菓グッズ売り場に並んでいた商品です。
一般的にアイシングを作るには、卵白や粉砂糖、レモン汁などを使わなければならず、結構手間がかかるイメージがありますよね。
でも、このパウダーには既に粉末卵白や砂糖などが含まれているので、色々な材料を使わなくても、パウダーと水だけで手軽にアイシングが作れちゃうんです。
パウダーには、それぞれに色と香りがついています。ピンク色のパウダーはストロベリーの香り。ホワイトのパウダーはミルクの香り。
アイシングは色々な色を揃えたほうが楽しいのでバリエーションがあるのが、ありがたいですね!
早速アイシングを作ってみましょう。まず、アイシングパウダー1袋(18g)に、水2.5cc(小さじ1/2)を加えてよく混ぜます。
生地が固いときは、水を一滴ずつ加えましょう。筆者が作ったときは、水分が小さじ1/2だとかなり固かったので、様子を見ながら調整すると良さそうです。ゆるくし過ぎると元に戻せないので慎重に。
ちょうどよい固さになったら、絞り袋やコルネに入れればアイシングの準備は完了です。
セリアで話題の臓器の形の抜き型でクッキーを作り、アイシングでデコレーションしてみました。
線や縁取りの部分に使うアイシングは固めに、塗り広げるアイシングはゆるめに調整すると、クッキーの上に描きやすいですよ。
塗り広げたい部分は、ゆるめに作ったピンクのアイシングで埋めました。
仕上がりは、こんな感じ。いかがでしょうか?臓器の形というオモシロ系のクッキーなのに、アイシングの色合いのせいか、ずいぶん可愛らしい出来栄えに♡
味は駄菓子っぽい風味ですが、ビジュアルのクオリティには大満足です。
注意点としては、水の量によって出来上がるアイシングの量に差が出ます。デザインやクッキーのサイズにもよりますが、縁取りで使った色はクッキー2枚分で半分くらい使い切ってしまいました。
たくさん作りたい方はパウダーを複数、買っておくと良いかもしれませんね。
ちなみに、アイシングの際に使った回転台は、同じくセリアの『ケーキ回転台』。
ケーキ用の製菓台ですが、絞り出しやすい向きに細かく調整ができるので、クッキーのアイシングデコレーションをするときにもあると便利です。
今回はクッキーのアイシングが手軽にできるアイシングパウダーをご紹介しました。気になった方は、ぜひセリアでチェックしてみてください。
※記事内の商品情報は筆者購入時点(2024年3月)です。店舗により在庫切れ、取り扱っていない場合があります。
この記事のライター
如月せり
26230
プチプラアイテムやお洒落なインテリアが大好きなライター如月です。セリアをメインに、100円ショップのお洒落なインテリアや暮らしに役立つ便利なグッズやをご紹介します。新商品や注目商品の情報をいち早くお届けします!
ライフスタイルの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント