/
包丁でカットするのは手間がかかる野菜の千切り。太さが揃った細やかな千切りを自分で作るのは、調理に慣れた方でもかなり難しいもの。そこでご紹介するのが『千切りスライサー(黒)』。食材を滑らすだけで、簡単に短時間で美しい千切りが作れる便利なグッズ。一家に一個は置いておきたいキッチンのマストアイテムです!
商品名:千切りスライサー(黒)
価格:¥220(税込)
販売ショップ:ダイソー
今回ご紹介するのは、面倒な千切りを簡単に仕上げてくれる調理グッズ。ダイソーの『千切りスライサー(黒)』です。キッチングッズの売り場に並んでいました。
何より、ステンレス鋼の刃で切れ味が良いのがうれしい!研磨加工が施されていて、刃先の仕上がりが素晴らしく、切れ味抜群です。
使い方は簡単。大根や人参、キュウリなどを、写真のように軽い力で滑らすだけで、スムーズに切れます。器の上にスライサーを置いて使えば、器の中に細かくて均一な千切りが落ちていく、というわけ。
筆者は試しに小さめの人参でトライしてみましたが、3分もしないくらいで写真のように美しい千切りが出来上がりました。
スライサーを初めて使うという方は、手を怪我しないように大きめの食材で試すことをオススメします。また、千切りが周囲に飛び散ることがあるので、トレーなどの上で作業すると、お掃除が楽ちんですよ。
気になるお手入れ方法も要チェック。流水で野菜を洗い流し、残った野菜を爪楊枝やブラシなどでやさしく取り除けばOK。その後、食器用洗剤で洗い、乾燥させましょう。ミキサーなどに比べれば、お手入れは簡単です。
食器洗浄機の使用はNGなので、その点は注意。色がブラックなので、色素の沈着などは、ほとんど目立ちません。
スリムな形状も好評価。使わないときは、棚や引き出しに省スペースでしまっておけるのも、ありがたいポイントです。
今回は、野菜の千切り作りに便利な『千切りスライサー(黒)』をご紹介しました。気になった方は、ぜひダイソーでチェックしてみてくださいね!
※記事内の商品情報は筆者購入時点(2024年11月)です。店舗により在庫切れ、取り扱っていない場合があります。
この記事のライター
海原藍
51843
「お得に叶える快適な暮らし」を目指しながら、ほぼ毎日ダイソーに通い詰める100均マニアのウェブライター。趣味は100均グッズを使ったDIYやアウトドア。特技は節約です!そんな私が厳選したオススメの100均グッズをご紹介します♪
ライフスタイルの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント