
/
シンプルで人気がある、無印良品。店員でもあった筆者が、実際に愛用しているアイテムの中で一番多いのが「キッチン雑貨」です。キッチンツールの大半は、シンプルかつ機能的な無印良品のもので揃えていました。今回は元店員が3年以上使っている「キッチンの愛用品」を紹介します。
我が家で一番よく使うキッチンツールがこちら。
1本で「炒める・返す・すくう」などが出来るすぐれもの。
一番よく使うのが炒め物です。
素材が柔らかいゴムなので、金属製のへらに比べお鍋やフライパンを傷つけにくいです。
金属のへらだと崩れやすいハンバーグや切り身の魚。焼いている途中でひっくり返したときに崩れることがあり、気分が落ちることも…。
ゴム製でしなり感がある調理スプーンに変えてからは、返したときに形が崩れにくく、きれいに調理できるようになりました。
パラパラしたそぼろやとろみのついたあんかけなど、どんな料理でもラクにすくえて便利です。
調理から盛り付けまでこれ1本でできます。
これを使ってからフライ返しや竹べらの出番が激減。以前は引き出しいっぱいにあったキッチンツールが、最小限になりました。
ひとつあれば複数の用途に使えるものを持つと、必然的にものが厳選され、暮らしがシンプルになります。
商品名:シリコーン調理スプーン
価格:490円(税込)
商品番号:82932461
ずっと長く使えるものにしたいと思い、鉄のフライパンを選びました。
炒め物はシャキッとより美味しく仕上がるようになりました。
餃子は羽付きのお店のようなパリッとした焼き上がりに!
いつもの料理がワンランクアップしたような味に仕上がるのが特徴です。
想像以上に美味しくできとても気に入ったので、1週間もしないうちに小さいサイズも追加したほど。
以前はフライパンはコーティングが剥げる度に安価なものを購入して、1年で何度も買い替えをしていました。それがなくなったことで環境にも優しくなり、経済的にもなりました。
長く使えるツールを選ぶと、無駄が減ったりお財布に優しくなったりして、暮らしの全体の質が上がります。
『美味しいぬか漬けができる!』と人気の「ぬかどこ」。購入後すぐに使えて、半日から1日で美味しいぬか漬けが完成します。
用意するものは半端に余った野菜、チーズなどのぬかに漬けたい食材のみ。
材料はさっと水洗いし、水気を拭き、袋に入れやすい大きさに切ります。
あとは冷蔵庫に入れれば準備完了。
袋のまま使えて便利です。
半日から1日待てば、おいしいぬか漬けの完成。
漬ける時間の目安は袋に記載されているので、初めてでもわかりやすいです。
取り出した野菜を、食べやすい大きさに切って盛り付ければ、ごはんにもお酒にも合う一品の出来上がり!
余りがちな食材を美味しく食べきれるので、食品ロスがなくなり一石二鳥です。
商品名:発酵ぬかどこ
価格:290円(税込)
品番号:82931624
どれも、デザインがシンプルなので目につく場所に置いても、暮らしに馴染みやすく生活感がありません。
デザインがよいだけでなく、機能的という点でも使いやすいアイテムが多い無印良品。
ぜひ店頭で毎日の家事に欠かせないアイテムを見つけてみてくださいね!
※記事中の情報は、筆者執筆時の情報です。
この記事のライター
元汚部屋住人の整理収納アドバイザー。「片づけと無印良品でシン...
おだけみよ
35
元汚部屋住人の整理収納アドバイザー。「片づけと無印良品でシンプルに暮らすコツ」を発信しています。片づけ、家事、節約など、女性向けのライフスタイルコラムを執筆。また無印良品マニアで店舗スタッフとして6年間勤務。Instagramでは無印の愛用品や商品レビューなども紹介しています。富山県在住。
ライフスタイルの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント