/
整理収納コンサルタントの春名陽子です。「気づけば似たようなアイテムが沢山で、引き出しがギュウギュウ」こんな事はありませんか?実はそんなに持たなくても、暮らしは案外回るもの。そこで今回は、つい多くなりがちだけど整理収納のプロが「あえて少なく持っているモノ」を4つご紹介していきます。
あえて少なく持っているモノ、1つ目は【タオル】です。
サイズも様々で出ている枚数も多いと、日々使いづらさが増すばかり。
そこでおすすめなのが【保有枚数を決める事】です。
家族の人数、洗濯の頻度、乾燥機の有無によって必要枚数は変わるため、正解はありません。
<我が家の場合(3人家族・1日1回洗濯)>
・ミニバスタオル6枚…3枚×2日分(毎日洗濯するが、乾かない場合に備え倍量用意)
・フェイスタオル6枚…キッチン、洗面所、お手洗いに設置。洗濯時、残りの3枚に取替え
乾かない時は浴室乾燥をかけますし、いざという時は来客用(数枚)があるので困りません。
このように、必要枚数を考えてみましょう。
少ないので収納場所が最低限で済みますし、傷んだら総入れ替えするので、結果同じ数をキープ出来ます。
次のおすすめは【サイズの統一】です。
サイズが様々だと収まりも悪く、数が把握しにくいデメリットがあります。
我が家では、基本【ミニバスタオル】と【フェイスタオル】のみ。
使い勝手の悪いサイズは使わないことも多いので、一度見直しましょう。
あえて少なく持っているモノ、2つ目は【下着・肌着】です。
タオル同様、洗濯頻度などからその季節に必要な枚数を割り出しましょう。
各アイテム3〜4枚ほどでも、十分事足ります。
また、買い溜めした未使用品が多くある方は、購入頻度を落としましょう。
使うまで保管しておく場所が必要になりますし、管理も必要になります。
また、買ったこと自体を忘れ、、再度買ってしまうリスクもあります。
【古くなったら買い替える】という意識を持つと、総量をキープできます。
1OUT1INの意識で、必要になったときに買いましょう。
あえて少なく持っているモノ、3つ目は【カトラリー】です。
まず、使い古したモノを中心に見直しましょう。
不要なモノを整理したあとは、【アイテムの統一】がおすすめです。
同じモノで揃えておけば、違うデザインのモノをあえて買おうとならないので、不要な買い物を減らせます。
また、アイテムを統一すれば食事の準備もラクラク。
お箸の左右を揃える必要もないので、家事効率もアップしますよ。
あえて少なく持っているモノ、4つ目は「日用品」です。
管理・把握ができる範囲内で買うのがポイントです。
使い切れていなかったり、重複買いが多い方は、【購入量】や【購入頻度】を見直してみてくださいね。
「ラスト1個になったら、新しいモノを買う」
「なくなる少し前に買いに行く」
実はこのくらいのペースでも十分間に合います。
災害備蓄は備えつつ、日用品の購入はメリハリをつけるとスッキリ暮らせます。
いかがでしたか?
「いつか使うモノ」ではなく、「今使うモノ」を中心に暮らしましょう。
今回は、整理収納のプロがあえて少なく持っているモノをご紹介しました。
皆様のお役に立つ事ができたら嬉しいです。
この記事に関連するキーワード
この記事のライター
整理収納コンサルタント
春名陽子
652
夫・息子と横浜の建売住宅に住む整理収納コンサルタント。日々の暮らしを「より楽しく快適に」するための情報を発信していきます。「家と心を整える」をモットーに、神奈川・東京を中心に訪問・オンラインによる整理収納サービスを展開中。Instagramでは、整理収納のコツ・モノ選び・お家が整うマインドを発信しています。
ライフスタイルの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント