アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます
綺麗に片付いた部屋

片付けのプロに聞く!「いつも家がキレイな人がやっている5つの習慣」

/

整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)です。お家がいつでも片付いていて「よかったらどうぞ」とすぐに人を招き入れることができる人は、どんな習慣を持っているのでしょうか。今回はお家が片付いている人がやっている5つのルールをご紹介いたします。

他のおすすめ記事を読む
綺麗に片付いたリビング
整理のプロに聞く!「少ないモノでも豊かに暮らすコツ」5選

目次

家が片付いている人の習慣をご紹介!

いつもお家が片付いている人には、実はいくつかの共通した習慣があります。

ルール①モノの量ではなく収納スペースに合わせて暮らす

家がキレイな人 習慣

お家の間取りや構造はなかなか変えることができません。

それに対して、持ち物の量は自分で調整することができます。

ですから、お家がいつもスッキリと片付いている人は持ち物の量を調整して暮らしています。

モノの量ではなく「お家の収納スペース」というモノを入れる枠を基準にして暮らしているのです。

一方でモノの量に合わせて暮らしている人は、家の収納に入りきらなくなった時に収納家具を増やすことで解決をしようとして家の中をどんどん狭くしていってしまいます。

ルール②家族の共有物は皆で管理する

家がキレイな人 習慣

散らかす人が3人いて片付ける人が1人しかいない家では到底片づけが追いつきません。

ですから皆で片付ける仕組みが大切です。

そのためには家族がわかりやすい場所に、わかりやすい仕組みでモノの定位置を用意しましょう。

モノはジャンルで集め、しっかりと箱などで仕切り、ラベリングをして定位置をはっきりとさせるなどの工夫などがおすすめ。

そして片付けた状態を家族にも見せて「これからはこういう状態に戻すことが片づけのゴール」ということを共有するのも大切です。

もしも家族から意見が出た時には、片付けについて皆で話し合ういい機会にもなります。

ルール③一時置きスペースの確保

家がキレイな人 習慣

大きな箱入りお菓子をいただいたり、人に渡すプレゼントを買ってきて保管していたり、ふるさと納税などで一時的にモノが増えた。

そんな時に活躍するのがモノの一時置きスペースです。

収納の中にゆとりを持っておくことで、そういった一時的に増えるモノも床や棚の上に出しっぱなしにせずに済みます。

いつも家がスッキリとしている人は余白スペースを確保するのが上手な人です。

ルール④マルチに使えるモノを選ぶ

家がキレイな人 習慣

家の中の空間面積は決まっているのでできるだけマルチに使える道具を選ぶことも大切です。

例えば来客用布団をやめてアウトドアグッズで兼用する、タッパーをお弁当箱代わりにも使う、ホットプレートとカセットコンロをやめてカセットコンロだけにする、ワイングラスをやめてどの飲み物も合うようなグラスを使う、など。

最近はレンタルやサブスクのサービスも増えているのでそういったモノを選ぶのも一つの手。

一つ一つは小さな工夫ですが、モノが減れば減った分だけスペースに余裕が生まれ、片づけが楽になります。

ルール⑤色の数を減らす

家がキレイな人 習慣

モノの数が多くてもなんとなくスッキリとして見えるお家は、実は色に統一感がありごちゃごちゃとして見えない工夫がされています。

例えば無印良品は全体の色のトーンが合わせられた空間になっているのでスッキリとして見えますよね。

お部屋の中も家具や雑貨のトーンを合わせて使う色を絞ることでスッキリとした印象を作ることができます。

とはいえ、子供のおもちゃや文房具、薬箱など色の調整が難しいアイテムも家の中にはたくさんありますよね。

そういったモノの場合は扉付きの収納や引き出し式の収納を使って隠す収納にするのがおすすめです。

以上、いつも家が綺麗な人がやっている5つのルールでした。

お片づけの参考になれば幸いです。



この記事に関連するキーワード

この記事のライター

整理収納アドバイザー

Fujinao

モノが少ない暮らしの気楽さに魅了されてしまった元転勤族。Instagramはフォロワー9.5万人超。数百軒の片付けに立ち会った経験から生み出される「お片付けの神解説がスゴイ!!!」と話題に。人生を前向きに変える片付けの力をインスタで発信中。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
綺麗に片付いたリビング
整理のプロに聞く!「少ないモノでも豊かに暮らすコツ」5選

トップへ戻る

ライフスタイルの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録