
/
嫌味を言う人、嫌がらせをする人、高圧的な人 …周りそんな女子はいませんか?ちょっと合わないな…と思ったら距離を置くのが一番ですが、なかなかそうはいかないもの。今回は女性にどんな女性がが苦手かアンケート。種類別に対処法をご提案します♪
『個性的ですね!とーってもおしゃれ♡(ダサいね)』
『ぷにぷにしていてかわいい♡(ぽっちゃりしてるね)』
先輩に言われた言葉。先輩の好みを考えると本心で言っているようには思えません。(20 代公務員:女性)
女は言葉で殴り合うとよく言います。言い方にトゲがあったり、嫌味を言われたりすると、つい『わざわざ気に障る様なこと言わなくても良いじゃないか!』と言いたくなってしましますよね。
でも、他人は変わることはそうありません。その人を変えようとするから余計にストレスを抱えてしまうのです。自分の受け取り方を変えるのがストレスフリーに過ごす最短の道!他人を変えるより自分が変わるほうがまだ簡単です。
こんな時は視点をいつもよりも高く!
「こんな言い方しかできないなんてかわいそう」
「友達いないんだろうな…」
と思えばイライラする気持ちも収まってくる気がしませんか?
「○○のバッグの最新モデルかっちゃった☆」
服や持ち物、旦那など、ありとあらゆる物について比較して自分の方がいかに良いものを持っているか逐一報告してきてうんざり…(30代事務:医療関係)
俗にいうマウント女子、よく聞きますよね。そもそもマウントを取る行為は、あなたに脅威を抱いている、劣等感を抱いているというあらわれ。
「自分の方がいかに優れているか」を常にアピールしないと不安なのです。だからもはや気にする必要がありません。
『あぁ、またなんか言っているぞ(笑)』と好きな飲み物でも飲みながらリラックスしましょう。
「いや…」「でもさ~…」
「否定ばかりの人とは雑談していても楽しくないですね」(30代 会社員)
話が否定形から始まる人、男女問わず結構いますよね。否定形の女子は大きく分けて2種類のタイプに分かれます。
自分の発言に自信がなく、言葉尻を和らげるためになんとなく『いや、でも』が前置詞的についてしまうタイプ。その場合は「この人なりのあいさつなのかも…」と思い込みましょう。
他人を否定することによって自己肯定感を得るタイプの方が稀にいます。その場合はちょこっと抵抗がおすすめ。
たとえば会社の上司なら数回に一回、お誘いを断ってみる…など少しだけでも抵抗すれば、心もちょっと穏やかになる気がしませんか?
それでももう我慢できない!という時はノートに正直な気持ちを書いて、吐き出すとスッキリしますよ♪
今回はタイプ別『苦手な女子』との付き合い方をご紹介いたしました。苦手な人と対峙するのは大きな負担になってしまいます。ちょっと疲れちゃったな…という時は見方をかえてリラックスしてみては?
この記事のライター
michill ライフスタイル
148825
楽しく節約、お得なことに目がないアラサー女子です。100均、300均、コンビニなどを日夜パトロールして、収納アイテムやキッチングッズなど、身近なお店の便利でお得な商品を紹介します。
ライフスタイルの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント